操体法大辞典

操体の専門家による、操体の最新情報など

2018年秋季東京操体フォーラム

2018年秋季東京操体フォーラム、ルーテル市ヶ谷センターで始まりました。

f:id:lovecats:20181123105003j:image

★今回のフォーラムTシャツ。かっこいいでしょ

 

f:id:lovecats:20181123105008j:image

★三浦先生秘蔵?のお宝、フレディ人形。背中を押すと歌います。

 

「5分でわかる操体法」に続き、愛犬に操体を施して腫瘍が小さくなった話など、面白い話が出て来ました。アスリートについて、美について、操体と発声について、など。今日は夜9時までの長丁場ですが、一日操体を愉しみたいと思います。

施術会と定例講習(2018年11月)

第三日曜の午前中は「操体法施術会」でした。

何でもそうですが「継続」が大事です。

操体に限らず、長年かかって壊したものが、たった一度の臨床で劇的に改善して、二度と再発しない、なんていうことはありません(ないこともありませんが。。)。

 

一番勿体ないのは「歪みに歪みまくったからだが元にもどる糸口を見つけた」と、こちら(操者)が思っても、ご本人が「なんだ、こんなもんか」と、あきらめてしまうことです(操体に限らない)。

 

部品の周りのゴミをきれいにして「あ〜、ここが故障の原因だ」と、分かって、これから原因を解決しようとしているのに、そこでストップしてしまう状態です。

 

 

今日いらっしゃったAさんは、メンテナンスの意味も含めて継続して操体を受けていらっしゃいます。
それまで通っていた鍼に行かなくなった、と言っていました。

 

午後は定例講習です。

 

前回に引き続き、伏臥位下肢伸展。これは、第一分析の時代からずっとあるものですが、簡単そうに見えて結構コツがいります。

前回やって終わり、ではなく、繰り返し繰り返し身につくまで練習します。

 

実際に臨床で使えるようになるためです。

「楽しかった」「面白かった」ではなく、再度言いますが

「実際に臨床で結果を出せるようになるため」です。

 

「言葉の誘導」も、じっくりやります。

 

意外と「ことばの誘導」をないがしろにしている話を聞きます。

それが「楽な方にきもちよく動いて」とか「きもちよさを探して」などのようないい加減(この二つは操体的にペケです)な言葉になったりするのです。

 

「言葉の誘導」には定型があります。
その定型をまず覚えます(守破離の守、真似)。

 

この辺りで「自分なりの言葉でやっていいですか」という方がたまにいますが、「守」なので、完コピしてもらいます。

 

ここで「自分なりの言葉で」という方は、殆どコケます。
完コピ(基礎)の前に、アドリブで行こうとしても無理があるのです。

 

 

 

f:id:lovecats:20181118144216j:image

 

ボヘミアン・ラプソディーをやっと観る

KISS、QueenAerosmith(当時3大人気)で育った私。
勿論一番好きなのはKISSなのだが、Queenは別腹。


洋楽にはまったきっかけは、やはりQueenでした(小学生だった)。

思えば、”Bohemian Rhapsody” の、あのギターソロを夜中に聞いて、感動して泣いたこともある。

 

ロジャー・テイラーのソロアルバムも持ってるし、フレディがバルセロナ・オリンピックで歌うはずだった、モンセラート・カバリエの「バルセロナ」も持ってる。

 

なお、フレディ・マーキュリー追悼コンサートのDVDも持ってる(笑)

 

「ウェインズ・ワールド」のDVDも持ってる(笑)

 

 

この映画は、Queenというバンドのヴォーカリストフレディ・マーキュリーを描いたものだが、Queenもフレディも知らない、という場合も十分愉しめる。

 

音楽、一度は聞いたことがある。

Queenとかハードロックに無縁の、サッカー少年も

"We will Rock You" "We are the Champions"  を聞いたことがないということはないだろう。

 

また、2000年代からQueenの曲がCMに使われることも多かった。

 

ジョジョ」にも「ボヘミアン・ラプソディー」とか(荒木飛呂彦先生は、まさにQueenの世代なのだ)出てくるし。

 

そして、私のようにオンタイムでQueenを見てきたものにとっては、主演のラミ・マレックは確かにフレディを体現しているが、いかんせん、実物フレディを見慣れている我々にとっては「演じられたフレディ」だ(しかし、素晴らしい演技である)。

 

今回、私のような「オールド・ファン」は、何に注目するかと言えば、

 

