新年を迎えてからもう2週間経ってしまいましたが今年もよろしくお願い致します。
年明けは3日から仕事をしておりまして、月初の三連休は某健康系の講習に朝から晩まで缶詰になっていました。なので、読んだ本は分厚いテキストです(汗)。お陰様で、心筋梗塞と狭心症の違いとか、心電図のSTとか、カルボーネン法(最適心拍数を計算)とか色々勉強してきました。
それはさておき、2月11日(木)に、行徳ゴールドジム(アスレチックセンター)で、恒例の操体セミナーを開催致します。
下記は平直行フォーラム相談役のブログから。
平相談役はもとより、三浦寛先生、岡村郁生東京操体フォーラム実行委員長、畠山(私)などが指導にあたります。
フォーラムと違うのは、ジムに行く格好で来て欲しいということ。ゴールドジムにはシャワーもあるので、終わってから汗を流せます。
http://blogs.yahoo.co.jp/strapplestrapple/50063557.html
臨床家による操体セミナー
重心の移動で出力(筋力)が変わる。
場所 ゴールドジム行徳アスレチックセンター
? 047−390−3436
申し込み、問合せはこちらにお願いします。
時間 13時より17時まで
料金 4000円