昨日は、初詣(松の内に行けば初詣になるのだ)に
行ってきました。
こちらは、お稲荷さんだけど曹洞宗のお寺です。
★入り口
★奥の院
そして、お参りが終わって帰ろうと思ったら、同門のM嬢に遭遇したので
もう一巡し、午後から師匠の講習を手伝うことになっていたので、
三茶に向かったところ、丁度師匠の治療を受けたシマジ先生に
お会いしました。
今年もよろしくお願いいたします。
そして、
島地勝彦先生のメルマガ「島地勝彦 週刊 SUPER Shimaji-Holic」
ですが、新年号に三浦先生が登場します。
ご紹介しましょう。
毎週、三浦寛先生のところで操体法の治療を受けるようになって、早3年目に突入した。もう三浦先生なしには生きていけない体になってしまった。とにかく気持ちがいい。人生では気持ちのいいことが正義である。精神はときに嘘をつくが、肉体は嘘をつかない。これは開高文豪の請け売りであるが、真理だと思う。
「きもちがいい」ってことは本当に正義です。
シマジ先生のお気に入りは「足趾の操法®」だそうです。
★ちなみに、この「足趾の操法集中講座®」の
指導総責任者は、私です。
そして、こういうお言葉。
男という動物にとっては、尊敬出来る「師匠」をみつけることが成長への近道である。25歳で柴田錬三郎先生にお会いして、28歳で今東光大僧正に巡り会い、34歳で開高健先生に出会ったわたしは果報者である。男として魅力ある大人になりたければ、仰ぎみるよき師匠をみつけることが要諦ではないだろうか
とのことです。