「操体はみんなのもの」(だから勝手に使っていい)という方がいます。
私は「操体はみんなのもの」という言葉を身勝手に使っているのだと思っています。
しかし思うに、橋本敬三先生がおっしゃっている「みんなのもの」というのは、「自然法則」のことです。
操体法における「第一分析」「第二分析」という言葉、渦状波などの言葉は、三浦寛が考案したものです。
以前、本を読んだだけで「第二分析と第三分析のプロ向け講座」をしていたヒトがいましたが「操体はみんなのものだから、勝手に使ってもいいでしょう」と言いました。
第二分析や、渦状波というものは、天然自然の法則に基づいてはいますが、三浦寛先生が、長年の臨床の中で培ってきたものです。
なので、それを「勝手に使っていい」というのは、余りにもアホというか、厚顔無恥としか言いようがありません。
★その後「渦状波」「足趾の操法」を商標登録したのは、そのこともあるからです。
第二分析以上を学べるのは「操体法東京研究会」か、認定された師範代以外からです。
もしも、三浦寛の講習以外で「第二分析、第三分析、渦状波教えます」というのがあったら、それは「ちゃんとしたルート」ではありません。
また、最近「きもちよさ」という言葉を使えば「第二分析」というような話も聞きますが、第二分析を習っていないのに(第二分析は、操体法東京研究会でしか教えていません)何故、「第二分析をやっている」というのか、不思議です。
★第二分析をやる、というのであれば、動至、不至、快至、最至、極至、脱至などのポイントを押さえ、手関節足関節への介助補助、連動のマスターが必須です。