操体法大辞典

操体の専門家による、操体の最新情報など

「心理臨床と占い、操体の交差点」2019年秋季東京操体フォーラム 特別セミナー

2019年秋季東京操体フォーラム 特別セミナー
「心理臨床と占い、操体の交差点」 13時~16時
★からだと心をいやす「足趾の操法®」デモンストレーション体験つき
https://www.tokyo-sotai.com/?page_id=1689
お申し込みフォーム


★お申し込みフォームで「駒居先生セミナー」を選んで下さい。

駒居先生のセミナー(足趾の操法®デモンストレーションつき)のみの参加も可能です。

カウンセラー、占い師の皆様は勿論、心の問題に興味のある手技療法家、ボディワーカーの皆様のご参加をお待ちしております。

 

2019年11月23日(土)13時~16時
場所 ルーテル市ヶ谷センター
〒162-0842  東京都新宿区市谷砂土原町1-1
★このセミナーは2019年東京操体フォーラムの中の一枠となります。フルセッション参加ご希望の方は、「フォーラム 10,000円」をお選び下さい)
受講料 3,000円(駒居先生セミナー、足趾デモのみ)

13時~14時30分 駒居先生セミナー
14時30分~14時45分 休憩
14時45分~15時45分 足趾の操法

 

講師 駒居義基
東京操体フォーラム相談役、株式会社ユナイテッド代表取締役 心理カウンセラー、ヒプノセラピスト


「からだと心は表裏一体である」ということを、私達はよく知っています。
しかし、実際には、心の問題には、心理臨床家、占術家、カウンセラーが携わり、からだの問題には、医者や手技療法家(今回は操体)が携わっています。この二つ、からだと心へのアプローチの交差点に注目することにより、心理臨床家、占い師、カウンセラーは、より「身体性」に寄り添ったセッションが可能になり、手技療法家は、より「心」に寄り添った臨床を行い、結果を出すことが可能になります。

今回は「心理臨床と占い、操体の交差点」というテーマで、東京操体フォーラム相談役、株式会社ユナイテッド代表取締役、心理カウンセラー、霊龍タロット占い師である、駒居義基先生のお話を伺います。


操体そのものについては門外漢の私から見る操体とは「人の自然治癒力を最大限に高める伝統療法」という認識です。
この「自然治癒力」は心理カウンセラーである私が普段から意識している事であって、心理臨床の現場において、いかにクライアントの自然治癒力を高めて、心身的な問題を解決するかというのは、非常に大きなテーマです。
心理臨床の現場から言うと、心理的精神的な問題が「身体的なアプローチ」によって緩和され寛解する事は、よく知られており、また新たな技法も常に研究されてます。ゲシュタルト療法はその嚆矢なのですが、その他にも様々な技法があり、それぞれが身体感覚を用いたアプローチを行っています。

また、一方で私は占い師でもあります。
占いというスピリチュアルなものは一見怪しそうに見えますが、しかし占いの本質は「よりよく生きる事」にあります。

では、心理臨床と占い、操体とが交差する領域はあるのでしょうか?

占いをはじめとするスピリチュアル、心理臨床、そして操体は、ある1点で交わります。その交わりから、それぞれの本質を皆様と共有したいと思います。


事務局より。
東京操体フォーラム自体は10時~18時までの開催になりますが、
フルセッション参加の場合は10,000円になります。その場合はお申し込みフォームで「フォーラム参加」をお選び下さい。

★お客様都合によるお申込み後のキャンセルおよび返金はお受けしておりません。予めご了承ください。

藝術部の秋@映画二本立て

11月23日開催の「2019年秋季東京操体フォーラム」は、「『がんばるな』にかくされた操体の秘密」です。

2019年秋季東京操体フォーラム | 東京操体フォーラム

www.tokyo-sotai.com

普通「がんばる」っていいことだよね??と思いますし、日常的に「がんばる」という言葉を使う機会も多いと思います。

「なんで操体では『がんばるな』っていうんだろう?」

「実のところ、がんばるのは辛い・・」

という方は是非どうぞ。また、フォーラム相談役、駒居義基先生の特別セミナーもあります。

「心理臨床と占い、操体の交差点」 13時~16時(駒居先生のセミナーと、足趾の操法デモンストレーション体験のみ 3,000円もあります。
(フォーラムフル参加 10時~18時は10,000円)

