操体法大辞典

操体の専門家による、操体の最新情報など

2019-04-14から1日間の記事一覧

手のかけ方、方向、タイミング(GW操体プレミアムベーシック&アドバンス講習)

世の中の9割のことは、グーグル先生に聞けばわかりますが、聞いてもわからない1割のことを学ぶのが、操体です。 例えば、操体でよく知られているものに、足首を反らせて足の甲に抵抗を与え、力を抜かせるものがあります。 この絵をみると、操者の指先が被…

操体的「呼吸」の変遷。

月に2回、坐禅会に参加しています。 呼吸の話になると「吐く」呼吸は吐けば自然に吸気が入ってくる、と言います。 坐禅も元々は、インドのヨガが中国に渡ってきたものです。中国禅宗の開祖、達磨さんもインドの生まれです。 インドはご存知のとおり、空気が…

外堀から操体を眺めていませんか?

操体法東京研究会で実践指導している操体・操体法は「最新の操体」です。 当然ながら、第四分析や第五分析などは、Youtubeなどでは公開していません。 世の中の9割のことはグーグル先生に聞けばわかるが、聞いてもわからない1割のこと、操体はその中に含ま…