操体法大辞典

操体の専門家による、操体の最新情報など

春季フォーラム、無事終了しました。

こんにちは。畠山です。

4月29日開催の春季東京操体フォーラム、無事に終わりました。

 

ご参加、ご協力いただいた皆様のおかげです。


今回はゲストスピーカーなし、という構成でしたが、若手の発表や、新しい理論の発表、いつもの方、久しぶりの方など、色々印象深いフォーラムでした。

 

また、今回は今までの常識を覆すようなこととか、「目」からウロコの実験があったり、未公表の「第五分析」の片鱗が見えたり、参加者の皆さんも実際にやってみて「えええぇ?」とか「うわ〜」という感じのことが起こりました。

 

私達がいつも意識しているのは、初めてお越しになった方にも分かりやすく、しかし分かりやすいと言っても相手はプロの場合(手技療法でも、ビジネスでも、芸事でも)が、殆どなので、素人さん向けのちゃっちいお話や、専門家にしかわからないマニアックな話は避けるようにしている(そのための工夫をしている)ということです。本当に操体初めて!という方には、スタッフからのフォローもあるんですよ。

 

さて、今回東京操体フォーラムの相談役に就任の、ミスカトニック先生が、ブログで今回のフォーラムを紹介して下さいました。

素晴らしいご紹介なので、リンクを貼らせていただきました。

当事者は発表や進行にワタワタしているので、このように書いていただけると、本当にありがたいのです。

 

身体化された心~操体フォーラムを終えて~ | 人気占い師養成講座

uranai-consul.com

 

ありがとうございます!

 

 

私は「操体にはこれだけある」という一覧を紹介し、第一分析と第二分析を混同している「迷走分析」、つまり「どちらがきもちいいですか」とか「それがわからなかったらきもちよさを探していろいろ動いて〜」という、楽(運動分析)と、快(感覚分析)をの区別がついておらず、口先だけで「きもちよく」と行っているクソみたいな(すんません)ことをやってるヒトもいるということ(『迷走分析』をやってるちゃんと勉強してない人達のお陰で『操体ってわかんない』とか『きもちいいって言われてもわからない』というヒトが増えて、操体の可能性や評価を落としてますし、何よりも『効果が出ない』ということなんです)、


これを言うと、色々なやり方があっていいという意見が出ますが、私達は仕事でやってます。結果が必要です。

色々あってもいいんですが、結果なんです。 

皮膚へのアプローチ(渦状波、第三分析)にせよ、出た時、コンサバな操体関係者は「皮膚なんてバカみたい」と言いました。

ところが、近年は、全国大会に出られるような方が「皮膚の操体マッサージ」みたいなことを、さも、最初から、操体には皮膚へのアプローチがあります、みたいに言ってます。


つまり、東京操体フォーラムでやっていることは、今、コンサバな操体関係者にアホとか言われても、10年すれば、コンサバさん達は、さも昔からあったように、以前バカにしたことは忘れたように、「操体って皮膚よね〜」とか言うのだ!

という話ができました。

まあ、渦状波のやり方も、ここ一年でがらりと変わったので、昔の本とか動画とか見ても多分分からないと思うんですけどね。

 

また、単に触っただけでは、ダメなんです。

 

というわけで、レポートは続きます

f:id:lovecats:20160426233936j:plain

うにゃ!