他の三人のメンバーの再現度の高さだと思う。

 

もう、ブライアン・メイ(ぶーさん)なんて、ホンモノかと思ったし(声も似てる)、表情とかギターの弾き方とか、もうたまげました。

 

ジョン・ディーコンなんて似すぎていて(あの素敵なスマイルも再現されてた)、私はジョン役のジョゼフ・マゼロから目が離せなかった(笑)。

ベースの弾き方とか、勿論話し方までそっくりだったし、ヘアスタイルの変遷(ロングヘアから短くして、その後の爆発アタマまで)も完璧。

 

ロジャー役のベン・ハーディは実際のロジャー・テイラーよりも「目が小さくてまつげが少ない(スマン!)」かったが、「おお、これ、ロジャーのドラミングだわな!」というアクションや、ロジャーっぽさ(って何だ笑)が良く出ていた。

 

そして、有名なPV ”I want to break free”の劇中再現があるんだが、これが「おおお~っ!」と身をよじるほど似ている。

 

そして、ライブ・エイドでは、ボブ・ゲルドフも似ていた(笑)。

 

とにかく「再現度の高さ」と、役者の「それっぽさ」が凄い。

 

そして、もう一つのお楽しみ。

 

フレディの猫好きは有名だが、もう、猫さんがわんさか出てくるのだ。

 

お陰様で、今日もアタマの中が「QUEEN祭り」である。。。

 

もう一度観にいこう。。。

 

あまりにも美味しすぎる。。。

 

www.foxmovies-jp.com

感覚分析。

スペインに行って感じたこと、また、最近海外からの問い合わせで感じたこと、日本各地からの問い合わせから感じたこと。

 

まず、スペインでは「患者ではなく、患者のからだと対話せよ」ということが議題に上がりました。

 

通訳をしてくれたTさんによると「患者と、患者のからだの違い」がそもそも理解できないというのです。

 

まあ、なんとなくわからないでもありません。

 

操法でもありますが、アタマで考えると「左右均等にやったほうがいいんじゃないか」とか「回数が多いほうが早く治るんじゃないか」ということになりますが、からだは、そんなことは求めていないことがある、ということです。

 

アタマは「欲張り」で、からだは「そんなに欲張りではない」ということです。

 

 

そして、アメリカで操体をやっているという話を聞くと「スリーカウントラグドール(やわらかいぬいぐるみ)のように脱力」という感じです。

 

 

3つ数えてぐにゃっと抜く。

それがアメリカで伝わっている現状のようです。

★操者と被験者が同時に脱力する、というような変なことも伝わっているようです。。

 

 

日本でもスリーカウントで脱力、というのもありますが、瞬間脱力させるための、苦肉の策です。

 

私は今では瞬間脱力はあまりやっていません。というのは「きもちよさ」がききわけられていれば、瞬間脱力は必要ないからです。

 

もしも「きもちよさ」というキーワードを使っていて「瞬間脱力」させていたら、それはマユツバです。この意味がわからない人は、もう少し勉強が必要です。

 

また、聞いてみるとパターンと順番が決まっているようです。

これは、プロトコール(手順)を設定すれば、誰でもやりやすいということの弱点でもあります。

 

確かに料理などは手順が必要ですし、治療法でもプロトコルが設定されているものは数多くあります。

 

また、手順を決めておいてあげないと、何をやっていいのかわからない、ということもあります。

 

そして「感覚分析」とは、「手順」では対応し難いものなのです。

 

そこが、操体の勉強のツボです。

 

 

これは豊川稲荷近くのお店でいただいた「七色稲荷」。

左から、プレーン、梅、竹炭、黒糖、柚子、七味、抹茶でした。

一つひとつ、違う個性的な味でした。

f:id:lovecats:20181102141413j:image

 

 

豊川稲荷本山へ(ご祈祷を受ける)

10月29日は名古屋でライブがあるので、折角ならばと豊川稲荷の本山に寄ることにしました(稲荷、ですが、曹洞宗のお寺です。立派な鳥居とかあるけど)。

 

編集学校同期師範代、大阪在住のA嬢と豊川稲荷前で待ち合わせ、広大な境内を散策。
奥の院真言をお唱えしたり、門前町で七色のお稲荷さんを食したり。

 

奥の院のオジサマに「赤坂の別院にはよく行くんです」と言ったところ、「この左右の狐さんは、大岡越前さんが奉納されたんですよ」(赤坂の別院は、大岡越前守が勧請なさったのです)とのこと。なでて良いとのことで、しっかりナデナデしてきました。

