操体法大辞典

操体の専門家による、操体の最新情報など

高級キャットフードを買ってみた。

猫ではありませんが、実家にいた犬(23年前に亡くなる。シェルティーで、当時は珍しい?室内飼い)は16歳まで長生きしました。

当時の犬の、死亡理由の一位は、フィラリアでした。

私は親に「犬のフィラリアの薬を買え」としつこく言っていたので、フィラリアにかかることもなかったのです。

 

私の黒猫は19歳5ヶ月生きました。
拾った子ですが、小さい頃から検診は欠かさず、加えて東洋医学(鍼を打って貰ったり)、猫版リンパ体操(?)をしたり。

 

そして、7月11日、長らく私が下僕としてお仕えした、三浦先生の愛猫、シモン君が18歳で永眠しました。
老衰というか、血液検査なども全く異常なしだったにも拘わらず、ご飯と水を拒否するようになり、誇り高きローマ人のように去って行きました。

若い頃は体重が9キロ、最後は4キロでした。

かっこいい猫でした。

私は陰で「團十郎のようだ」と思ってました・・

f:id:lovecats:20170717155317j:plain

★撮影わたくし。

そして、ちび猫(といっても5歳)も人間で言えば中年。そろそろご飯にも気を遣うかと。

 

キャットフードは、20年位前は「何が入ってるかわからない」ようなものがありました。当時、色々勉強しましたが、最近のフードは進化しているようです。

 

そして、ブログに猫のことを書いていると、PCの画面に「100円でサンプル」という広告がバンバン出てきます。

 

 

「お薦めキャットフード」と検索すると「これって、ブログを装った広告だよね」というのばかり出てきます。「お薦めキャットフードランキング」という記事でも大抵このフードが出てくるんですね。Cです。

2キロで4000円近くするのです(高いよね)

 

実は、私、100円サンプルではなく、まともな値段で買ったことがあります。

 

まず、最初に申し込むと「定期購買にすると、3200円くらいになります」

と言われるので、まあ、そうするか、と頼みました。

 

頼んだ時は結構たのしいものです。「猫ちん達が食べてくれるかな〜??」みたいな。

 

袋をガサガサさせていると、猫さん達も「何?」と寄ってきます。

 

袋をハサミで開けて、お皿に入れます(ドキドキ)。

 

さあどうだ??

 

匂いを嗅いだだけでお二人に却下されました・・・・・・・。

 

まあ、慣れないからね、といつも食べているカリカリに混ぜてみました。

 

おお、いつも食べてるカリカリだけより分けて食べてる(爆)

 

というわけで、これは却下しました。

 

ショップに連絡し、定期購買をキャンセルする旨を伝えると、

 

今回のフードとは、全く種類が違うものを一つお送り致します。試して頂いて、若し猫ちゃんが気に入ってくれたら、買って頂けますか?という提案を受けたので、

 

3200円捨てたようなもんだし、サンプルで貰うか、と貰うことにしました。

 

 

 

待つこと数日、荷物が届きました。
箱を開けてキャットフードの袋を開けます。

 

先のCは「チキン」ですが、こちらのSは「サーモン」なんだそうです。

 

食べるかな〜??

 

 

とお皿にあけてみましたが、

 

 

お一方は、一口だけ。もう一方は匂いを嗅いで「ふん!」

 

試しに、いつも食べているカリカリに混ぜると、いつも食べているカリカリだけ食べているではありませんか・・・

「なんかしらんけど、良くなった」

操体マンダラ開催中です。

 

橋本敬三先生との出会いの話から、色々な患者様の話やご縁、臨床の話が飛び出しています。

 

橋本敬三先生が、三浦先生におっしゃった言葉。

「治すことまで関与するな」

 

また、ある患者さんの話。お母様が以前来ていたので、操体を受けに来たそうです。

お母様は、何だか調子が悪くて、操体を受けに来たのだけれど、4回くらいいらっしゃって「なんかしらんけど、良くなった」のだそうです。

 

