操体法大辞典

操体の専門家による、操体の最新情報など

上咽頭。

昨年、コロナの後遺症のため、Bスポット療法を行ったという人の話を数人から聞いていた。今年に入ってから、認知度が上がったようだ。

 

咽頭は、自律神経を司るような働きをしている。

 

自律神経を整えるのは、得意な操体

 

操体のある方法で、上咽頭にアプローチできますよね?と、師匠に聞いてみたら

 

「アリだな」

 

と。

 

自分でも試している最中。

 

 

 

f:id:lovecats:20230210134922j:image

 

 

人形鍼。エア鍼灸。

操体は色々な言葉で説明ができるが、そのうちの一つは、

 

鍼やお灸を使わなくても経絡治療ができる。

 

ということだ。

 

(詳細は我らが師匠、三浦寛先生の「快からのメッセージ」をお読みください)

 

 

私はその昔、ある気功医師にスカウトされて医療系の気功の修行を積んだことがある。

 

しばらくは忘れていたし、使わなかったのだが、三浦寛先生から「第4分析」の話を聞いた時に「これはこれは」と、思い出した。

 

私の場合、外気功外気功として使うというよりも、受講生や同門の同志達に「手の感度を上げ、臨床家としての手を作る」ということをメインにしている。

 

そしてよく「私って霊感強いから貰っちゃうんです」という人がいる。

一般の人はどうか知らないが、治療家や臨床家、占い師とかカウンセラーなどは「霊感強いから貰っちゃう」わけには行かないし、そもそもそういうモノから自分を守る方法を知っておくべきなのである。

 

というわけで「ネガティブなエネルギーから自分を守る」方法でもある。

 

私に外気功を教えてくれた気功家は、よく経絡人形に鍼を打っていた。千枚通しくらいの太い鍼を経絡人形にぶすぶす刺していた。

 

これは、経絡人形を依代にしているのだ。

本人に鍼を打たずとも、経絡人形に打つ。

 

今までにも何人か伝授しているが、

最後の「鍵」まで渡していないのに、できると勘違いして途中でやめた、という人のほうが多い。残念だけど。

 

本当に「鍵」まで渡しているのは二人くらいしかいない。

 

なお、不思議なのだが「これ」は人を選ぶ。

 

「この人にはまだかな」と思っていて「そろそろいいかな」と、話をしようとした矢先に、「そろそろ」と思っていた複数(複数だよ)の人間が、諸般の都合などで去って行った。これは「伝授しなくてもよい」ということなのだろうと思う。

 

よく(外気功を)「操体にも使うんですか」とか、渦状波®をやっていると「気功ですか」とか聞かれることがあるが、気功と渦状波は全く違うものだ。

 


10年くらい前、東京操体フォーラムのプログラムで、三浦先生が「空中に向かって見えない鍼を打つ」というのをやった。

 

細かい説明は避けるが、外気功などを勉強していると、別に驚かないし、驚く人は「Oリングテスト」を見ても驚くだろう。あれは医師が考案したものだけど。

 

 

話は変わるが、先日塾操体の前に、内輪での施術会を行った。

 

一人のクライアントに5人で操体を行うという試みだ。

これは「施術者同士」の「気」があっていると抜群に面白い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~実践易占講座スピンオフ東西オカルト井戸端会議(その2)~

2023年の「実践易占講座スピンオフ東西オカルト井戸端会議」その2は、

「心理学にも裏付けられたスピリチュアルの法則講座」

というタイトルで開催致します。

今回のメイン担当は、ミスカトニック先生こと、駒居義基先生(東京操体フォーラム相談役)

 

心理学にも裏付けられたスピリチュアルの法則講座 2023年2月11日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ

 

www.kokuchpro.com

 

皆さんは、スピリチュアルで願いを叶えたくありませんか?

 

その方法を心理学・心理カウンセリングの世界からスピリチュアルの仕組みをお伝えするのが、この講座です。

 

そして、この講座ではスピリチュアルの世界で最もディープな「オカルト」の分野にも触れて、スピリチュアルで成功する理論をお伝えします。

スピリチュアルの世界では様々な情報・コンテンツがあふれています。 そうしたコンテンツをやってみても、効果が出ない、引き寄せができないという方も多いのではないでしょうか?

その理由は、スピリチュアルの理論が先走ってしまい、ふわふわとしたものになってしまっているからです。 しかし、臨床心理学、社会心理学の分野では、どのような人が成功し、どのような人が成功できないかという検証実験が盛んにおこなわれています。

 

その検証実験は、スピリチュアルの情報やコンテンツとは全く異なるものになっています。 つまり、スピリチュアルの情報やコンテンツが、実際の成功法則とは離れてしまっているのです。

 

では、スピリチュアルで夢を叶える、成功するという事は出来ないのでしょうか?

