操体法大辞典

操体の専門家による、操体の最新情報など

セミナー

操体法基礎講座(6月開講)のご案内

【ご案内】現在の状況から、6月の開講に致しました。 引き続きのご参加をお待ちしております。 2020年6月開講の、操体法基礎講座のご案内です。月謝制で月一、じっくり三時間のレッスンです。ほぼ個人レッスンになりますが、じっくりと操体を学ぶことができ…

2019操体マンダラ

2019年7月15日海の日、ルーテル市ヶ谷センターにて「操体マンダラ」が開催されました。 今年は10時開始、終了が21時と、長時間にわたる「三浦寛の操体ワールド」でしたが、 将来操体を勉強したいという高校生の方が、操体を実践している先輩(柔道整復師、鍼…

操体マンダラ2019

今年も操体マンダラ、海の日に開催致します。 ※「操体マンダラ」とは? 三浦寛が一日、操体の最新情報について語る、操体三昧の一日です。弟子一同にとっては「師匠孝行する日」。東京操体フォーラムや、通常の講習では語りきれないことを、存分に出していた…

操体の講習 足趾の操法。

「足趾の操法」と聞いて「あ、ユビモミね」という方がたまにいらっしゃるが、足趾の操法は、「ユビモミ」の進化形なのである。 操体は「症状疾患にとらわれない臨床」だが、まさに「足趾」もそのとおりである。私は「足趾の操法」は「万病を治せる妙療法」だ…

2012年秋季東京操体フォーラム

2012年11月18日(日)、東京千駄ヶ谷津田ホールにて、秋季東京操体フォーラムが無事終了した。今回のテーマは「自力自動・自力自療」。自分のからだを自分で操り、きもちよさをききわけ、味わうという、実は簡単なようで一番高度なテーマだった。 きもちよさ…

大谷由里子さんのセミナー。

今日の午後は【大谷由里子の「人を動かす話しの作り方(限定版)」】に参加してきた。実は大谷さんの本は殆ど読んでいる。DVDはiPhoneに入れて何度も見ている。 私が大谷さんのセミナーに興味があるのは「芸風(フィールド)が全く違う」からだと思う。 笑い…