操体法大辞典

操体の専門家による、操体の最新情報など

神田橋條治が教える 心身養生のための経絡・ツボ療法

先日、東京操体フォーラム実行委員の岡村先生から「神田橋條治」先生の話を聞いたので、何冊か読んでみました。

 

 

これですが、しょっぱなから「橋本式操体法」という文字が目に飛び込んできます。

 

お医者様が書籍で書く時は「橋本式」と書かれることが多いような気がするのは私だけでしょうか。

 

ちなみに、ここでは「養生法」とされており、神田橋先生ご自身も「自分で試した」ようなことが書いてありました。

 

「橋本式操体法」で、連想するのは、「楽なほうに動かして、瞬間急速脱力」、つまり、第一分析的なやり方です。

 

しかし、瞬間脱力(瞬間脱力も、勿論有効なんですよ)が、その威力を発揮するのは、

「操者がちゃんと補助をした時に限る」のです。

そうです。支えや補助があってこそ、安心して抜けるんです。

 

それでは、セルフケアの場合、瞬間脱力が「邪魔」をすることがあります。

操体をセルフケアでやる場合、瞬間急速脱力は、あまりお勧めできません。

瞬間急速脱力でなくとも、操体のセルフケアは可能です。

 

般若経(般若心経ではない。操体の基本を真理を説いたお経になぞらえたもので、操体実践者の中では、非常にメジャーな用語です)は、勿論瞬間脱力しません(してるところもあるようですが。。。私はやりません)。

 

例えば、膝の左右傾倒、足関節の背屈、伏臥位での膝関節腋窩挙上(うちでは言いませんが『カエル足』と言ってる人もいる)なども、瞬間急速脱力せずに、安全に行うことができます。

 

操体法の基礎を学び、セルフケアを習得できるプログラムです。

基本的に個人レッスンなので、基本的にご希望に沿った内容に致します。

20年以上やっている、うちのベストセラー講習です。

三浦先生の講習を受ける前に、受けてみた、と言う人も多数。

 

施術+ベーシック講習 | 操体法の講習 | 操体法 TEI-ZAN操体医科学研究所

www.teizan.com

 

 

2022年8月13日 実践易占入門

皆様こんにちは。

お陰様で昨日7月の「実践易占講座」が終了致しました。

テーマは「シンクロニシティ」。

私達が想像していた「シンクロニシティ」とはかなり異なった「シンクロニシティ」のお話でした。

新部先生、ありがとうございました。

 

 

さて、次回8月13日(土)にも「実践易占入門」を開催致します。

「易」を勉強している治療家は多いですね。
鍼灸師は陰陽五行の勉強をしますし。

 

操体創始者橋本敬三先生は、桜沢如一師(マクロビオティック提唱)の「無双原理」に影響を受けたと著書に書いていらっしゃいます。

また、易と言えば「八卦(はっけ・はっか)」ですが、操体と「8」というのは、非常に親和性の高い数字です。

 

操体を勉強すればするほど「8」という数字と操体って密接な関係があるんだよな、と思います。

というわけで、次回8月は、「易と臨床・治療」的なお話を致します。

前々回ご紹介した「得卦」でどうやって操体臨床を行うか?などもご紹介できれば思っております。

 

2022年8月実践易占入門 2022年8月13日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ

 

www.kokuchpro.com

 

医療トラブル?に遭った話。

記録をメモしておきます。

 

私は緑内障なので、半年に1度くらいは視野の検査をします。

 

やったことがある方はご存知だと思いますが、あれってめちゃくちゃ疲れるんですよね。。。

 

それをやったのです。

 

まず、眼科に行って「コンタクト外したほうがいいですよね」と助手さんにきいたところ「はい。はずして下さい」と言われました。

 

私はケースを持っていたので、それを出し、コンタクトを外し、ケースに入れてから

「すいません、保存液はどれですか?」と聞いたところ、ボトルを渡されました。

 

★ケースの状況から、私がソフトを装用していることはわかるハズなんですが。。

 

それをケースに入れて、検査しました。

 

検査自体が終わり、コンタクトを左目にはめたところ、猛烈な痛みが。。。

 

なんと、私はソフトコンタクトを、ハードの保存液に入れていて、本来ハードレンズは洗浄してから装着しなければいけないのに、そのまま目に入れちゃったんですね。

 

