操体法大辞典

操体の専門家による、操体の最新情報など

2020-06-29から1日間の記事一覧

操体法セルフケアの第一歩。

操体法を自分でやる場合、最初は「きもちいい」とか「快」とかは考えなくて大丈夫です。 何事もそうですが、最初は「型」です。 目的は「型」を体得することなので「きもちのよさ」とか「快」はおいといて下さい。 これ重要です。 そしてその前に、自分のか…

セルフケアの操法もリニューアルします。

常に操体の先導者であるのが、我らが師匠、三浦寛先生です。 常にアップデートしているのです。 1999年10月10日、全国操体バランス運動研究会の東京大会が、早稲田の井深記念講堂で開催されました。 その際の実行委員長が私のお師匠、三浦寛先生だったわけで…

久々のオフライン講習。

昨日は、二ヶ月ぶりに、オフライン(つまり、zoomではない)講習を再開しました。 私などは自粛期間中も、zoom中継するために三茶に通っていましたが、受講生の中には、医療機関で働いているので、未だに県外移動禁止という方もいますし、医療機関勤務の方も…