足趾の操法®が体験できますよ~。

 

なお、私は「自己肯定感と操体」「何故『がんばるな』なの?」というあたりをやる予定でして、今、発表資料を絶賛制作中でございます。

 

さて、遂に観てきました。

www.disney.co.jp

マレフィセント2|映画|ディズニー公式

アンジー主演の「マレフィセント」の続編です。

ヴィランズ(悪役)を主役にして、大胆な解釈をした名作です。前作では、翼を奪われたマレフィセントの美しさと迫力と、オーロラ姫(エル・ファニング)の可憐さが印象的でした。

 

前回も、マレフィセントの台詞は

"Well well."(おやおや)でしたが、今回もそうでした。

今回は、オーロラ姫がフィリップ王子に求婚され、マレフィセントは娘をヨメにやることに!そして、その結婚には、フィリップ王子の母、イングリス王妃(ミシェル/ファイファー)の策略があった!というお話。。。

来日したアンジーが「マレフィセントにはお茶目なところもある」と言っていましたが、フィリップ王子の両親に会いに行く時、にっこり笑う練習したりするんですよ。また、ツノを隠すツノカバーも何種類かあり、また今回は髪の毛をおろしたスタイルも披露。そして、ネタばれなので書きませんが「なるほど~」というラストでした。

美しい映画です。目が満足しました。

 

そして、これはお薦めです!

hood-movie.jp

映画『フッド:ザ・ビギニング』公式サイト | 大ヒット上映中!

何だか「バットマン・ビギンズ」みたいなタイトルですが、原題は「ロビン・フッド」。まあ、今までにもあるタイトルなので、こうなったのかな。

なお、この映画はレオナルド・ディカプリオがプロデューサーとして参加しています。

そして、主演は「キングスマン」「ロケットマン」の、タロン・エガートンです。

私はタロン贔屓なのです。

彼は、21世紀のマイケル J. Foxになるかもしれません。。。

超美形というよりは、ファニーフェイスでシリアスもできるし、コメディもできる、と言ったら若手ではやっぱりタロンでほ。顔が可愛いけどガタイがいいんですよ彼。

というわけで、ロビン・フッドの話です。

苦労知らずの領主が十字軍に従軍して四年目に帰ってきたら、戦死したことになっていて、領地は没収されて恋人は追い払われていて、死んだことになっていたので、他の男と恋仲になっていた。。。

悪玉はノッティンガム州長官。十字軍従軍時に敵だったイスラムの戦士(ヤキヤ/ジョン)に徹底的に「弓」を仕込まれ、弓の達人になり、表の顔は長官にゴマをするアホ領主、裏の顔は教会の寄付金などを頂戴し、貧しい民に与える義賊。。。

シャーウッドの森と仲間達。恋人マリアン、とおなじみのメンバーが登場しますが、まずはアクションがすごい。出てくる武器が何だかすごい!
そして、今彼を捨ててロビンの元に戻ったマリアンと付き合っていたオトコが、新しい敵となる。。。というところで終わりました。

だから「ビギニング」なのだね!

続編を首を長くして待つことにします。

 

いや~、映画って本当にいいですね

 

 

第五分析。

「第五分析」を三浦先生がフォーラムやマンダラやその他のイベントで、ちょこちょこっと、見せるようになってしばらく経ちます。

その辺りを私自身が棚卸しをして、書き出してみました。

 

・なぜ、第五分析が生まれたのか?(操体の歴史含む)
・そのヒントとなったのは?
・理論的な説明
・実際に臨床に活かした実例

 

などです。

特に面白いのは、今までの第二分析から第四分析の全てが「第五分析」で一つにまとまる、ということです。

 

個人的には「渦状波を越えてる(渦状波までも飲み込んでいる)のが第五分析です。

 

まあ、私がしっかり理解できているのは、第一分析から全て体験して勉強しているからだと思いますし、しょっぱなから第五分析というのは、やはり補講というか知識の補填が必要です。

 

これを色々な人に知らせるには「なぜそこに至ったのか」「その理由とプロセスは」という説明が必要ですが、これが弟子の大きな仕事かもしれません。

 

