操体法大辞典

操体の専門家による、操体の最新情報など

豊川稲荷東京別院にお不動様が遷座

こんにちは。TEI-ZAN操体医科学研究所の畠山裕美です。

 

私は豊川稲荷の荼枳尼眞天さんが大好きなので、毎月ご挨拶に行きます。

 

超しつこいですが(笑)赤坂の豊川稲荷東京別院は「稲荷」と言うものの、実は曹洞宗のお寺です。豐川閣妙嚴寺と言います。

 

豊川稲荷東京別院には、お墓もないし、鳥居も立っているので(神仏習合の名残です)神社かと思う方もいらっしゃるかと思いますが、お寺です。

お坊さんもいるので、お寺です。

 

別院ということで、本山は愛知の豊川にあります。

豊川稲荷東京別院

 

曹洞宗と言うと「坐禅」と思う方もいらっしゃいますが、ざっくり言うと「坐禅系」と「ご祈祷系」があると思ってください。

 

いわゆる「ご祈祷系」です。

 

そして、2月に伺った時はまだ工事中でしたが、今回はもうお堂も完成し、お不動様(宣光不動明王)が遷座(仏様が他からお引っ越ししてくること)されていました。

遷座式は2024年3月13日だったそうです。

某企業からこちらにお引っ越しされたとのことですが、さぞかし大事にお祀りされていたのでしょう。

 

豊川稲荷東京別院 (宣光不動明王遷座

 

不動明王は大抵密教系のお寺にいらっしゃいますが、豊川稲荷本院は元々真言宗のお寺だったそうですし、本院にも不動明王がいらっしゃいましたっけ。

 

****

 

毎月行けるわけでもないのですが「読誦会」(お経の読み方を学ぶ)にも参加しています。

先月、3月は長いこと読誦会の講師をお勤めになっていた、早稲田の大龍寺ご住職、太田先生が引退なさるということで、行ってきました。

 

わたくし、東京国際仏教塾曹洞宗専門課程の35期修行のサポートをしたのですが、その時一緒にサポーターとして参加したMさんと、35期のYさんもご一緒しました。

 

そういえば、以前から謎だったんですが、人間、何と言うか、災害とか戦乱とか、何か大きな辛いことがあった後って「合唱」とかコーラスとかやりません?


人間、集まって歌を歌ったり、大勢でお経を読んだりすると(つまり、大人数で大声を出す)何だか癒されて元気が出るんですよ。

呼吸も関係してくるのだと思います。

 

私は合唱とかはやりませんが、操体の受講生の女性の方が、最近コーラスにはまっている、という話をしてくれまして、詳細を聞いてみると「大人数で声を合わせて歌う」ということの「癒し」の効果を感じるわけです。

 

賛美歌とか、ゴスペルもそうですよね。

ゴスペルは好きな方が多いですが、感覚的にわかります。