「なんかしらんけど、良くなった」っていい感じがします。

 

f:id:lovecats:20170717114444j:plain

お花ありがとうございました。

点滴で腕が痛くなる、という訴えに関して

暑い盛りに、点滴を二日続けて受ける羽目になりました。初日は100ccで20分くらい、二日目は一時間以上かけて500ccを点滴しました。

初日は右手、二日目は左手でしたが、二日目は点滴中でも腕を曲げられるという針を使いました。

点滴自体で大分良くなりましたが、左腕の上腕部(点滴の針を打ったところとは、離れているところです)に、冷たく重だるい感じです。

何だか冷えてるなあ、痛いなという感じがあったのですが、すぐ収まるだろうと思っていました。

 

f:id:lovecats:20170716111850j:image

翌日、左上腕に、幅5センチ程度の腕輪をはめたようなエリアが、痛みます。

痛いと言っても、筋肉痛ではなく、冷たく、鈍い痛みという、私の人生上、初めて体験する痛みでした。

 

さて、操体でこれが解消できるか。

ということで、ちょっと自分で試してみました。

この場合、筋肉の痛みではなさそうなので、動かすことは避けました。

最初、冷たく冷えていたところが温まってきました。

 

そして、視診触診講座で、参加している受講生に「もし、こういう人が来たらどうするか」と、という「診断施術計画」をたててもらいまして、いくつか受けてみました。

最初、うつ伏せで、左手は伸ばせなかったのですが、伸ばせるようになりました。

 

 

そして、午後の講習が終わってから「三浦先生ならどうなさいますか」と師匠に聞いてみたところ

 

「ベッドに寝てみろ。テラモト(実行委員の寺本君)、ハタケヤマ先生の○○を・・」と

内容は秘す(笑)

感じがかわりました。

 

 

針を刺しての異常なので、筋肉や関節のように一発で解消するわけではないのはよく知っていますので。

 

いや〜、操体って凄いですね(笑)から、

 

 

 

今日の視診触診。仙腸関節あたり

今日、第三日曜の午前中は、視診触診講座です。

今日は、最初に伏臥位での足関節の「決め方」をやりました。

その後は、梨状筋から仙腸関節付近の「ねらい撃ち」。

これは、わたくし、めんこい人間にしか教えません(笑)。

 

 

十数年前、受けた治療家の先生から「10万出すから教えてくれ」と言われたことがあります(笑)

 

f:id:lovecats:20170716105046j:plain

 

2017年プレミアム・ベーシック夏期講座(8月11、12日)

2017年8月11日(金)山の日、12日(土)二日間開催いたします。

 

一般社団法人日本操体指導者協会では、GWに引き続き、操体プレミアム・ベーシック夏期講座を開催いたします。

 

プレミアム・ベーシック夏期講座とは?

畠山裕美が開催している「ベーシック講習操体の基礎とセルフケア)」のプログラムに、「二人で行う操体法」を加え、さらに「視診触診基礎」を加えたものです。

 

操体創始者橋本敬三の直弟子、三浦寛は、操体臨床50年、講習指導歴40年になります。主宰している操体法東京研究会の定例講習からは、数多くの操体のプロが生まれています(東京操体フォーラム実行委員もこの講習の出身者です)。

 
こちらは講習期間も長く、操体の専門家、指導者育成のための研究会です。
しかし、様々な制約で長期間の講習への参加が不可能な場合や、実際の臨床に活かしたい、あるいは家族のケアをしたいというようなケースもあることを考え、今回の講座を企画致しました。

 

三浦寛は通常短期、単発の定例講習はやっておりません。操体の第一人者、創始者橋本敬三医師の直弟子である三浦から、直接の指導を受けられるチャンスは集中講座のみです。どうぞこの機会をお見逃しなく。

 

また、9月から定例講習が始まりますが、こちらの準備、プレレッスンとしても最適です。

www.sotai-miura.com

 

あなたは何故、操体に興味があるのでしょうか?

自分でもできる。からだにやさしい、痛くない、きもちのよさを治療(臨床)の柱としている。それはどれも正解です。


しかし、困っていませんか?

