操体法大辞典

操体の専門家による、操体の最新情報など

足趾の操法。卒業試験。

先日、師匠のところにある先生からのご紹介で、
新しい患者様が訪れた。

どう見てもタダモノではない女性だったので聞いてみると
スピリチュアル系のベテランの先生だったそうである。

その方はとにかく足のマッサージとかリフレクソロジー系が好きで
世界中で色々なものを受けたそうだが

操体の足趾の操法が一番きもちいい」とおっしゃったそうである。

ありがたいことだ。

きもちいいとどうなるか。

操体の理論で言うと、ボディの歪みが正され
それに伴って症状疾患が解消される。

きもちよさで良くなる、というのはこういうことなのだ。

さて、今日は「足趾の操法集中講座」の卒業試験があった。
昨年11月頃から月イチのペースでやっている。

これは「足趾の操法を短期間集中」ではなく、
操体操法の1つ、足趾の操法のみを集中して学ぶというものだ。

その前に、実技の事例を紹介した。

★こんなクライアントが来たらどうするかシリーズ

クライアント(男性40代)← 受講生Aさん

右そけい部に違和感があり、坐骨神経痛のような感じもある。
臀部にヘルペス状の発疹が出ている。

時間は少ししかない。
また、首に問題がありそうだが、被験者は
「なんでそけい部が痛いのに首に触るんだよおいコラ」(と言ったらどうするかと仮定)。

こういう場合、どうやって説得し、どうやって動診操法にもって行くか。

また、首(頸椎)に圧痛硬結があるが、何らかの障害があって
首に直接触れることができない場合にはどうするか??

などなど。

その後師匠が登場し

試験者三名は結構緊張しながらも無事に「合格!」のお許しをいただいた。

★あ、肝心の試験はあっさり書いちゃいましたけど、やはり「ど素人」だったのが
これだけ「プロっぽく」なったのはやはり感動モノ。

お疲れ様でした♪