映画「奇蹟がくれた数式」公式サイト

映画で「奇跡がくれた数式」というのがあります。「インドの魔術師」と言われた,インドの貧しいヒンドゥー出身の数学者、ラマヌジャンの話です。

彼は正式な数学の系統的教育を受けていなかったのですが、直感というか、ヒンドゥーの女神が数式を舌の上に置いていった、というようなヴィジョンから定理を得るのです。

系統的教育を受けていなかったので、彼には定理を証明するという概念がありませんでした。

つまり「閃いて正解はわかるんだけど、そのプロセスが説明できない」というわけです。これは閃き型の天才に多い話のようです。

 

その閃きを「普通の人にも伝わるように」という翻訳作業が必要なんですね。

 

なお、「快」「皮膚」「目線」も、最初、操体関係者は知らんぷりしていましたが、いまでは皆さん、普通に使っています。

目線の効用を操体に取り入れたのは、三浦先生です(操体法の治療と予防参照)。

 

快と皮膚もね。

 

操体法の治療と予防

操体法の治療と予防

 

 

 

 

 

ジョン・ウィックと「ペット・セマタリー」

遂に「ジョン・ウィック パラベラム」を観ました。

johnwick.jp

映画『ジョン・ウィック:パラベラム』オフィシャルサイト

こちらは3作目です。

こちらを見る前に、キアヌ祭?と称して「ジョン・ウィック」「ジョン・ウィック チャプター2」「マトリックス」「コンスタンティン」「マイ・プライベート・アイダホ」を改めて観なおしました。

マトリックス」の頃は「美しい」としかいいようがなかったキアヌですが、最近は「いい年の取り方してんなぁ」という感じです。

なお、NYの親分、バワリー・キング役は「マトリックス」で、モーフィアスを演じた、ローレンス・フィッシュバーン。次作はバワリー・キングとジョン・ウィックが組織に復讐する話になりそうです。

 

一つ気になるのが、コンチネンタル・ホテルの支配人は、ジョンを裏切ったかのように見えますが、もしかすると「芝居」かもしれません。

 

なお、この映画は「殺し屋」が主人公なので、人がバンバン殺されます。

我々は「これは映画だよね」と思って観ているわけですが、世の中には、戦争とか殺戮とか、これ以上にひどいこともあるわけです。

 

私の知りあいの中には「映画とかも流血するのとか絶対ダメ」という人がいます。なので「ジョン・ウィック」シリーズとか絶対観ないと思いますが、私達は「これは映画で、お芝居で、殺されたふりをしてるだけ」だと分かっているから観ることができるんでしょうね。

 

なお、台風で大きな被害が出たり、猫友のお猫様が19歳で大往生したり、何だか「命」や「生死」を考えていたら、読んでしまいました。。。

 

 

こちら、モダン・ホラーの王様こと、スティーブン・キングの名作です。
一度映画化されていますが、今年再び映画化されるそうです。

「セメタリー」ではなく「セマタリー」なのは、子どもが書いた「ペット・セメタリー」の看板の単語が Cemeteryではなく Cematary と書き間違えたのをそのまま使っています。

映画のストーリーは書籍とは大分違うようです。

 

都会から家族で引っ越してきた医者一家。両親と5歳の娘と2歳の息子と娘の猫。
母親は、子どもに「死」を極力見せないように、近づけないように育てていますが、父親は医師であるため、常に生死を見つめるポジションにいます。

 

母親が何故「死」に対してそれほど神経質になっているかというと、8歳の時、10歳になる姉が、病気で亡くなったということもあったりするのですが(小説の中では、トラウマになる経緯がすごく怖いです)。

 

一家が越してきたエリアの近くの森の中には「ペット・セメタリー」つまりペットのお墓があります。その奥には秘密の場所があり、古くからの言い伝えによると、ここに死んだペットを埋めると、生き返るというのです。

娘の猫が死んだ際、医者は、言い伝えを教えてくれた隣人ジャドと猫を埋めに行きます。その翌日、猫は帰ってくるのですが、前とはちょっとちがう「別の邪悪な何か」になっているのです。

 

