操体法大辞典

操体の専門家による、操体の最新情報など

易筮家にして中国武術家。東京操体フォーラムに再登場

12月5日(土)6日(日)は、
2015年冬季東京操体フォーラムを開催致します。
初日分科会は午後から夜まで(ルーテル市ヶ谷)
2日目本会(何だか編集学校っぽい?)は、
三茶の昭和女子大学です。

さて、今回も講義をして下さる
新部健太郎先生は、とっても不思議なご縁で知り合いました。

 

私が「ISIS編集学校」というのに参加したのは
2001年か2000年頃。
(編集学校って何?っていう方は、リンクをご覧下さい)

それから時が経ち、
2013年、師匠(三浦寛先生)が小学生から
高校時代を過ごした町、博多で
松岡正剛先生が「読書の官能」というトークイベントを
開催しまして、
丁度博多に行きたかった師匠と、
松岡さんのイベントを見たかった私は
博多に向かったわけです。

 

そのイベント会場は、
昔ストリップ劇場だったところを改造したバーでした。

 

ちなみに、私が一瞬立ち話をしているうちに
師匠が松岡さんと楽屋でタバコを吸いながら
歓談していてびっくりしました。。。

 

イベントがはじまり、筑前琵琶とピアノのフリーの
セッションが始まり、
ストリップ劇場に必ずある?
螺旋階段から、するする、うねうねと
降りてきたのが新部さんでした。

 

その後、ISIS編集学校の同門であることがわかり、
その年の10月、師匠が同窓会で博多に戻った時、
私は博多の友人と遊ぶため(笑)に、やはり博多に
飛びました。


私も丁度易を勉強しており、
中国武術太極拳)もやっていたので

「次のフォーラムのゲスト講師は新部さんしかいない」と
2014年の秋に、講義をお願いしました。


易筮の時は和装。

月イチで中洲のバーで易筮なさっているそうです。

武術の先生の時はそれなりに。

舞踏の際は見事な女形っぷり
絵もかけば詩も書いちゃう

そして、彼は「ライフパスナンバー8」
(実はO先生も師匠も私も8。あ、駒居先生も8)の
人間を癒すパワーがあるのか??と
思ったりもします。

8の人だけではありません。
何だか「癒しのパワー」を持っているのです。

 

 

そして、もう一つ「へー」と思ったのは
駒居先生と新部先生は、お誕生日が同じ日なんです。

(実はお二人は会ったことがないのです)

この辺りも「へえええええ〜っ」という感じです。

 

フォーラムの翌日、
二日酔いっぽいみんなで、
明治神宮に行ったのは懐かしい思い出です。
それから午後は豪徳寺の本楼にお邪魔したりして

 

私は易筮ではまだまだ新部先生の後輩ですが、
身近に易を学んでいる方がいらっしゃるのは
なかなか心強いものです。

 

新部先生の易の世界、私もその全貌は
わかりません。

だって、ふところが深すぎるんだもん(笑)

皆様もどうぞお楽しみに。

 

f:id:lovecats:20141124105629j:plain

明治神宮の森にて。

 

★次回は、筋整流法の小口昭宣先生をご紹介します。