操体法大辞典

操体の専門家による、操体の最新情報など

2016-10-30から1日間の記事一覧

可視化、数値化と感覚

昨日の「第33回全国操体バランス運動研究会」では、「操体法の効果をもっと可視化、見える化したほうがいい」という話が出ました。 これは、大事なことだとは思いますし、学会やある程度学術的な場であるならば、必須事項でしょう。 しかし、逆に考えると「…

操体の用語を統一する、という話

昨日の「第33回全国操体バランス運動研究会」を振り返って。 今日は午後から「塾SOTAI」。 昨日の全国大会を振り返る。 「橋本敬三先生が本の中で使っていた用語を使おう」という話であった。 これは、多分、私達が「第一分析」とか、新しい言葉を使っている…