今日は、色々用事を済ませてました。今週末から週明けは、東京操体フォーラム、GWはプレミアムベーシック講習と、なんだか色々詰まっています。
まつげのエクステのお直し、東京藝大美術館でやっている「東西美人画の名作」。5月6日までなので、行って来ました。
上村松園の「序の舞」のホンモノは、初めて見ました。
モデルが何人かいるそうですが、三浦先生の患者さんに、モデルの一人がいたそうです。当時相当お年を召していたそうですが、品のいい美しい方だったそうです。
菱田春草なども出ており、また、なんと音声ガイドが無料でした。
ガイドは竹下景子さん。行ったら是非聞いてください。なかなかいいガイドです。
しつこいですが、5月6日までです。
そして、
パスポートを見たら、有効期限が迫っていることが分かり、交通会館のパスポートセンターへ。
混んでるかと思いましたが、空いててよかった!
27日からは
http://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/18_paddington/
パディントンの生誕記念の展覧会が始まります。私は小学生の頃からのパディントン好きなのです。惜しくもマイケル・ボンド氏は昨年亡くなったそうですが、パディントンは不滅です。
私が英文学を勉強したのは(日本史オタクなのに)パディントンの影響があるのかもしれません。