 

  • 本を読んでも、動画をみてもわからない。実際にやってみても「きもちいい」「きもちよさ」を感じることができない
  • 実際に操法を試してみても、当たりはずれがある
  • 被験者に「きもちいいですか」と聞いても「わからない」「きもちよくない」と言われてしまう

 

これらの「操体を学ぶ人がぶつかる壁を解決し、さらに、長年の操体指導歴からみえてきた「操体の上達のコツ・キモ」などもお伝え致します。

 

なお、講師は三浦寛操体の講習歴40年)、畠山裕美(操体の講習歴18年)が、担当致します。また、講習後、もう少し深く勉強したいとか、補習が必要な場合はご相談に応じます。

テキストを順番にこなしただけで、実際に使えなくては話になりません。
実践的な操体法を習得します。

 


開催 2017年8月11日~12日(2日間)
時間 9時~18時(予定)
場所 三軒茶屋ターミナルビル
講師 三浦寛、畠山裕美
対象者:操体に興味があり、施術、あるいは家庭でのケア、セルフケア、パフォーマンス向上などに役立てたいという方。 Japanese speakable.


主宰 一般社団法人日本操体指導者協会、人体構造運動力学研究所、TEI-ZAN操体医科学研究所

受講料2日間通し(50000円)

★8月11日(金)のみの受講も可。その場合は25000円になります。12日のみ受講は不可。

クレジットカード、Paylal対応。お申込の際にお知らせ下さい
特典 両日受講の方には、一般社団法人日本操体指導者協会認定の修了書を発行致します。
また、一般社団法人日本操体指導者協会への入会も可能です。

★お申し込み締め切りは8月9日です

お申込、お問い合わせは sotai@teizan.com (畠山)までどうぞ

 

操体法「プレミアム・ベーシック夏期講座」プログラム概要

操体の歴史・概論
操体的なからだの作り方と実践法
視診触診基礎
セルフケア
二人で行う操体法(施術・臨床への応用、家族などのケア)


予定
8月11日(金)
操体の歴史・概論
操体的なからだの作り方と実践法
視診触診基礎

 

8月12日(土)
セルフケア
二人で行う操体法(施術・臨床への応用、家族などのケア)

 

そもそも操体操体法とは?

医師、橋本敬三が、昭和初期に出逢った日本古来より伝わる伝統医学の流れを継ぐ「正體術矯正法」を元に体系づけたもの。ボディの歪みを正すことにより、二次的に症状疾患を解消する。その手法の特徴は、整体などが「悪いところ、痛いところを動かして治す」のに比べ、「よいところ、痛くないところを動かして治す」というところにあります。また「きもちよさをききわけ、味わうことにより、ボディの歪みを正す」というのも操体の一面です。セルフケア、日々のメンテナンスにも有効です。

講師、三浦寛は18歳の時から橋本敬三に師事し、操体臨床歴50年、操体指導者養成歴40年になります。橋本敬三医師の意思を継ぎ「快適感覚に特化した操体」を体系づけ、さらに「皮膚へのアプローチ(刺激にならない皮膚への接触による操体法。渦状波)」など、最前線の、時代にマッチした、よりからだにやさしい操体法を確立しています。

 

プロフィール
三浦寛(みうら ひろし)
http://www.sotai-miura.com/?page_id=34
1948年宮城県生まれ。少年時代を九州博多で過ごし1948年宮城県に生まれる。
少年時代を九州博多で過ごし、東福岡高校卒業後、仙台赤門鍼灸柔道整復専門学校に入学、
橋本敬三医師に出会い内弟子として師事。

5年の修業後、1972年橋本師の指示を受け、東京世田谷区にて独立開業。
以後操体のみの臨床に従事。1978年にホテルオークラ東京ヘルスクラブ顧問に就任、
同年操体法東京研究会を設立、操体臨床家育成のための講習を開設。

その後橋本師の「きもちよさで良くなる」「楽と快は違う」というメッセージにより、
操体を運動分析(楽な動きの比較対照)から感覚分析(快適感覚のききわけ)へと昇華させ、
「快」に対する診断分析法を確立した(第二分析)。