大きくて、なんとも優しいお顔のお狐さんでした。

 

お昼ご飯の後は、近くのお寺をウロウロ。
曹洞宗のお寺なんだけど、弘法大師縁起とか、庭に弘法大師縁の井戸があるとか。
弘法大師空海さんは、真言宗です)

 

何と言うか、土にしっかり足がついた日常にとけ込んだ仏教を感じました(ありがたや、と自然に手を合わせる感じ)。

 

そしてA嬢私、二人ともこれを読んだりしている(笑)

そして、ふつ~に「荼枳尼天さんの上司は大黒様だよね」とか「お不動さんの真言」とか、会話しているわけです(笑)

 ↓

密教僧 秋月慈童の秘儀 霊験修法曼荼羅 5 (HONKOWAコミックス)

密教僧 秋月慈童の秘儀 霊験修法曼荼羅 5 (HONKOWAコミックス)

 

 

そして、念願の?ご祈祷を受けてきました。

大般若経のお経バラバラ(分かる人はわかる)をナマで見て感動。

 

f:id:lovecats:20181102110524j:image

JR豊川駅の狐さん

 

f:id:lovecats:20181102110540j:image

色々なバリエーションのお狐さんがいたけれど、これは子狐が背中に乗っているというバージョン。可愛らしい。

 

f:id:lovecats:20181102110552j:image

ご祈祷の待合室の火鉢。

 

 

 というわけで、お天気も良い秋の日、豊川稲荷の本山へ行って来ました。

また来ます!

 

 

マドリッドでの操体セミナーの動画です

2018年10月18日から21日までの四日間、三浦寛先生、畠山でマドリッド操体法セミナーをやってきました。その時の模様をコンパクトにまとめた動画が出来ました。

 

今回は、日本でもそんなにおおっぴらに公表していない「第五分析」も登場したり、「からだの無意識の動き」が発動したり、「自分の動きとからだの動きは違う」ということを伝えたり。

 

 


Sotai-Ho® Seminar, Master Miura | Escuela Japonesa de Shiatsu

お祓いと信心とネガティブなエネルギー

私はプロの易者もしておりますので、よく「仕事運」について聞かれます。

書いたことがあるかもしれませんが、

一家で不動産業をやっている方からのご相談を聞いていて、占筮すると「神仏を祀るとよい」と、出るのです。

 

普通と言ったらヘンですが、土地関係は、何か建物を建てる場合もちゃんとお祓いをしますし、風水や九星気学を勉強している方は、不動産関係の方が多かったりします(方位とかありますから)。

 

「祀るとよい??ってことは、今、祀ってない??」

 

というわけで、聞いてみました。すると、オフィスに神棚も仏壇も、それに相当するものもない、とのこと。

 

「易によると、やはり商売柄、神棚なり仏壇なり、何か仕事運関係をお祀りしてもよいのではないでしょうか」と、伝えると

 

「神棚とか置いたら、絶対儲かるようになるんですか」

 

という答えが返ってきました(汗)

 

いやそうじゃなくて(汗)

 

普通、とっても普通だけど、建物を建てる時って、地鎮祭とかしません?

 

ちなみに、三井グループ関係の三囲(みめぐり)神社は有名です。
私は船会社にいたのですが、虎ノ門商船三井の隣には金比羅様があります。
金比羅様は、海運関係の神様なので、なるほどです)

 

>「神棚とか置いたら、絶対儲かるようになるんですか」

っていうのは、順番が逆ではないかと思うんですよ。

 

何故、今回こんなことを書いているかというと、マドリッドでのセミナーで「患者さん、クライアントのネガティブなエネルギーを貰わないためにはどうしたらいいか」という質問を受けたからです。

 

これは、日本に限らず、セラピスト系の皆さんの共通の問題なのでしょう。

 

特に、スペインでいつも感じるのですが「感情」のエネルギーが凄いので、セラピストが諸々の意味で弱いと、やられます。

 

何と言うか、エネルギー的に無防備というか、感情は自由に出している反面、無防備なので、貰っちゃうこともあるようです。

 

 

私はいくつか方法を知っていますが、今回「伝授します」と言いつつ、時間がありませんでした。

 

今度是非。

 

「お祓いなんて、効くんですか」という人がいましたが、なんて答えましょうか。

f:id:lovecats:20181030205757j:image