こんにちは。TEI-ZAN操体医科学研究所の畠山裕美です。私は30期生です。
東京国際仏教塾 | Tokyo internatinal Buddhism school
私もこちらで大変お世話になっており、専門課程曹洞宗コースでは、お手伝いをさせていただいたりしている東京国際仏教塾の37期(2025年度)の募集が始まりましたので、早速こちらでもご案内致します。
2024年12月1日から募集開始です。
もし、お申し込みする場合は「畠山のブログから」って書いてもいいですよ(笑)
オンラインでの説明会もありますので、詳細はサイトをご覧下さい。
第37期 オンライン説明会スケジュール
2025年2月24日(月 振替休日) 開始13時30分〜終了14時30分予定受付:2025年1月6日(月)〜2月21日(金)17時まで
オンライン説明会には、事前にお申し込みが必要です。
私の知りあいの方も何名か塾に参加しており、実際に僧侶になった!という方もいらっしゃいます。
真言宗の専門コースでご一緒した方は、来年高野山で修行が決まったそうです(四度加行という難行に参加されます)し、35期の曹洞宗専門コースに参加した方二名は、日泰寺(曹洞宗)の修行道場に行きました。
愛知の曹洞宗の尼僧専門の道場に行っている方もいます。
また、曹洞宗で在家得度後、浄土真宗で僧侶になった方もいます。
「僧侶になるには」というのも、宗派によって若干違ったりします。
ただ、専門コースをおえたら坊さんになれるわけではなく、専門コースを受講中に、お坊さんになる大いなるきっかけとご縁(これ、大事)を得ることができます。
そして私のように、修行道場には行かず(操体が本業なもんで)、仏教塾のお手伝いをしているのもいます。
なお、こちらの塾は「各宗派のお寺」の出所がはっきりしていますので、安心です。
そこは大丈夫です。
★なお、家に「東京国際仏教塾入塾通知」が届いた時は、親に
「あんた、まさか変な宗教に入ったんじゃ」
と言われましたが、「仏教塾あるある」で、かなりの方がご家族に心配されるらしいです(汗)。
「あ!うちも親に言われました」という話は本当にあるあるです。
私自身は、ライフワークが操体なもので、在家のままではありますが、仏教の魅力を発信するお手伝い(美輪明宏さんのようなスタンスを目指してます)をしたいと思っています。
第37期 オンライン説明会スケジュール
2025年2月24日(月 振替休日) 開始13時30分〜終了14時30分予定
受付:2025年1月6日(月)〜2月21日(金)17時まで
オンライン説明会には、事前にお申し込みが必要です。
仏教塾の素晴らしいところは、色々な方に巡り合えることですね。
また、普通は自分の家の宗派くらいしか知らない(自分の家の宗派もよく分からないことが多い)と思いますが、前半の共通コースでは、スクーリングも充実しており(こちらは大学の先生の講義が聞けます)、様々な宗派に触れる事ができます。
「色々な宗派を体験できる」のは仏教塾ならでは、ですね。
ざっとですが、1年間(4月開講)ですが、前半(共通)のみの受講も可能です。
後半は専門コースで、希望の宗派を専門的に学べます。
お坊さんになりたい人
仏教をもっと学びたい人
教養としての仏教を身につけたい人
心の安寧を求める人
など、目的は色々です。
ちなみに、専門コースを選ぶ際、皆さんかなり迷うようですが、迷って当然です。
もう存分に迷っていいんです。
また、私は曹洞宗専門コースを受講して、在家得度しましたが、その後真言宗の専門コースも受講しました。
中には全宗派専門課程を受けている人もいますよ。
お問い合わせは、塾宛にお願いします。
また、操体を受けに来た際にちらっと聞いて下さっても大丈夫です(笑)