操体法大辞典

操体の専門家による、操体の最新情報など

坐禅・めい想

夏は、東京国際仏教塾のメンバーと、大雄山最乗寺の「夏期禅学会」に参加予定の畠山です。

 

真冬の永平寺坐禅を組む根性はありませんが、夏の小田原ならば!

 

https://www.daiyuuzan.or.jp/

 

天狗様で有名な、曹洞宗のお寺です。

 

ちなみに昨日NHKオンデマンドで「トリセツショーを見ていたら「めい想」についてやってました。

 

https://www.nhk.or.jp/program/torisetsu-show/2024_mindfulness.pdf

 

藤田一照さん(曹洞宗の禅僧「も出演していましたし、建長寺のお坊さんたちの脳波を調べたりしていましたが、禅僧も雑念はわくんです。お坊さんたちの話が面白い。

 

皆さん、安心しましょう。

雑念が湧いてきたら、すぐ集中に戻ればいいんです。

 

京都の建仁寺のお坊さんが、急須めい想、郵便物の封開けめい想、キャベツの千切りめい想などを紹介していました。

視聴者は

コーヒーめい想(ミルでコーヒー豆をひく」)、ヘアアイロンめい想、歯磨きめい想、電車に乗ったら電車の音めい想、わんこの散歩ついでに川の音聞くめい想

など、生活の中で「集中」することからできるんです。

なお、集中時と雑念の時を比べると、雑念モードの方が脳はエネルギーを使うらしいです。

 

なお、お寺に坐禅に行ってる方に聞いてみると、めんどくさいな、とか毎回思うんだそうですが、終わると頭がすっきりするので、気がついたら20年通ってた!ということもあるそうです。

 

私も年に半分くらいは月一で行きますが、すっきりします。

 

f:id:lovecats:20240713172359j:image