さらに、操体の盲点、動きがとれない患者などに対するアプローチとして皮膚への接触による分析法を体系づけた(第三分析)。

現在も臨床、指導者育成のために尽力中。現在も臨床、操体臨床家育成に尽力。
現在活躍中の操体指導者の多くは当協会の講習修了者である。

2001年東京操体フォーラム設立、2010年一般社団法人日本操体指導者協会監事就任、
2010年から毎年マドリッドでSotai Forum Madridを開催。

鍼灸師柔道整復師、指マ師免許、教員資格免許
趣味 油絵、釣り 柔道三段
操体について:操体をとおし、「救いの生命観」の意味することの奥深さが少しづつ理解できたことが私にとって無形の財産である。

◇役職 ◇

人体構造運動力学研究所 所長
東京操体フォーラム 理事長
操体法東京研究会 代表
塾 SOTAI塾長
一般社団法人日本操体指導者協会監事
ホテル オークラ東京 ヘルスクラブ顧問


畠山裕美 三浦寛の弟子。TEI-ZAN操体医科学研究所。
一般社団法人日本操体指導者協会代表理事
http://teizan.com/profile
東京生まれ。
和洋女子大学英文学科卒。
両親は共に宮城県出身の東北系。
屋号は、伊達政宗公の諡号「貞山公」から拝借。
幼少時より人体に並ならぬ興味を抱き、小学6年生の頃からヨガ、中学時代はゾーンセラピーなどを実践する。
同時に「目に見えない世界」にも興味を抱きタロットや占術を独学で学ぶ。
操体を知ったのは高校2年の時。
大学卒業後は外資系で会社員生活を送るが、父の急逝をきっかけに昔から興味のあった手技療法の世界に入る。

外気功(医療気功)を筆頭に様々な療法を学ぶ。
太極拳、武術にも興味を持つ。
整体学校に在学中「操体法治療室」(三浦寛、今昭宏共著)を読み、操体を学ぶ事を決意。
その後、三浦寛先生の受講生の受講生から操体を学び、1998年に貞山療術院開業。
操体臨床とともに操体の講習も開始。
その後三浦寛先生に正式に師事。
TEI-ZAN操体医科学研究所を拝命する。
現在は操体法東京研究会定例講習でのサブ講師他、足趾の操法集中講座、視診触診講座等を担当。
個人でも1999年より操体のプロ向け、一般向け講習を行っている

 

f:id:lovecats:20170716094422j:plain

速報「落語の仮面」by 三遊亭白鳥

藝術部からの速報です。

落語好きも「ガラスの仮面」好きも、勿論両方好きな人は二倍たのしめます。

 

 

落語の仮面1

落語の仮面1

 

 さて、このジャケ写真をみて、あなたは誰を思い出しますか?

 

そうですよね。私が小学生の頃から「花とゆめ」で連載しており、まだまだ続いている、永遠の名作「ガラスの仮面」に登場する、月影先生ですよね。

 

こちら、三遊亭白鳥師匠の創作落語なんですが、なんと、東京操体フォーラム相談役の、川崎隆章先生がプロデュースしていらっしゃいます!

 

私も聞いてみました画、引き込まれる面白さです。

 

そして、なんと、畠山が裏ジャケットをプロとして撮影しております。

私は此方で写真を習いました。

home.artphoto-lesson.com

 

 

美内すずえ先生も公認なさっているそうです。

 

内容は

何のとりえもない女子高生・寺島花が、三遊亭月影先生にその才能を見いだされ、様々な困難を乗り越えながらも落語家として成長していくさまを描いたサクセス・ストーリー。
シリーズ第1弾(2枚組)、2017年6月30日、いよいよ発売です!
“さぁ、この太い蝋燭の炎をあたなの『寿限無』で消してご覧なさい! "
収録演目:
DISC1. 第1話 三遊亭花誕生(46'40) お江戸日本橋亭「白鳥倶楽部」(2015年11月6日)にて収録。
DISC2. 第2話 嵐の初天神(44'40) お江戸日本橋亭「白鳥倶楽部」(2016年3月31日)にて収録。
(2枚組)

 

 

という次第。

 

そして、これは川崎先生の著書、こちらは、テレビ黎明期の貴重で某大な資料を見事に編纂した大作です。「トットてれび」みたいに、どこかがテレビ化してくれることを切に希望しております。お薦めです

まぼろしの大阪テレビ: 1000日の空中博覧会 全番組表集成

まぼろしの大阪テレビ: 1000日の空中博覧会 全番組表集成