映画では娘が事故に遭うようですが、本では、2歳の息子がトラックにひかれて亡くなります。そして、医師は息子の墓を掘り返し、例の秘密の場所に埋めるのです。

 

愛する者を急に亡くした時、もし、甦らせることができたら。また、もし甦っても、邪悪な存在として甦るのだとしたら。

 

ホラーとしてはまぎれもないホラーですが、色々考えさせられます。

 

 

 

 

「典座 TENZO」

sousei.gr.jp

映画『典座ーTENZOー』オフィシャルサイト

典座(てんぞ)」とは

典座(てんぞ)は禅宗寺院の役職の一つ。禅宗寺院で修行僧の食事、仏や祖師への供膳を司る。六知事(ろくちじ)の第五位。

 

炊事係は一般に「飯炊き」「権助」などと呼ばれ、新米の役回りとされたり、低く見られがちな職務である。しかし調理や食事も重要な修行とする禅宗では重要な役職とされ、日本曹洞宗の開祖道元は著作「典座教訓」の冒頭で、典座には古来より修行経験が深く信任のある僧が任命されてきたことを述べている。日本の現在の禅宗寺院においても、道元が典座教訓で記述した、求法のため宋で修行した際に二人の老典座との出会いから禅修行の本質に覚醒した故事に鑑み、重要視される職務である。

 

典座、というのは修行道場での炊事係です。
道元禅師の「典座教訓」を読むと、「米(よね)と言わず、およね(おこめ)と言いなさい」とか「といだお米はフタをしてネズミに食われないようにしなさい」とか「喋って料理にツバを飛ばさないように」(以上畠山の意訳)のように、

 

正法眼蔵」みたいな本をお書きになるのに、小うるさいおばちゃんみたいな事言う??(笑)という感じです。

 

いえ。小うるさいおばちゃんではなく、修行なのです。

 

こちらの映画は、映像製作集団空族(くぞく)と、曹洞宗青年会の皆さんによる映画です。主演のお坊さんのひとり、河口智賢(ちけん)さんと、空族の富田監督が従兄弟同士なのだそうです。

子どもが重い食物アレルギーの智賢さん、福島で、震災と津波によって全てを失った「隆行(りゅうぎょう)さん役の倉島隆行さん。

 

★智賢さんは実際にお子さんが食物アレルギーだそうですが、隆行さん、実は関西のお寺の住職さんです。福島では本当に津波で全て流されて、命を絶った方もいらっしゃるそうで、その辺りはフィクションだそうですが、実話に限りなく近いのでは。

浜辺で棒を持って地面に突き刺しながら、ご遺体を探すシーンや、震災直後、ご遺体をトラックに積んで走るシーン、仮設住宅(私の親戚も宮城で仮設に住んでました)に住んでいる檀家のお婆ちゃんを訪ねるシーンなどはつまされるものがありました。

 

そして、この映画ですが、見どころと言えば、青山俊董(あおやましゅんどう)老師が出演なさっているところです。

簡単に言いますと、曹洞宗の尼僧の中では最高位の先生です。

撮影に参加したラッパーのお兄ちゃんも「老師すげー」「老師かっこいー」みたいな感じだったそうですが、

 

「老師、かっこいい!!」

 

でした。なお、智賢さんとの問答は2時間に及んだそうですが、是非全編をきいてみたいものです。。。

 

お寺で精進料理の教室をやって、若い人が喜んでくれた、という智賢さんの話に、

「モンゴルでは冬の間は年を取ったのとか、乳が出なくなった家畜を大事に頂いて、春から半年は、乳製品を食べて暮らす」という話をされます。

つまり、モンゴルでは「肉を食べるな」と言ってもダメなわけです。この場合「無用な殺生はしない」「ありがたく命を頂く」という話が続いたり、お寺に生まれて、最初は坊さんになるのがイヤで反発したという智賢さんに「反発結構!」と返したり。

 

フィクションとノンフィクションが入り交じり、時間が飛んだり、智賢さんが天童寺(道元禅師が中国で修行したお寺)に行って、裸足で地面を踏みしめてみたり。

途中、曹洞宗の青年会のお坊さんたちが持ち回りでやっている「いのちの電話」相談が出てきたり。

 

