操体法大辞典

操体の専門家による、操体の最新情報など

2010年東京操体法研究会定例講習のご案内

2010年9月より、東京操体法研究会定例講習が始まります。32年目を迎える操体臨床家の登竜門です。



http://www.teizan.com/miurakosyu2010.html





人体構造運動力学研究所、操体法東京研究会主催講習







操体指導者養成コース(第76回)



期間:2010年9月から2011年12月

日時:毎月第2、第4日曜日 13:00〜18:00

カリクラム:全30講習 150時間

講習内容:操体理論、操体法臨床理論、操体法基礎応用実技実習指導(実技実習120時間以上 を予定)

受講対象者:操体に興味があり、操師、指導者を目指したい方

講師:人体構造運動力学研究所 所長 三浦寛

定員:15名以内



第76回 操体指導者養成コース

30講習 150時間 60万円



●会場:東京都世田谷区三軒茶屋1‐30‐9 三軒茶屋ターミナルビル34号

交通:東急田園都市線「三軒茶屋駅」下車2分 地図



●受講申込み方法

住所、氏名、年齢、電話番号、e-mail アドレス、職業と受講コース(第76回 操体指導者養成コース)を必ず明記の上



郵送:

〒154‐0024 東京都世田谷区三軒茶屋1‐36‐3 ルミネ三軒茶屋105

人体構造運動力学研究所、操体法東京研究会代表、三浦寛



FAX:人体構造運動力学研究所、操体法東京研究会代表、三浦寛

03−3414−0340



E-mail:keikan@sotai-miura.com 



●お申し込み受付次第、こちらからご連絡を差し上げますので

その後下記口座にお振込手続きをお願い致します。



三菱東京UFJ銀行 世田谷支店(店番 130)

(普)4200490 ミウラヒロシ



● 問い合わせ: 講習内容、受講料等のお問い合わせは、

TEL/FAX: 03‐3414‐0340  操体法東京研究会事務局(三浦宛)

なお、e-mail でのお問い合わせは   sotai@teizan.com へ

(TEI-ZAN操体医科学研究所 畠山宛)







何かを学ぶのだったら、その道のトップに学べ、というのが私の持論です。それは間違いありません。



講師は操体法の創始者、橋本敬三医師に18歳から師事し、操体臨床歴43年、私の師匠でもある三浦寛先生です。操体を学ぶのだったら、操体の臨床家を目指すのだったら、この講習は間違いありません。



操体法東京研究会 定期講習を受講して/先輩諸氏の声



たまに「本でもっと勉強してから来ます」という方もおられますが、ヘンな思い込みやクセをつけてから来られるよりも、まっさらな白紙の状態で学ぶほうがいいのです。

自己流で3年間やっていると、一流の先生についた場合、ヘンなクセを直すのに3年かかります。その3年で挫折することが多いのです。



講習を受ける前に、直接操体を受けてみるのも一つの方法です。



人体構造運動力学研究所(所長 三浦寛