私は体温が高い。なので長らく冷え性とは無縁だった。しかし最近はちょっと冷える。考えてみたら一年中冷たいものを飲んでいる。そう思って、一ヶ月くらい前からナチュラル・ローソンで売っている『黒茶生姜茶』を飲んでいた。高校生の頃はジャスミン茶を飲んでおり、その次はクセのあるプーアル茶を飲んでいた。ミスドの景品のマグで飲んでいたのだが、やはりお茶がすぐ冷める。そう思って色々探してみたところ、色とフォルムが気に入ったのでこれを購入。
Coleman(コールマン) 真空断熱ウォームキャリーマグ 0.33L レッド 170-6724
- 出版社/メーカー: Coleman(コールマン)
- 発売日: 2007/09/30
- メディア: スポーツ用品
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
まずびっくりしたのは、お湯が冷めない(当たり前だけど)。取っ手がついているので持ち運びにも便利だ。コールマンって元々アウトドアメーカーなので、結構頑丈な造りをしている。
「MUJI」で『花入り茉莉仙桃』(玉になっていて、お湯に入れると花が咲いたようになるジャスミンティ)を買って飲んでいるが、『茉莉仙桃』一つ(単価約80円)で一日十分持つ。気がついたのだが、お湯が冷めないとお茶はずっと美味し。ちなみに、コーヒー好きの方にこれをプレゼントしたところ、非常に喜ばれた。ス○バとか上○珈琲店でもタンブラーを売っているが、あれは結構冷めちゃうのだ。これだと温かい上にたっぷり入る。あと、飲み口が工夫されていて、飲みやすいらしい。
[rakuten:leafstore:457103:detail]
- 作者: 蓮村誠
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2010/02/01
- メディア: 文庫
- 購入: 5人 クリック: 16回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
昨日購入。白湯がいいのは知っていたが、ウォームマグを買ったので試してみようかと思う。
ちなみに、Youtubeからはてなに動画を貼れるので貼ってみました。「第2分析」です。