しかしながら、私が「保存液はどれですか」と聞いた時、コンタクトを外した状態だったので、助手さんが渡してくれた保存液が「ハードコンタクトレンズ用」だったのは、

 

見えなかったのです。

 

暑くてぼ~っとしていたせいもあったかもしれませんが。

 

★ソフトコンタクトの洗浄保存液は、ほとんど洗浄保存後のレンズをそのまま装着できます。私は「ソフトコンタクトの流儀」に従ったわけです。。

 

その後、先生が洗眼して薬をつけてくれましたが、2時間くらいは痛みがおさまらず、2時間くらい寝ていました。

 

この場合、

 

・私がソフトコンタクト用のケースを出しているのを見れば「ソフトコンタクト利用者」だとわかったはず

・もしくは「ソフトですか、ハードですか」と聞くべきだった

 

のです。

 

まあ、百歩譲って「ハード保存液」だと気がつかなかった私も悪いのですが、いかんせんコンタクトを外していたので、見えなかったのです。

 

今まで眼科で何度もレンズを外して検査をしていますが、初めての経験でした(ってこんなことを何度も経験したくはありません)。。

 

というわけで、この辺りは自分で注意するしかありません。

 

コンタクト利用者の皆様、気をつけましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年7月実践易占入門

暑いですね。

東京も梅雨明けしたようです。

 

さて、7月9日(土)17時〜19時、定例の「実践易占入門」を開催致します。

今回のテーマは「シンクロニシティ」(共時性、同時性)です。

 

講師 壺中堂主人こと、東京操体フォーラム相談役、福岡の新部健太郎先生

 

前回6月の講座で、最後に参加者全員に、アプリで「明日の日筮」を立てて貰いました。その時非常に面白かったのが「三爻の人が妙に多い」ということでした。

 

初爻から上爻まで六つあるのに、何故三爻が多いのか?

これは、易占講座自体が成長していて、次のステップに進もうとしているとか、参加者が、現在のキャパシティを越えようとしている次元にあるのかもしれません。

 

そこから、新部先生から「次回は『シンクロニシティ』にしましょう」という話が出て、7月のテーマが決まった次第です。

 

2022年7月実践易占入門 2022年7月9日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ

 

www.kokuchpro.com

 

この講座は「易の卦をどうやって読むか、どうやって読み解くか、インスピレーションを使うか」的なことがメインです。

 

つまり、実践で一番大事な「解釈法」のヒントをみんなで考えて膨らませていこうという講座です。

 

皆様のご参加をお待ちしております。

 

なお、三浦寛先生も毎回参加中です。易と操体は結構ご縁がありますが、易とは少し違った切り口で、非常によい刺激になっています。

 

 

 

猫ボウル(宇宙船)は楽しいな

急に暑くなりましたね。

体調管理には気をつけましょう。

 

 

最近、流行っているようです。

 

f:id:lovecats:20220626180540j:image

箱入りならぬボウル入りのりんりん。

 

私は「猫ボウル」と呼んでいるのですが、「宇宙船」とも言うらしい。

最初はいやがる?りんりんをボウルに入れました。

 

すごーく嫌がられましたが、つるん!と入ってからだがフィットすると「?」「あれれ」みたいな感じ。

 

その後は自ら進んで入るように。。

 

気がつくと、かなり長時間入ってたりします。

気持ちいいんだろうな、居心地がいいんだろうな、と思います。

 

 

「考えるな。行動しろ」

先日仕事の合間をぬって遂に観てきました。

これは、ムビチケを買っておき、日比谷でIMAXで見ました。

 

もうしょっぱなから「Denger Zone」で、「うわ〜」みたいな(笑)

 

映画『トップガン マーヴェリック』公式サイト

topgunmovie.jp

内容は色々なところで伝えられていると思いますが、今回は、前作から30年以上経っており、アイスマンは大将に出世してました。

今回のキモは、前作で事故のため亡くなった盟友グースの息子、ルースター(ガチョウの息子が雄鶏)とマーヴェリックのやりとり。

 

ちなみに「キャプテン・マーベル」(彼女もパイロットでしたね)の愛猫、グース(実は何でも吸い込む宇宙生物フラーケン)は、「トップガン」のグースから来ているのだそうです。

 

何回か出てきたのが「考えるな。行動しろ」というセリフでした。

戦闘では、考えている間にタイムロスが起き、それが命取りになります。

 

