
- 作者: 十 tetsu (ジュウテツ)
- 出版社/メーカー: 鈴木 哲治
- 発売日: 2010/05/07
- メディア: ペーパーバック
- 購入: 1人 クリック: 10回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
最近は買ってないが、『BURRN!』誌は長らく買っていた。確か今の編集長は日曜の夜、ツバキハウスに来ていたと思う。いや、私も通っていたのだよ。この本の著者も『B!』育ちだそうである。
I really got into rock music at 9. 9歳からロックにはまってた
I grew up listening to KISS KISSを聞いて大きくなった
んである。上記例文はこの本を利用してみた
『メタル』という言い方が好きだ。
『メタル』というのはHeavy metalをリスペクトしている証拠である。「ヘビメタ」というのは、何だかHeavy metalを蔑視しているような気がする。
この本の著者は、メタルで英語にハマって英検1級、TOEIC975点という英語の先生である。
http://heavyd.blog121.fc2.com/
考えたら私が英語を勉強したのも洋楽が好きだったからだ。
ビジネスマンが『英語くらいできなきゃ』とか『会社でTOEICの試験があるから』と悲壮な感じで学ぶのと、好きな外タレが来たらお話したい♪とか、英語を話す彼(彼女)が欲しいとか、そんな理由のほうが一生懸命勉強するものである。
実際、Aerosmithのサイン会(MTVで当たった)に行った時は『英語できてよかった』と思ったし、横で『ジョーアイラブユー』とかぼそぼそ言ってる女子高生を後ろにしてお話しちゃったりしたのである。
最近、80年代のメタル・ブームの頃のバンドがreunionし、日本にも結構来ている。何だかその辺は結構情報を逃して、一番最近行ったのが、数年前のWhitesnakeとDef Leppardのダブルヘッドライナーの武道館ライブくらいなのが情けない。Wingerも見逃しちゃったしなぁ。
これがまた見たくなってきた。特に「ウェインズ・ワールド」と「スパイナル・タップ」。
![ウェインズ・ワールド スペシャル・エディション [DVD] ウェインズ・ワールド スペシャル・エディション [DVD]](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/lovecats/20190822/20190822140304.jpg)
- 出版社/メーカー: パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
- 発売日: 2008/08/22
- メディア: DVD
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
![デトロイト・ロック・シティ [DVD] デトロイト・ロック・シティ [DVD]](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/lovecats/20190822/20190822140747.jpg)
- 出版社/メーカー: ギャガ・コミュニケーションズ
- 発売日: 2007/12/07
- メディア: DVD
- 購入: 1人 クリック: 7回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
![スパイナル・タップ 【ベスト・ライブラリー1500円:80年代特集】 [DVD] スパイナル・タップ 【ベスト・ライブラリー1500円:80年代特集】 [DVD]](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/lovecats/20190822/20190822135633.jpg)
スパイナル・タップ 【ベスト・ライブラリー1500円:80年代特集】 [DVD]
- 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル
- 発売日: 2010/02/03
- メディア: DVD
- クリック: 7回
- この商品を含むブログ (4件) を見る