操体法大辞典

操体の専門家による、操体の最新情報など

2017-02-24から1日間の記事一覧

思考はWi-Fiのように伝播する?

先日から何冊か読んでいる大嶋信頼氏の本、これは割と最近の本らしい。 「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法 作者: 大嶋信頼 出版社/メーカー: すばる舎 発売日: 2016/09/21 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る ミラーニューロ…

言葉の誘導の重要性とコミュニケーション

操体の臨床に必要なのは、「操者自身のからだの操り方」「操者が被験者をよく見ており、動きを確認できるか」「操者が被験者に適切な言葉をかけているか」ではないかと思います。 操体というのは「単に相手に動いて貰う」ものではありません。 実際にやって…

足関節の背屈について少し説明しましょう(その2)

その「橋本敬三先生が実際に臨床で行っていたこと」を、再現するのが、東京操体フォーラム理事長であり、我らが師匠、三浦寛先生です。赤門鍼灸柔整専門学校の柔道部で練習していた18歳の頃、いつも自転車で学校にやってくる、姿勢のいいお洒落な紳士がいま…

足関節の背屈について少し説明しましょう(その1)

最近改めて、介助補助法の詳細を残しておきたいと思うようになりました。 というのは、残っている資料などを見ると、手のかけ方とか、置く場所とか本当にアバウトなんです。 適当でもいいとおもっているかもしれませんが、それは大間違いです。人間のからだ…