セミナー
「足趾の操法」と聞いて「あ、ユビモミね」という方がたまにいらっしゃるが、足趾の操法は、「ユビモミ」の進化形なのである。 操体は「症状疾患にとらわれない臨床」だが、まさに「足趾」もそのとおりである。私は「足趾の操法」は「万病を治せる妙療法」だ…
2012年11月18日(日)、東京千駄ヶ谷津田ホールにて、秋季東京操体フォーラムが無事終了した。今回のテーマは「自力自動・自力自療」。自分のからだを自分で操り、きもちよさをききわけ、味わうという、実は簡単なようで一番高度なテーマだった。 きもちよさ…
今日の午後は【大谷由里子の「人を動かす話しの作り方(限定版)」】に参加してきた。実は大谷さんの本は殆ど読んでいる。DVDはiPhoneに入れて何度も見ている。 私が大谷さんのセミナーに興味があるのは「芸風(フィールド)が全く違う」からだと思う。 笑い…