操体法大辞典

操体の専門家による、操体の最新情報など

操体と整体の違い。

ワタシも色々な手技療法を勉強しました。

整体というのも、遙か昔に習ったことがあります。

ところが、操体を勉強し始めてから

周囲に「操体と整体を組み合わせる」という人がいることに
気がつきました。

操体と整体は、セオリーが根本的に違うので、
操体と整体を組み合わせる」というのは、ヘンなのではないか?
と、思いました。

また「操体と整体を組み合わせている」という方の話を聞くと
セオリーに齟齬があることがわかりました。

全部に齟齬があるわけではありません。

楽か辛いかの二者択一(第一分析)ならば、
何とかできる(かもしれません)。
これは、操者が優位で被験者は操者の指示に従うことが
多いからです。

しかし、快適感覚をききわけ(これが診断分析)、味わう(これが治療と操法
という、第二分析以降をやるとなると、
こちらは被験者が優位(被験者の感覚に従う)なので、
セオリーに齟齬が生まれます。
(知りたい方は、操体を受けに来て頂ければ、実技を通して
お伝えしますので)

 

操体と整体の違いを、一言で言うならば
先日師匠が

「整体は、悪いところを動かす。
操体は、いいところを動かす」
と、おっしゃった言葉が一番シンプルかなと思いました。

 

悪いところを動かすことと、
いいところを動かすこと。

 

つまり、首が痛いからと言って、首には触らない。
(痛いところには触らない)
腰が痛いからと言って、腰を揉んだりしない。

それが、特徴です。