 

 

なお「致知」という月刊誌がありますが、最新号(2019年11月号)に、私のお師僧様、中野東禅先生が、映画「おくりびと」のモデルとなった青木新門さん(作家)と対談しています。

www.chichi.co.jp

 

 

 

 

 

 

Joker

wwws.warnerbros.co.jp

映画『ジョーカー』オフィシャルサイト

私が「ジョーカー」と聞いて思い出すのは、ジャック・ニコルソンのジョーカーだ。というのは、最初に見た「ジョーカー」だから。
そして、私の周囲の男子には「ダークナイト」のヒース・レジャー演ずるジョーカーがいいという人が多い。

また「スーサイド・スクワッド」では、ジョーカーは「ハーレイ・クインの恋人」として登場する。演じたのはジャレット・レト(ブレードランナー2049ではウォレス社の社長を演じてました)。もともとアーカムアサイラムアーカム精神病院)で、精神科医としてジョーカーを診察していた、ハーリーン・クインゼルを恋の狂気に導き「ハーレイ・クイン」にしてしまった張本人がジョーカーなんである。

というわけで、スースクにのジョーカーは、若々しく、口も裂けておらず、細身でセクシーな感じを醸し出している。

 

さて、ホアキン・フェニックスといえば、私が思い出すのは、カントリー歌手、ジョニー・キャッシュを演じた「ウォーク・ザ・ライン」だ。そして、リバー・フェニックスの弟としても有名だ。

そのホアキンが24キロ減量して臨んだのが「ジョーカー」だ。

色々な人が色々書いているので、重複はさけたいが、この映画には、ロバート・デ・ニーロ(有名なコメディアン)と、ザジー・ビーツ(アーサーが思いを寄せる近所のシングルマザー)が出演している。

 

ある評論家は「ジョーカー」にデニーロが主演している「タクシー・ドライバ-」のオマージュをを指摘している(なるほど)。鏡に向かって話しかけるシーンとか、アーサーが髪の毛を緑に染めるシーン(タクシー・ドライバーの男が大統領暗殺の前に、モヒカンにするシーンとか)

 

また、ザジー・ビーツは、最近で言えば「デッドプール2」に、ドミノという「超幸運体質」の女子として登場している。

 

そしてもう一つ面白いと思ったのは、ブルース・ウェインバットマン)の父、トーマス・ウェインが「結構感じ悪い」感じで描かれていることだ。市長であるトーマスの福祉カットの政策で、カウンセリングも、精神科の薬も手に入らなくなる。

アーサーの母は、30年前にウェイン家で働いており、アーサーの父はトーマス・ウェインであるという妄想に取り憑かれている(アーサーは本来養子だった)。

それもあり、ウェイン家を訪れたアーサーは、柵の外から手品で少年ブルースを笑わそうとするが、執事に「笑えないんだ」と一蹴される。

 

「どんな時でも微笑みを」というアーサーと、市長(名士)の息子でありながら「笑うことができない、無表情な少年」ブルースという対比だ。

 

その少年が、ゴッサム・シティの暴動の中、両親を暴漢に殺され、長じてバットマンになるのだ。

 

 

2019年10月20日施術会のお知らせ

2019年10月20日(日)操体(メインは足趾の操法®)の施術会を開催致します。

施術スタッフは「足趾の操法指導者」(落語で言えば真打クラス)です。

 

操体ってどんなもの?」「足趾の操法®を習得したいけれど、一度受けてみたい」など、また「からだにどのような変化があったか」を教えていただける方。

慢性的なお悩みが継続して操体を受けることによって、どのように変わったか、教えて頂ける方。

操体、足趾の操法を受けてみたい」という方、是非どうぞ。

 

日時 2019年10月20日(日)9時~12時の間

場所 三軒茶屋駅徒歩3分(ご予約の方にお知らせします)

施術料 4,000円

 

 

完全予約制です。

① 9時~

② 10時~ 

③ 11時~

 

ご希望の方は、メールにて(受付はメールのみと致します)sotai@teizan.com

畠山(はたけやま)までお知らせ下さい。

 

f:id:lovecats:20141111091154j:plain

松島瑞巌寺の観音様。今は撮影禁止になっています。