操体法大辞典

操体の専門家による、操体の最新情報など

「膝と進化した操体」2016年秋季東京操体フォーラム

11月23日、東京は市ヶ谷の「ルーテル市ヶ谷センター」にて、2016年秋季東京操体フォーラムを開催致します。

http://www.tokyo-sotai.com/?page_id=1358

今回のテーマは「膝」と「進化した操体」の2テーマですが、膝のトラブルというのは本当に多いものです。

 

また、何ともなかったのに突然痛くなるのも膝だったりしますし、突然腫れたりするのも膝だったりします。

 

私も突然腫れることがあるのでびっくりしたりします。

 

ちなみに、操体で必ず操者がチェックするところは「ひかがみ」、つまり膝窩(しつか)、膝のうらのくぼみです。

 

ここの圧痛硬結をチェックするわけですが、我々は「プロなら10秒以内にチェックせよ」と言われます。また、ここは痛みを伴いますが、我々は被験者を痛めつけているわけではなく「診断してるんだから、きちんと診ろ」という橋本敬三先生の言葉に従って診ているわけです。

 

★また、これもよく言うことですが

ひかがみの触診で、そのヒトの操体のスキルがわかる」のは、本当です。

それほど奥深いものなんですね。


なお、これは「逃避反応」を診ていたりします。無意識の逃げる動きをチェックしたりしているわけですね。

また、いくら痛みを与えるといっても「イヤな痛み」(鈍く後々まで残る)、我々は「生殺し」と言っていますが、これはダメです。「秒殺」と言って、一瞬は痛いけれど、あとに残らない痛みでなければいけません。

というように、膝窩は「からだの歪みを写し出す鏡」ということで「ひかがみ」といいますが、それだけ大事なところです。

 

 

そして、考えてみると、膝の表と裏って働きが少々違うような気もしてきます。
そして、膝というのは、メンタル的なところや、スピリチュアルなところも関係しているような気もします。

 

 

自分を愛して!―病気と不調があなたに伝える〈からだ〉からのメッセージ

自分を愛して!―病気と不調があなたに伝える〈からだ〉からのメッセージ

 

 を読んでみると、膝の痛みというのは、感情的なレベルでいうと、「未来に対して柔軟に対応できない」つまり「傲慢(ごうまん)頑固な人、他人の忠告を受け入れることのできない人が膝の痛みを訴える、とのことです。

また、からだからのメッセージは「あなたは自分が柔軟だと思い込んでいますが、それはとんでもない自己欺瞞です、そんな思いこみは捨てなさい」ということでもあるそうです。

 

そして、ある説によると、男性の場合と女性の場合で少し違うのですが、パートナーとの関係を表すと言われています。

右膝には男性性、左膝には女性性なのだそうで。

つまり、男性で右膝に何かある場合は、自分に対して何か不満があり、左膝になにかある場合は、奥さんとかパートナーとのリレーションシップに何かあるとか。。。

 

今回の東京操体フォーラムでは、様々な方面から「膝」にスポットを当てるとともに、「進化した操体」にもスポットを当てます。