実は、そんなことはありません。 スピリチュアルも正しく使えば、絶大な効果を発揮します。

 

そこで今回は、スピリチュアル、そしてその中でもディープなオカルトに触れながら、心理学との関連を踏まえて願いを叶える方法についてお伝えをいたします。

 

※この講座は、前半はミニセミナー、後半は講師陣による座談会となっています。座談会では自由に発言なさってください。

※この講座は、今まで行っていた「オカルト井戸端会議」のスピンオフ講座となっています。

講師陣紹介 新部健太郎 (にいべけんたろう)
・壺中堂主人
・舞踏家、中国武術家、易者(壺中堂)、オカルティズム研究、仏教研究(空海研究など)、東洋思想研究など

ミスカトニック(駒居義基) ・公認心理師(日本で唯一の心理カウンセラーの国家資格) ・スピリチュアルカウンセラー ・占い師 ・スピリチュアルビジネスコンサルタント

ホスト 畠山裕美(はたけやまひろみ)TEI-ZAN操体医科学研究所
操体専門の治療家、操体プラクティショナー外気功家、易者 、オカルティズム研究、得度した仏弟子幽体離脱経験あり。易者、春狐堂蘭寂としても活動

アシスタント 寺本雅一、瀧澤一寛 (東京操体フォーラム

主催 TEI-ZAN操体医科学研究所

 ゲスト:三浦寛(予定)人体構造運動力学研究所所長。操体専門

改めて操体について考える。

先日はじめて操体を受けた知人。

 

長年困っていた冷え症、足趾の操法を受けた後、温めてもいないのにぽかぽかしてきた、とのことでした。

「これ、興味がありそうな人がいるから説明する」と言って下さったのですが、

「説明が難しかった」とのこと。

 

そうなんです。

私も親にさえ「操体って何、って説明しようとしてもできない」と言われるし、親戚の中には「マッサージ(違う)」とか指圧のポーズをとる人もいたりします。

 

アプローチ方法は、それこそ第1分析から第5、他にもあります。

定期的に操体を受けてくださっている皆さんも、我々の手の内全てを受けているわけではない、それくらい引き出しは多いのが事実です。

 

またある方は「どうしてあそこに触れただけで、ここが変わるの?!」と、驚愕していました。私も「ホント、不思議だなぁ」と思いました。

 

  • 操体は「基本操体」だけだと思っている方、もしも、被験者が動けなかったらどうしますか?
  • 「カエル足」(我々はカエルとはいいませんが)をやろうと思ったけど、被験者がうつ伏せになるのが辛いって言ったら?

とか。

 

操体の特徴

ボディの歪みを正し、軸の適正化をはかり、二次的に症状疾患を改善し、心の平静をはかる。

多くの治療法は「診断・治療」のみであるが、操体はその前に「癒し」がある。それが「快」というキーワードに繋がってくる。

 

※一般的に、リラクセーションは癒し、慰安のみで診断・治療はない。

 

 

2023年 新年を迎えて

あけましておめでとうございます。

TEI-ZANの畠山です。

本年もよろしくお願い申し上げます。

 

年末年始、講習や臨床が入っており、昨日は元旦から操体の講習という「やっぱり操体」で、始まった一年でした。

 

昨年は(まだ続きますが)、高野山真言宗の修行に参加したりしましたが、年末29日、遂に鶴岡八幡宮の「大河ドラマ館」に行ってきました。

 

渋谷から東横線で横浜まで行って、横須賀線で。

 

大河ドラマ館のチケット、時間指定制で、時間があったので、鶴岡八幡宮の周囲を散策しました。

 

と、ある石碑が。

 

f:id:lovecats:20230102202851j:image

 

只管打坐?!

 

f:id:lovecats:20230102202930j:image

道元禅師顕彰碑とな!

 

https://kamakura-guide.jp/dougenzenji-kenshouhi

わたくし「芳鏡」という戒名をいただいている曹洞宗の在家得度者です。

ウッヒョーですよね。

 

ちなみに「鎌倉殿」には、道元禅師の父あるいは祖父と言われる「土御門(藤原)通親」も出ていたのでした。

 

道元禅師は、実朝公の法要にも出ているし、公暁と同じ歳です。

有名ですが、お師僧の如浄禅師に「権力には近づくな」と言われていました。

その後、執権北条時頼(泰時の孫で、義時の曾孫)に「鎌倉にいてほしい」とオファーされても断って永平寺に帰っちゃう。

そんな萌えどころを巡った後、いよいよ鶴岡八幡宮

 

f:id:lovecats:20230102204333j:image

例の大銀杏は倒れたものの、子木が育っています。

参拝し、宝物殿でお宝を鑑賞し、お稲荷様にもご挨拶し。

いよいよです。

 

f:id:lovecats:20230102204547j:image

 

f:id:lovecats:20230102204635j:image
f:id:lovecats:20230102204640j:image

 

畠山重忠

 

f:id:lovecats:20230102204716j:image

巻狩りの鹿。

 

それではまた!

