操体法大辞典

操体の専門家による、操体の最新情報など

生き方が間違っているから?

例えば腰痛で操体を受けたいと思い、操体の先生のところに行くとしよう。



『あの〜、腰が痛いんです』とアナタは訴える。

『腰の調子も悪いし、背中も痛いんです』



操体のセンセイはちょっと黙ってから

『それはね、あなたの生き方が間違っているからです』

と言われたらどうするか。(注:私は言いません???)



『失礼な!』と憤慨して帰ってくる?



それはちょっと早計というもの。



これは別にあなたの生き方(ライフスタイルや職業が間違っているわけではない)にケチをつけているのではなく『息・食・動・想』、最小限責任生活(自律可能な営み)が間違っているというか間に合っていないということなのだ。



人間、誰かのせいにするのはとても得意である。でも、この「息食動想」の4つは、環境にも影響されるが、基本的には自分でコントロールするものだ。この4つの生きるための営みが間違っているから、バランスが崩れ、ボディに

アンバランスが生じ、それが『不定愁訴』(きもちがわるい)から、『機能異常』、やがては『器質破壊』へと進んでいく。



器質破壊、まで行かなくてもどこか調子がちょっと悪い時、考えてみると『息食動想』に絶対思い当たる節があるはずだ。



ある人が『操体って素晴らしいですね。快適感覚をききわけ、味わうなんて』と言った。私は『そうですね。でも、「自己責任」なんですよ。いくらこのように素晴らしい原理原則を伝えても

受け入れる人とそうでない人がいますから。橋本敬三先生も「取る取らないはテメエの勝手」と言われてました』と答えた。



何でも入る大きな器であるけれど、自己責任も問われるのだ。