操体法大辞典

操体の専門家による、操体の最新情報など

操体の「新創生期」とは。操体の節目

現在、操体の臨床家(クライアント、患者様を診ている先生方)の殆どは、操体法東京研究会の定例講習出身と言っても間違いありません。

 

また、橋本敬三先生が顧問をなさっていたのも、この定例講習です。

私自身、橋本敬三先生が講習を終えた受講生に向けて書かれたメッセージを頂いたことがあります。

 

ここで学んだ先生方、例えば、滝津弥一郎先生、根本良一先生、今昭宏先生は、操体法東京研究会の初期の受講生です。
また、奈良の北村先生、渡辺栄三先生、瓜生良介先生なども同様です。


何名かの先生から聞いたのは、橋本敬三先生ご自身は講習などはやっておらず、「東京に弟子の三浦がいるからそっちに行け」と言われた、とのことです。

 

三浦先生に聞いてみると、受講生が「橋本先生に会いたい」というので、受講生を引き連れて仙台に何度か行っている、とのことでした。

 

さて、9月から操体法東京研究会の定例講習の新タームが始まります。

新創生期(第二期)です。

www.sotai-miura.com

 

さて、何が新創生期なのでしょう。

 

操体は何度か節目を経験しています。

 

それは、正體術矯正法から、操体へという変化。

そして、1980年代の「楽な動きから、快適感覚へ」という変化
(今だにここから抜けられないヒト達もいますが、それは致し方ありません)


★「動き」から「感覚」がメインになったのです

 

そして「皮膚へのアプローチ」。

 

そしてそして、操体に、また新しい「時代」が訪れました。

 

私はそれを聞いた時「こりゃ大変だ」「えらいこっちゃ」と思いました。

 

何が「えらいこっちゃ」なのかは、これからだんだん明らかにされるでしょう。

 

 

 

操体はもはや「動き」ではない。

操体法治療室」(三浦寛担当分)の英訳が完成しました。
推敲に推敲を重ね、ネイティブのチェックを何度も行い、操体独自のニュアンスを表現することに成功しました。今回は、訳者自身が日本語に堪能であり、操体を5年学び、操体及び橋本哲学に深い理解を持っていたから出来たことだと思っています。

もう暫くお待ち下さいね。

 

操体法治療室―からだの感覚にゆだねる

操体法治療室―からだの感覚にゆだねる

 

 

 

先日のこと、海外からメールを受けとりました。

そこには「操体法のミッション」というのが書かれていました。

 

Sotai Ho´s mission is to help each person to seek harmony and inner freedom
through movement within the Spirit and within Nature,

 

これをざっと意訳すると

操体法のミッションとは、人々が互いに助け合い、天然の法則とスピリット(霊性)と共に、動きを通じて内なる自由と調和を探すことである

みたいな感じになります(すんごい意訳です)

 

これって、もっともらしいことを書いていますが、操体じゃなくても当てはまる上に、
「これはなあ」というところがあります。

 

まず、ミッションというのは「使命」「目的」ですが、これでは「操体って何をやるか」ということですよね。ミッションになってない。

操体のミッションを敢えて挙げるなら Living happy and healthy だと思います。これは橋本敬三先生も書いていらっしゃいます。

 

まだありますが、今回は書かないことにします。

 

seekという言葉が出て来ます。これは多分「写真解説集」に出てくる「調和を探る」というものから来ていると思われますが、この「探る」というのは「真理の探究」という意味です。これをよく取り違えて「きもちよさを色々探す」というトンチンカンなことを言っている人もいますが、seekよりも questとかのほうがいいかもしれません。

 

そして

to help each person ですが、これは文字通り「互いに助け合う」ということです。
しかし、操体の1番の特徴は『自力自療』なんです。操者がいようが一人でやろうが、操体は自力なんです。

 

これを書いた方々は「人々が操体を互いにやりあう(操者が存在する)」という考えを持っているようです。

つまり、指圧やマッサージなどと同じように、他力的な療法として操体を見ている可能性が高いということ。

 

その辺りが違うんです。

 

また、movementという言葉が出て来ますが、操体において「動き」の時代は終わったと考えています。

 move ではなく feel なのです。

 

これは私の経験から言っても間違いないと思いますが、未経験のことは書きにくいものです。彼らは「動かしてどうにかする」ということは知っているのですが、「本人にしかわからない感覚を聞き分けることによってよくなる」ということを知らないのです。

 

すでに「感覚」の時代に移って20数年経ちます。

 

そして、その「感覚」の時代も、新しい時代に移行しようとしています。

 

GW集中講座を終えて

今年もGWの集中講座を無事終えることができました。

 

O先生には「畠山が早朝のコメダコーヒーで、師匠と一緒の時、隣のテーブルに座っていたうるさいグループを黙らせた」という秘法(効きますよ~)を伝授しました。

 

ペンデュラムの使い方とか、泊まった旅館などで「何だかいやな気を感じた時の対処法」とか名前の母音から見る対処法とか、小ネタも披露。

 

特に参加者は、三浦先生に「普段は他の受講生に埋もれて?なかなか質問できないようなこと」「疑問に思っていたこと」を質問し、またその答えをじっくり聞くという、またとないチャンスに恵まれました。

 

また、今回は参加者全員が、操体法東京研究会で現在操体を勉強中であるとか、実行委員であるとか、操体に関する基礎知識がある方ばかりだったので、非常にレベルの高い講習をすることができました。

 

二日目、三日目は外気功基礎がメインでした。

特に三日目は、昨年も参加して、一年間みっちりと外気功基礎の鍛錬を重ねたツワモノの皆さんたちに「仕上げの方法」と、実際に、なんと三浦先生をモデルにして、外気功のデモンストレーションと、実際の手順を練習しました。

 

何度か書いていますが、最近私の「数秘」の大御所であるはづき虹映先生、一時ヒーリングのの指導をやめていたんですが、最近また始めています。

 

私が思うに、ここ近年「スピ」のブームで、「ポジティブなら何でも大丈夫」みたいなノリで「ネガティブなエネルギーから身を守る方法」などを知らずに、または体得せずに、「スピリチュアル」や「ヒーリング」の世界に入ってしまい、

 

ネガティブなエネルギーにやられている人が多いからではないかと思っています。

 

臨床とか占いの世界、ヒーリングやスピリチュアルの世界は、技能を磨くことも大事ですが、「どうやってネガティブなエネルギーから身を守るか」という、大切なことを忘れがちです。

 

f:id:lovecats:20160506135204j:plain

 

ちなみにこのスカルリング。

サロン・ド・シマジの主人、島地勝彦先生がなさっているものです。

 

サロンに行くと結構な数の方がこのリングをはめていますし、我々の仲間内でもはめているメンバー多し。

 

もともと「メメント・モリ(死を考えよ)」ということで「今を大事に生きる」といういましめでもあります。

 

このリングも、ネガティブなエネルギー除けになっている気がします。