 

 

 

 

 

操体法東京研究会定例講習2023年4月開講のお知らせ

操体臨床家への登竜門、操体法東京研究会の定例講習のご案内です。

2023年4月開講となります(3月から4月に変更)

畠山も例年通り、サブ講師として参加致します。

 

2023年度 操体法講習会開催 | 操体 三浦寛 人体構造運動力学研究所

www.sotai-miura.com

 

新・重心理論に基づく操体臨床(診断と操法

操体法 指導者、操法師の養成、操体法に基づく健康指導・心理カウンセラー養成

期間:2023年5月~2025年4月(2年間)
日時:1.第一、第三日曜
   2.第二、第四日曜
※受講日については、追って打合せ致します。

カリキュラム:操体法理論、実技理論、実技指導(年24回120時間×2)
講師: 人体構造運動力学研究所 所長 三浦寛(Hiroshi Miura)★操体臨床歴 57年、
畠山裕美、寺本雅一(東京操体フォーラム
受講経費:150万(1年間75万)受講料納入については応相談
交通:渋谷駅より田園都市線三軒茶屋下車徒歩3分
会場:東京都世田谷区三軒茶屋1-30-9 三軒茶屋ターミナルビル34号
開催:操体法東京研究会

お問い合わせ・お申し込みフォーム
電話 090-2644-6273(三浦寛

受講ご希望の方は、上記フォームに「受講希望」ご明記のうえお申し込み下さい。追って詳細をお知らせ致します。

お問い合わせの場合は「講習についての問い合わせ」とご記入ください。

 

専業占い師・副業占い師

最近、Twitterで「専業占い師・副業占い師」というのが話題になっているので、自分の意見を書いてみたいと思います。

 

まず、専業・副業という言い方ですが、ここ数年会社も「サラリーマンの副業」を許しているし、インターネットのプラットフォームの整備で、個人が自分のスキルを売ることができるようになったこともあります。

 

ちなみに、専業・副業というのは、会社におつとめの方の感覚なのではないでしょうか。

 

大昔、私が駆け出しの臨床家だった時、ある企業で派遣やりながら臨床をやってました。

その時も自分の「本業」は明かしていなかったのですが、何かの拍子に露見してしまいまして、職場のおっさん(おっさんが多かった)から

「あんたは本業があるから、ここの派遣の仕事はいい加減にやってるんだろ」的なことや」

「いいねえ、手に職があって」

みたいなことを言われ、いわゆるイジメを受けたこともありました。

 

今考えるとあきらかに「嫉妬」だね。こりゃ。

 

べつに本業があるからといって、派遣の仕事をいい加減にやるわけではないんですが、こういう発想はわかりません。。。

 

なお、この会社はほぼ「終身雇用」的なところがあり、新卒で入って定年まで働くというところだったのでそうだったのでしょう。

 

自営業ならば、税務署に開業届けを出します。

開業届けには「専業一つしか書いてはいけない」という決まりはありません。

また、私は一般社団法人も運営していますが「定款」を見ると「一業務専業しかダメ」とかそんなことはなく、一般社団法人でできる仕事がいくつも書いてあります。

 

翻訳家であり占い師、医者であり小説家、私のように治療もやるし占いもやる(って拝み屋みたい。。。)っていう人もいるんですよ。

 

あ、私は大学でも少しばかり仕事をしてます。

しかしながら、どれも本業(心持ち的には操体)だと思っています。

 

お坊さんだけど、学校の先生(多い)。

お坊さんだけど、小説家(寂聴さんとか)

道場主だけど、会社勤めもしている(めちゃ多い)

介護事業をしているけれど、占い師もしている(この方なんてどちらも本業)

 

そんな人はザラにいます。

 

私が気になるのは、

以前からいるんですが(治療家でも)。。

「本業じゃないから、そんなに腕が良くなくてもいい」的な人が増えているのではと思います。

 

つまりは「副業」という言葉をかくれみのに「副業だから」とイイワケをするのがなあ、という感覚です。

 

そしてもう一つ、何故わざわざ「副業」と言うのかということです。

これはやはり「いいわけ」なのではと思います。

 

そして、占い師(治療家もそうだと思う)に必要なのは「人生経験」です。

こういう時に「あれはヤバかった」とか「しくじった」という出来事が役に立つのです。私なんか役に立つことばっかりですよ。

 

例えば高校卒業して、占いの専門学校行って、さてプロの占い師になった!

みたいな場合、足りないのはあきらかに人生経験ですよね。

 

ということは、色々な職種を体験することは、占い師にとって、重要な学びであることになります。

 

というわけで、なんでわざわざ「副業」っていうのかという話でした。

 

ちなみに「わたしは副業で治療家やってます」っていう人には、あんまり見て欲しくないですよね。治療や臨床に関しては、変な謙虚さはいらない(クライアントが不安になる)のです。

 

私は、三浦寛の直弟子で、操体の専門家です(きっぱり)。

 

f:id:lovecats:20221213111026j:image