これをもっと考えてみると「直感」になってくるのでしょう。

 

操体のコツも実は「考えるな」なんです。

しかし、考えないで無差別にというのではなく「原始感覚(快か不快かききわけるちから)に、従えということです。

 

「考えるな。からだにききわけろ」

「考えるな。感じろ」(これは「燃えよドラゴン」の名セリフです)。

 

そういう話になると「自分は『快か不快かききわけるちから』にどうも自信がない」という方がでてきます。

「どうすればいいんでしょう」

 

操体的に言えば「快か不快かききわけるちから(原始感覚)」を目覚めさせるには、質の良い快をからだに味わってもらうことです。

 

 

 

今日の操体法東京研究会の定例講習。

 

 

スペイン語訳「般若心経」。

私は2000年に、曹洞宗で在家得度しています。

在家なので、アタマを剃っているわけではありませんが、戒名つまり仏弟子としての名前は持っています。

 

師匠三浦寛先生のご実家も曹洞宗操体とご縁がある東北福祉大曹洞宗系の私立大です。ついでに東京の操体の聖地?三軒茶屋駒澤大学のお隣ということで、何かご縁があるのだろうと思っています。

 

私のお師僧様は、中野東禅先生といいます。東京国際仏教塾では長いこと曹洞宗専門課程を担当されていましたが、一昨年引退されました。

卒業生が集う「東禅会」では、私も幹事を務めさせて頂き、大変お世話になりました。

 

 

★なんと!橋本敬三先生の「生体の歪みを正す」の創元社からも本を出していらっしゃいます(これは感激しますよね)。

 

ちなみに中野先生は「東禅節」と言われる噺家も顔負け?(もともと落語は法話説法から来ているそうです)のお話が魅力です。

 

中野先生は良寛さんの研究もされており、私が以前松岡正剛先生の「外は、良寛。」や、

 

 

「千夜千冊エディション 本から本へ」(実は冒頭が道元の「正法眼蔵」なのです)や

 

こちらをお送りしたり、また仏教塾のイベントで写真を撮らせていただいたりと、色々ご縁を持たせて頂きました。

 

ちなみに、中野先生は可睡斎(かすいさい)にいる、ブラジルの修行僧の方に依頼して

www.kasuisai.or.jp

「般若心経」のスペイン語訳とポルトガル語訳を作っておられました。

 

私は操体のご縁で、師匠三浦先生とともに、マドリッドで何度か操体セミナーを開催させて頂いています。中野先生に以前そのお話をしたこともあり、今回、完成した「般若心経」のスペイン語版とポルトガル語版を送って頂きました。

 

昨年、ごく内輪での忘年会で東禅先生にお会いしたのですが、背広姿にベレー帽というお洒落な姿で、お元気そうで安心しました。東禅節も健在でしたよ。

 

ちなみに、操体では「身体運動の法則」のことを「真実を解いた短いお経になぞらえて」「般若経」と呼んでいます。

(ユーモアのつもりでやったけれど、お叱りを受けることもある、と、橋本敬三先生も書かれています)

 

「般若心経」と漢字が違うだけなので、一時問題になったことがあるようで、関西地方では「般若身経」と言わないところもあるようです。

 

以前スペインに行った際、何人かが「操体に於ける般若身経」と「仏教経典の般若心経」を混同していたことがあり、私自身「これはまずい」と思いました。

 

日本国内でも、我々操体関係者は普通に「般若身経」と使っていますが、操体を知らない人にとっては「般若心経」と聞こえるわけですし、「お経をもじっちゃダメでしょ」とお叱りを受けたこともあります。

 

また「操体って『般若心経』っていうけれど、宗教的なものも関わっているんですか」と言われたり。。。いやいや「心」じゃなくて「身」なんですよ。

この辺りはご本家「般若心経」の邪魔をしないように気をつけないといけません。

 

この時考えついたのが、仏教経典の「般若心経」は "Heart Sutra" で、操体の基本運動の「般若身経」は"Sotai Body Sutra"という説明です。

 

以前作ったTシャツ

 

スペイン語版です。

 

2020年、2021年とコロナでスペインでセミナーを開催することは叶いませんでした。

今年もコロナ禍、ウクライナとロシアの戦争で、まだまだ渡西のチャンスは遠いかもしれませんが、今度行った時は、坐禅の指導しちゃうぞ!とか考えています。