操体法大辞典

操体の専門家による、操体の最新情報など

操体法オンライン講座について。

昨年4月、緊急事態宣言が出た時、4月29日の「2020年春季東京操体フォーラム」はどうするか、ということになりました。既に会場は押さえてありましたが。

幸いにも、私はその前から、WebEXやZoomでの会議を仕切っていたので、三浦先生に相談された時

「Zoomでやりましょう」と答えました。

 

その前に、月例の「東京操体フォーラム実行委員勉強会」も、試しにやってみたという実践例もありました。

 

もともと会社勤めの時、シンポジウムの運営(プレゼン関係)を担当したり、ファシリテーター(グループや組織でものごとを進めていくときにその進行を円滑にし、目的を達成できるよう、中立的な立場から働きかける役割を担う人のこと)の勉強もさせてもらいました。

 

そのようなわけで、フォーラムを初めてオンライン開催したというわけです。

また、しばらくしてから、zoomの会議ではなく、ウェビナーの手伝い(シンポジウム)をする機会にも恵まれました。

さらには、大学のオンライン講義の手伝いをする機会もありました。

挙げ句の果てには「オンライン会議の相談に乗ってくれない?」という話も頂きました。

 

そして、昨年6月から、操体法基礎講座Aを開始しました。

xn--tqq763c.com

 

こちらは、私(畠山)の他に、瀧澤一寛、寺本雅一という、東京操体フォーラムタスクフォースチームのメンバーが講師として参加しています。

瀧澤氏は岩手県久慈市てまり堂)在住です。当然ながら、上京は難しい状態でした。

temarido.com

しかし、ここでも活躍したのが「オンライン」。寺本氏と私は三茶でスタンバイ。受講生は、三茶の講習会場に来て、久慈とオンラインで繋がり、瀧澤氏も指導が叶ったというわけです。

 

ここで得たのは、外付けWebカメラの使い方や、画質向上のために、一眼レフカメラを、Zoom の外付けカメラとして接続する方法(できる機種は限られています)などです。

 

私はこのために、Canon(もともと私はCanonの一眼レフ愛用)の中古デジイチを買い、日本語版では「Canonデジイチをzoomに、それもMacに接続する方法」がなかったので、Canon USAから情報を引っ張ってきたりしました。

Macの内蔵カメラもかなり性能がいいんですが、デジイチを外付けで使うと、一層きれいに映ります)

 

 

このように、オンラインでの開催、実際の会場での開催をうまく組み合わせ、これからますますニーズが高まるであろう「操体法によるセルフケア(本当にきもちのよさが味わえる操体法)」をすすめていく所存です。

また、自分で操体法をなさっている方の中には「きもちのよさ」にフォーカスするあまり、

「ちょっとしかきもちよくない」(つまり快感度が低いのは悪い的な考え方)になることがあります。

きもちよさの度合いが低いのにも、意味があります。
また「多い=良い」「少ない=悪い」というわけでもありません。

この辺り、納得していただければ、セルフケアももっと充実したものになるでしょう。

現在、三浦先生の書籍以外でも「操体法のセルフケア」の本が出ていますが、大抵は、穴と壁があります。それは「比較対称した場合、どちらを選べばよいかわからない」とか「そもそもどの動診をやればよいか、数が多くてわからない」という「わからない問題」なのですが、これも解消できるかと思います。

 

 

操体の施術+ベーシック講習」「ベーシック講習オンライン」(随時開催。詳細はスケジュールをご覧下さい)

 

www.teizan.com

 

www.teizan.com