2010年操体法東京研究会夏期集中講座(日曜午前中)のお知らせ
2010年東京操体法研究会定例講習のご案内
6月13日の行徳ゴールドジムのご案内はこちらです
今年の8月は京都大徳寺塔頭(たっちゅう)玉林院でフォーラムを開催する。http://www.tokyo-sotai.com/10kyoto.html
大徳寺の芳春院には、平直行相談役の盟友、アンディ・フグ氏が眠っている。その同じ大徳寺で私達がフォーラムを開催できるというのは、何とも不思議なご縁を感じる。
そして9月は日西指圧学院の校長にして、浪越指圧をヨーロッパで広め、30年前に師匠のところで操体を学ばれた小野田先生のご縁で、マドリッドで操体のセミナーを開催することになった。メインの講義は師匠、私も講義を担当させていただく予定だ。フォーラム実行委員が何人か同行するが、これも今から少しづつ準備をしている。いや、準備と言えば私の頭の中ではすでに『秋のフォーラム』の予定が回っているのだが。
マドリッドに行く予定の実行委員達は「スペイン語会話」とか、「日常挨拶くらいは覚えたい」と燃えている。
マドリードのセミナーは、9月18日(土)、19日(日)の2日間。丁度秋の連休にかかる時期だ。