操体を介した素晴らしいご縁によって、2010年8月28日、29日の二日間、大徳寺塔頭(たっちゅう)玉林院にて『東京操体フォーラム in 京都』を開催することとなりました。
この玉林院は、慶長3年(1598)後陽成天皇の侍医・曲直瀬正琳(まなせしょうりん)が月岑(げっしん)宗印和尚を開祖として創建し、「琳の字を分割して玉林院と名付けたと言われています。
玉林院は山中鹿之助(山陰地方の戦国武将で、尼子氏の家臣。『山陰の麒麟児』の異名をとる)の菩提所であり、また、重要文化財の茶室、「簑庵」(さあん=重要文化財)や四畳半の茶室「霞床席」(かすみどこせき=重要文化財)が有名です。その他同様に重要文化財の本堂、狩野探幽一派の襖絵などです。こちらは普段非公開になっています。
このような素晴らしい場所で、操体フォーラムを開催できることは素晴らしい夏の思い出になるに違いありません。なお、大徳寺の芳春院には、平直行相談役の盟友、アンディ・フグ氏が眠っています。フグ氏のご命日は8月24日でもあります。
なお、今回は関西地方でご活躍されている、北村翰男先生を講師に迎えてセミナーを開催致します。北村先生は三浦寛理事長の操体法講習会で操体を学び、その後仙台の温古堂で、橋本敬三先生の元で操体を学ばれています。北村先生が長年操体に携わってこられた中での、操体とのかかわり、あるいは「快」の捉え方を語っていただく予定です
三浦寛理事長は、毎回フォーラムのたびに私達参加者の度肝を抜くようなことを披露してくれます。先の分科会では、操体と鍼の融合の実技を行いました。今回はあらかじめテーマとして『第1分析と第2分析の識別』『からだの動き8つの連動と介助』の2テーマの予定です。今回は一体何が起こるのか、非常に楽しみです。
この他、平直行相談役によるテーマ発表(武術関連)、般若身経実技指導などをご紹介致します。般若身経は、当フォーラムでも力をいれているもので、毎回必ずプログラムに組み込んでいます。「般若身経」というのは通称のようなもので、本来は『身体運動の法則』なのですが、この『般若身経』には2つの捉え方があります。一つは、健康体操としての捉え方。もう一つは、からだの使い方、動かし方のルールを世界で一番短いお経「般若心経」になぞらえたものであり、からだの使い方、動かし方のルールであるという捉え方です。これは、臨床家が実際に施術・指導、あるいは治療を行う場合『作法』として、無意識のうちに体現できるべきものであると考えています。
『般若身経』(名称も変化しているのですが)は、時代によって少しづつ、橋本敬三先生によっても改訂されてきました。例えば『膝の力をホッとゆるめる』という記述がでてきたのは、『からだの設計にミスはない』からです。また般若身経は、目線、利き手による中心軸のブレ、末端から動きを導くことなど、より進化・深化したからだの使い方、動かし方となってきました。様々な意見があるかと思いますが、般若身経の進化形をご覧下さい。
今回は、開催両日の最後に、北村・三浦両先生の対談の時間を設けてあります。操体臨床・指導の経験が長いお二人に色々語っていただこうというのが狙いです。どちらも『快』に対しては一家言あるに違いありません。
懇親会(28日:ホテルモントレ京都にて開催)では、仙台温古堂での、橋本敬三先生の思い出話などを伺う予定です。
それでは、皆様のお越しをお待ちしております。
■2010年東京操体フォーラム in 京都■
期日:2010年8月28日(土)、29日(日)
会場:京都大徳寺塔頭玉林院
時間:28日 10:00〜18:25(受付 9:30〜)懇親会 19:30〜21:30(ホテルモントレ京都)
29日 9:00〜16:45(受付 8:30〜)
テーマ:「今 生かされし快への問いかけ」 (仮)
総合司会 福田勇治(東京操体フォーラム 理事 導體力学研究所)
