「恋愛障害的なお悩み」に効くのはこれもあり↓
特に、「恋愛障害(1)」で書いたような、「ほめられすぎ君」が、「インチキ自己肯定」にはしる(社会や仲間内が許してくれることで「自分自身に深い疑問を持たないでいられる状態」)や、母親が娘にかけている「呪い」について詳しく書かれれている。
なぜあなたは「愛してくれない人」を好きになるのか (文庫ぎんが堂)
- 作者: 二村ヒトシ
- 出版社/メーカー: イースト・プレス
- 発売日: 2014/04/10
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (9件) を見る
いわゆる「恋愛障害」的なものは、根底をつきつめると「自尊心」「自己肯定力」「自己受容」にかかってくるのではないだろうか。
「恋愛障害」だけではない。最近は「人にどう思われるか」が気になるという人がとても多い。
例えば以下は「自分の意志を優先できる人の思考パターン」である
- 自分が「辛いな」と思った時は、熱がなくとも休みを取る
- 言いたくない質問には答えない。笑ってごまかしたり、強引にでも話題を変える
- ご飯は気持ちよく奢られる
- 誰かと過ごす時「私と一緒に過ごせて幸せでしょ」と思う
- 自分が行きたくない飲み会は当日でもキャンセルする
このリストを「恋愛障害」に悩む人に見せたところ、そのリアクションは「こんなの絶対無理!」というものだったそうだ。
そして、そういう場合「そんなに気にすることないよ」と言っても、本人は、それができないから困っているのである。
それに対応するエクササイズも載っている。