操体法大辞典

操体の専門家による、操体の最新情報など

お盆に操体@2018年夏期操体講習

まだ間に合います。

今年もお盆に夏期講座をやります。

操体臨床に興味がある方も、セルフケアは基本です。自分ができなくて人様に指導はできませんよね。

 

三浦寛が単発で講義をやるのは、GWとお盆のみです!

 

お盆に操体@2018

 

操体法によるセルフケアと、操体アンチエイジング(からだのつかいかた、うごかしかた)

 

夏の暑さを乗り切り、不調をリセットするには

 

操体法は「からだの使い方、動かし方の作法」と「感覚」を重視したメソッドです。
本来は医師(橋本敬三先生)が創案した治療法ですが、自力自療のセルフケアとしても知られています。


また、身体的バランス精神的なバランスがとれることも特徴です。

 

操体はストレッチやヨガ、トレーニングとは全く別のセオリーから成り立っていますので、身体能力の高低や運動神経の良し悪しは関係ありません。

 

今回は、日常生活に活かせるセルフケアのレッスンと共に、操者による操体法も体験していただきます。 

 

なお「東京操体フォーラム実行委員」メンバーは、皆「シュッとしている」「若々しいよね」と言われますが、そのヒミツも伝授致しましょう!

 

こんな方に

からだの使い方、動かし方を知って、心身に起こるトラブルを回避したい
心身の調和をとりたい
「原始感覚」(快か不快かききわけるちから)を取り戻したい

★「きもちのよさ」がききわけにくいのは、「原始感覚」のレベルが下がっているからです。これを調整せずして操法をやられて「きもちいいですか」と、聞かれても「きもちいい」とは感じられないのです。

 

  • 膝の痛みを予防したい
  • 姿勢を良くしたい
  • 肩凝りとか不調をセルフケアしたい
  • 日常的な痛みを解消したい
  • 操体を受けたことがあるけれど、よくわからなかった
  • 操体の本を読んでもさっぱりわからない
  • 簡単だと言われるけれど、さっぱりわからない
  • 操体に興味があるけれど、まずは受けてみたい
  • セルフケア、あるいは家族のケアをしたい

 

  • 個人個人に合ったメニューを作成します
  • 歪みやすい、あるいは不調を起こしやすい動作を分析します

 

★第三日曜開催の「施術会」とは内容が異なります。

 

開催日時: 2018年8月13日(月)14日(火) 10時~17時
場所 : 三軒茶屋
参加費用:二日間で4万円 (一日の場合 2万円)

★クレジットカード払い対応。ご希望の場合はお知らせ下さい。
一日単位の参加も可能ですが、初めての場合は13日受講必須。今までに「ベーシック講習」を受講された方は、14日のみの受講も可能です(お問い合わせください)

 

講師 : 三浦寛、畠山裕美
後援 : 一般社団法人日本操体指導者協会 東京操体フォーラム

 

お申込: sotai@teizan.com まで

 

 

f:id:lovecats:20180719153012j:plain