8月28日(土) 9:30受付開始
■開会の挨拶■10:00〜10:15 岡村郁生(東京操体フォーラム 理事 操快堂)
■オリエンテーション■ 10:15〜10:30 福田勇治(東京操体フォーラム 理事 導體力学研究所)
■セミナー■10:30〜12:30 北村翰男(奈良漢方治療研究所)
■般若身経■13:30〜14:30三浦寛(東京操体フォーラム 理事長 人体構造運動力学研究所)他
■セミナー■14:45〜16:30
第1分析と第2分析の識別(仮)
三浦寛(東京操体フォーラム 理事長 人体構造運動力学研究所)
■対談■16:30〜18:00
『生かされし快への問いかけ』(仮)
北村翰男 三浦寛
ファシリテーター 畠山裕美(東京操体フォーラム常任理事 TEI-ZAN操体医科学研究所)
■記念撮影■
■懇親会■19:30〜21:30
於:ホテルモントレ京都 アークハート
平直行(東京操体フォーラム 相談役 大操体法研究所)
8月29日(日)8:30 受付開始
■質疑応答・他■9:00〜9:30 畠山裕美(東京操体フォーラム 常任理事 TEI-ZAN操体医科学研究所)
■テーマ発表■9:30〜10:15 平直行(東京操体フォーラム 相談役 大操体法研究所)
■テーマ発表■10:15〜11:00 北村翰男(奈良漢方治療研究所)
■般若身経■11:15〜12:15 三浦寛(東京操体フォーラム 理事長 人体構造運動力学研究所)他
■実技指導■13:15〜14:45 からだの動き8つの連動と介助(仮)
三浦寛(東京操体フォーラム 理事長 人体構造運動力学研究所)
■参加者全員によるディスカッション■15:00〜16:30
■実行委員長挨拶■ 山本明(東京操体フォーラム in 京都 実行委員長)
■記念撮影■
■閉会■
◇対象者: 臨床家、学生、一般、操体に興味がある全ての人
◇開催日: 2010年8月28日(土)、29日(日)
◇時間: 28日 10:00〜18:25(受付 9:30〜) 懇親会 19:30〜21:30(ホテルモントレ京都)29日 9:00〜16:45(受付 8:30〜)
◇会場: 京都大徳寺塔頭(たっちゅう) 玉林院
〒603-8231 京都市北区紫野大徳寺74 TEL 075-491-8818
★京都駅前の市バス乗り場、A3乗り場から市バス206「大徳寺前」、徒歩4分。(所要時間 約40分)
★地下鉄烏丸線「北大路」駅で乗り換え、北大路市バスターミナル地下2階、E乗り場から市バス1、F乗り場から101・102・205・M1・北8、G乗り場から204・206「大徳寺前」下車、徒歩4分。(所要時間 約25分) ※参加者には別途詳細をお知らせ致します
◇懇親会 : ホテルモントレ京都 アークハート
〒604-8161 京都市中京区烏丸三条南 TEL:075-251-7111 Fax:075-251-71
◇金額: ※昼食不要の場合はお知らせ下さい
A 8月28日、29日、懇親会、昼食込み 25,000円
B 8月28日 懇親会、昼食込み 17,000円
C 8月28日、29日 昼食込み 22,000円
D 8月28日 昼食込み 11,000円
E 8月29日 昼食込み 11,000円
◇申込方法: 事前申込(締切 2010年8月16日)
ホームページのお申し込みフォームか事務局宛にe-mailかFAXでお申し込み下さい。
http://www.tokyo-sotai.com/i/ (携帯)
forum@tokyo-sotai.com
forum@tokyo-sotai.com
FAX 020-4668-4327
◇お問い合わせ
東京操体フォーラム事務局
〒134-0088 東京都江戸川区西葛西2−22−38−217
(TEI-ZAN操体医科学研究所内)
TEL: 03−3675−8108 D-FAX:020-4668-4327