密林で、バーゲンをやっていたので、買ってしまいました。
ノンフライヤーです。
揚げ物は嫌いじゃないけど、売ってるのは油のにおいが気になるし、後始末が大変。また、揚げ物は、必ず1回は油が飛んできてひやひやする。。
なんていったら、ノンフライヤーでしょう。
油を使わずに、食材が持っている油分で揚げちゃうという調理器具です。
私はわりと圧力鍋(これがないと困る)とか、シャトルシェフ(保温調理)とか好きなんですが、ノンフライヤーはすっかり外していたのです。
から揚げって美味しいけど、売ってるのはイマイチで油っぽいのが、常ですが、これで作ってみたらどうだろうと思ったわけです。
なお、これは小型なので、唐揚げを作るなら、鶏もも肉半分くらいがいいかもしれません。
使い方は簡単です。
鶏の唐揚げ(例)
- ビニールに入れて「唐揚粉」的なものをまぶす(水溶きではない方がいいようです)。
- フライヤーの電源を入れると予熱モードになるので、温度と時間を設定する(鶏の唐揚げの場合は、180度13分くらい)
- 予熱する。予熱終了後音が鳴る。
- フタを開けて、唐揚げ粉が馴染んだ鶏肉を投入。重ならないように並べる
- フタしめる
- 放置
こんな感じです。
油分がほどよく落ち、カリッとしてます。
なお、エビが安かったので、エビを剝いて「ガーリックシュリンプ」のシーズニングをまぶし、やはりしばらく馴染ませてから、180度7分。
旨味濃縮のガーリックシュリンプができました。