操体法大辞典

操体の専門家による、操体の最新情報など

「自己肯定感」を高めるということは気持ち悪いのか?

昨年末の記事です。イチローさんが自己肯定感について語っています。 「僕にとってはすごく気持ち悪い言葉」 自己肯定感求める風潮に持論「人としての厚みが生まれるんだろうか。僕は堕落すると」 これなんですが、イチローさんが言っているのは「自己愛が強…

2024年新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。 そして能登の震災に遭われた皆様には、心よりのお見舞いを申し上げます。 丁度朝、あわら市の友人からメールを貰ったばかりで、今年は永平寺行っちゃおうかな、などと思っていたところでした。 復興には時間がかかると思い…

プロティンとプルーン

今年もあと僅かとなりました。 私は明日(12月31日)から「東京操体フォーラム実行委員ブログ」を1週間担当しますので、 こちらもどうぞよろしくお願い致します。 blog.tokyo-sotai.com 標題ですが、今年は後半から「たんぱく質を摂ろう」と思い立ち、プロテ…

操体にはじまり操体に終わる今年(に向けて)

皆様こんにちは。TEI-ZAN操体医科学研究所の畠山裕美です。 今日は冬至ですね。 昨日は月イチの「断易」の講義に出席してきま 今年は元旦から受講生から「講習をやってほしい」というリクエストがあり、元旦から足趾の操法と通常の講習を行いました。 大晦日…

「ラクな方に気持ちよく」は、操体においては間違いです。

先日のフォーラムで 「きもちよさは探しません!!」と何度も説明したのですが、「一人で操体をやると探してしまいます」というメールを頂きました。 一人でやっても、きもちよさは探しません。 型(動診)を行って、その中にきもちの良さがあるのか、ないの…

操体を一人で行う場合のポイント

操体は一人でもできます。 いや、自分でできるからやってみたい!という方もとっても多いと思います。 そういう方ですが、大抵は 一人でできる(自分でできる) きもちよさ(きもちのよさでよくなる) が魅力なのではなと思います。 なお、多くの方は、橋本…

12月の東京操体フォーラム実行委員勉強会

こんにちは。TEIーZAN操体医科学研究所の畠山裕美です。 早いもので秋のフォーラムが終わってから2週間以上経ちました。 今日は第二日曜日。 毎月第二日曜の午前中にやっている今年最後の「東京操体フォーラム実行委員勉強会」でした。 先日のフォーラム以来…

2023年秋季東京操体フォーラム終了

2023年秋季東京操体フォーラムは無事終了致しました。 来春は2024年4月29日(月)に、ルーテル市ヶ谷センターにて開催致します。

2023年秋季東京操体フォーラム終了

2023年秋季東京操体フォーラムは無事終了致しました。 来春は2024年4月29日(月)に、ルーテル市ヶ谷センターにて開催致します。

実行委員勉強会。

東京操体フォーラム実行委員は、毎月一度開催される「実行委員勉強会」にて、操体の理解を更に深めています。 そもそも「症状疾患にとらわれない」という操体の基本理念は、普通に鍼灸学校や柔道整復の学校、整体スクールやスポーツ医学などで習った場合、「…

2023年秋の東禅会

2016年に入塾し、2017年に曹洞宗専門課程を終えて、同年9月、中野東禅先生のもとで在家得度しました。戒名は「裕月芳鏡信女」です。仲間内では「芳鏡さん」と呼ばれておりますが、「裕月芳鏡」という戒名、とても気に入っています。 なんか美女っぽいじゃな…

たんぱく質をとろう。

こんにちは。畠山裕美です。 操体ではよく「息食動想」の話をします。 たまに「操体やってる人は、食生活も気をつけているんですか?」と聞かれますが、 私はあまり気にしていません(すいません)。 ベジタリアンではないですし、玄米菜食をやっているわけ…

スポーツと日常生活は違う。

運動神経が鈍いから操体は出来ないかも?という方がいらっしゃいますが、それは全く関係ありません。 どんな方であっても引き出しがあるのが、操体のプロってもんですよ。 覚えている面白い?話があります。 20数年前のことですが、ある会合に参加して「ちょ…

足首の痛みと操体(神技?!)

こんにちは。 急に寒くなりましたね。風邪とか引いてませんか? TEI-ZANの畠山裕美です。 操体のいいところは、自分で調整できることなんですが、やはり程度の重いものは、できる人に頼んだ方がいいのです。 誰かに頼ることも大事なんです。 たまに「自力自…

豊川稲荷東京別院大般若講

今日は豊川稲荷東京別院で「秋の大般若講」が、開催されました。 ちなみしつこいですが、豊川稲荷と言っても、妙厳寺という曹洞宗のお寺です。 神社じゃないですよ という私は、東京国際仏教塾の30期曹洞宗コースに参加して、在家得度しております。来月は仏…

被験者が「ゆっくり動いてくれない」

操体で自分の症状に対応する こんにちは。TEI-ZAN操体医科学研究所の畠山裕美です。 先日左の腋窩の前側が痛くなりました。かなりの痛みがあります。 動かさなくても痛い。つまんでみると、あきらかに痛い。 理由は、多分低すぎるデスクでノートPCを長時間打…

映画三昧のオフ

こんにちは。畠山裕美です。 今年は元旦から講習をやっていましたが、思い起こせば完全にお休みを取ったのは、記憶にある限り昨年12月29日、鎌倉の「大河ドラマ館」に行った時だったでしょうか。 色々やることがあるものです。。。 9月23日は、お墓参りに行…

人形鍼ならぬ?

