操体法大辞典

操体の専門家による、操体の最新情報など

SOTAI - Natural Exercise(2)

お待たせしました。

内容について紹介したいと思う。

先に書いた通り、橋本敬三医師の「万病を治せる妙療法」をメインに翻訳されたものだと思われる。



写真が多く載っているが、レオタードを着た白人女性が

畳の上で基本運動(般若身経)を行っている。

ポジショニング(足は腰幅、つま先とかかとは平行、膝の力を

緩める、などの細かい指導は書かれていない)は立位、という

ことで。

操体法は、自力自療であるから、これがメインとなる。

(しつこく言うが、厳密には『一人操体』なるものは存在しないのだ。自力自療だから、一人でやろうが二人であろうが、三人であろうが、感覚を聞き分け、味わうのは本人だけなのだから。

『一人でやるからひとり操体じゃん』という意見もあるかもしれないが、それは甘い。)



次に、『誰かヘルパーがいる場合の操体』という章がある。

やはり、一人でやるからひとり操体で、二人でやるから二人操体というわけではないのだ。操者はあくまでHelperであり、黒子に徹するというのが、操体の基本概念なのだ。



それはさておいて、

この章では三角巾を被った女性(ヘルマン・アイハラ氏の夫人?来日され、橋本先生にもお会いしたと書いてある)が畳に正座して、何故か合掌している写真から始まる。

(申し訳ないが、笑ってしまった。やる前に合掌しません。

しても構いませんが。橋本先生もベッドで操法をしていらっしゃったが、やはり日本のイメージは畳なのか)



次に、何故か操体を始める前に、正座して、手を20回叩く、

clapと書いてある。そんなことは初めて知りました。



エクササイズという訳もいまいちしっくりしない。

他にもっとフィットする訳はないものだろうか。