今年もあと僅かとなりました。
私は明日(12月31日)から「東京操体フォーラム実行委員ブログ」を1週間担当しますので、
こちらもどうぞよろしくお願い致します。
標題ですが、今年は後半から「たんぱく質を摂ろう」と思い立ち、プロテインを飲むようになりました。
プルーンなんですが、秋口に「参鶏湯(さむげたん)を作ろう!」と思い立ち、色々材料を調べている時、ナツメの代わりにプルーンを使う、と書いてあったので「なるほど」(プルーンならおやつにも食べられるよね)と、甘栗と一緒に買ったのです。
鶏肉
米(餅米)
ネギ
しょうが
クコ
甘栗
プルーン
この辺りを圧力鍋に投入し、5分くらい圧力をかけて出来上がりです。
と、圧力でやったので、プルーンが溶けて「黒い参鶏湯」になりました。
「参鶏湯が黒くなっちゃった」と、フォーラム相談役のD師に訴えたところ
「烏骨鶏(黒いにわとりね)で参鶏湯を作ったと思えばよろし」とのアドバイスをもらい「ものは考えようだよね」と思いました。
というわけで、久しぶりにプルーンを食べたのですが、柔らかくて食べやすくて美味しい。なおかつお腹の調子もいい。それじゃプロテイン(飲むヨーグルトに溶かしている)飲むときに一緒に食べるか、と相成ったわけです。
このプロティンが、いろんな味がありました。
キャラメル味とフルーツミックス味、抹茶味を試していますが、いまのところ私はキャラメル味が1番気に入っています。
べつにストイックさを求めているわけではないので、おやつ感覚で摂取できればいいじゃん、という感じでもあります。ほぼおやつか。
何よりも面倒臭いと続かないので、牛乳か飲むヨーグルトに混ぜて飲めるというのがいいですね。