昨日は早朝から内輪の「施術会」をやっていました。 操体を受けてくださる方は、愁訴が解消した後も、メンテナンスで通ってくださることが多いのですが、やはり一度だけ来て、と言うだけではよくなりません。 一度でびっくり!ということもありますが、やは…

釜飯会。

こんにちは。畠山裕美です。8月末からなんだか色々やっており(東京操体フォーラム実行委員ブログは先週担当)、こちらの更新が遅れました汗。 先週は三浦寛先生のお誕生日の釜飯会を弟子一同でやりました。 同じ釜の飯ならぬ、みんなで一緒に釜飯、です。 皆…

夏休みは動画を一気見しよう。

こんにちは。TEI-ZAN操体医科学研究所の畠山裕美です。 今日の午前中は、お坊さんが棚経をあげに来て下さいました。 ちなみに住職(若い)は、毎晩「あばれん坊将軍」を時代劇チャンネルで見ているそうです。 実は昨年末からNHKオンデマンドを視聴している私…

ヒカシュー45thライブと操体とわたし。

こんにちは。TEI-ZAN操体医科学研究所の畠山裕美です。 8月8日は、渋谷のクアトロで開催された「ヒカシュー45thライブ」に行ってきました。 www.club-quattro.com ヒカシューのリーダー、巻上公一さんは、操体法東京研究会の私の先輩であり、東京操体フォー…

易と操体。

操体を勉強する方は、易も少しは触っておくと良いと考えています。 ちなみに最近、操体法東京研究会受講生のMさんが、私が易を学んだ「日本易道学校」(創立昭和13年)の易のクラスに参加したとのこと。 操体の理解も深まるかと思います。 nihon-ekidougakko…

ロボット工学と仏教

お暑うございます。TEI-ZAN操体医科学研究所の畠山裕美です。 私は東京大学生産技術研究所にもご縁あるのですが(バリバリの文系です)、たまたま見かけて読んでみました。 森政弘先生はなんと、生産技術研究所にもご縁があり、ロボット関係の人は知っている…

拈華微笑と操体。

こんにちは。TEI-ZAN操体医科学研究所の畠山裕美です。 暑い日が続きますが、今日は先程から空がにわかに曇り、雨が降り雷が鳴っています。 少しは涼しくなるかもしれません。 さて「拈華微笑(ねんげみしょう)」という言葉があります。 操体を学んでいて「…

あなたの操体臨床は何故上手くいかないのか(1)

こんにちは。TEI-ZAN操体医科学研究所の畠山裕美です。 www.teizan.com 標題ですが、ある方からの質問です。 操体法東京研究会の門下の方ではないのですあ、操体を学んでいる方です。 聞いてみますと 楽な方にきもちよく、と習っており、そのように指導して…

操体マンダラ2023

2023年「操体マンダラ」が無事終了しました。 2019年ぶりのオンサイト開催です。 操体マンダラとは: 三浦寛師匠が年に一度の研究成果発表をする日。 弟子が師匠孝行する日。 弟子が年に一度驚く日(笑)。 そして、今年も凄いお土産を頂きました。驚きまし…

三浦先生の操体臨床(治療現場)に同席しました。

先日、久しぶりに三浦寛先生の操体臨床(治療の現場)に同席しました。 私の他にも受講生がいましたが、実際に三浦先生の操体治療の現場に同席したことがない方もいました。 受講生の中には、実際に治療院などで操体の臨床に携わっているとか、操体でなくと…

操体の 施術+ベーシック講習、2名様受講でご優待。

2023年 夏季の企画です。 当方で一番人気。操体の「施術+ベーシック講習」。 施術+ベーシック講習 | 操体法の講習 | 操体法 TEI-ZAN操体医科学研究所 www.teizan.com 2023年9月30日まで。 施術+ベーシック講習を二名で受講された場合、通常のところ、25,000…

「魔女が教える幸せ魔法」

私が本の中身を説明したところ、フォーラム実行委員の男性達は驚いていました。 多分タイトルを見ただけでは絶対読みそうにないから。 しかしながら、この本に書かれている「真実を学ぶ方法」については、操体や、東洋医学などを学ぶ人間にとっても「同じで…

腰痛の解決方法。

私の師匠の三浦寛先生に聞いた話です。 ある方(操体を以前習ったこともあるらしい@操体法東京研究会の流れではない)が、初診で訪れたそうです。 何が辛いかといえば「椅子から立ったり座ったりする時がとにかく辛い」 操体法の治療が済んでから、三浦先生…