操体法大辞典

操体の専門家による、操体の最新情報など

2015年操体法東京研究会定例講習(最新プログラム)

操体臨床家への登竜門、
操体法東京研究会の定例講習が始まります。

第一分析から第二分析、第三分析(渦状波®)を
流れに沿って学べるのは、この講習だけです。

私(畠山)も、サブ講師として参加致します。

http://www.sotai-miura.com/?page_id=871

www.sotai-miura.com

講習の概要

期間: 第一期 2015年9月~2016年8月
    第二期 2016年9月~2016年8月

★スケジュールについては応相談。

日時:

毎月第二、第四の日曜日 午後13:00〜18:00
(2015年9月は第四日曜、9月27日開講となります)

定員: 10名

カリクラム: 48講習 240時間

受講費用: 
第一期 72万円 第二期 72万円(総額144万円)

 

講師・指導: 
人体構造運動力学研究所 所長 三浦寛操体臨床指導歴49年)

資格:不問 日本語での会話指導が可能なこと Japanese speakable

会場・交通: 
東京都世田谷区三軒茶屋1−30−9 三軒茶屋ターミナルビル34号

渋谷駅より東急田園都市線東京メトロ半蔵門線乗り入れ)にて
二駅目(急行の場合は一駅)、三軒茶屋駅下車徒歩2分

 

申込方法 : 
電話/FAX 03−3414−0340 あるいは
e-mail keikan@sotai-miura.com

特典: 修了証と、感覚分析診断操法士の証書授与 
一般社団法人日本操体指導者協会入会・登録(登録料・年会費は別途)

振込先:東京三菱UFJ銀行 世田谷支店 
普通預金 4200490 ミウラヒロシ

質問等は 
〒154−0024 東京都世田谷区三軒茶屋1-36-3
ルミネ三軒茶屋105号  人体構造運動力学研究所 三浦寛まで
TEL/FAX 03−3414−0340
(留守の場合はメッセージをお願いします)

主催: 操体法東京研究会

協賛・協力: 
一般社団法人日本操体指導者協会 東京操体フォーラム

操体法東京研究会  

操体法東京研究会講習を受けて | %blog

 

 

講習内容

操体理論
橋本哲学と生命論
健康維持増進医学に基づく治療のあるべき姿
生命力学のバランス
Zの法則、Hの法則
健康傾斜の歪体化とプロセス、可逆性について
自然法則は健康法則
自己最小限責任生活必須条件とは
救いと報いの識別
現象論と潜象
以下省略

実技指導
連動理論についての解説

操体法臨床理論
重心と8法則との相関性
第一分析、第二分析、第三分析の解説と
各動診・操法のとおし方
動診における操者の介助、補助法、言葉の誘導法
皮膚の操法(渦状波®)
面の渦状波・点の渦状波の解説と指導
「接触」と「刺激」の相違

 

診断学・診断法
からだの診立ての重要性とポイント
問診、視診、触診、擦診(さっしん)
極性診断、動診法、息診法
多種多様化するストレス・症状疾患に対応するには
皮膚を無視することはできません。
これからの診断には、極性診断、動診法、息診法の診断は不可欠です。

四面操法・足趾の操法