操体法大辞典

操体の専門家による、操体の最新情報など

豊川稲荷東京別院。

今日は赤坂の豊川稲荷東京別院と、美喜井稲荷さんに行ってきました。

 

しつこいですが、ここは曹洞宗のお寺です。お坊さんもいるので、合掌です。

 

豊川荼枳眞天(とよかわだきにしんてん)がお祀りされています。

 

天部の神様荼枳尼天、がいらっしゃいますが、こちらは白狐に乗っているのは同じですが、荼枳尼天さんは、剣を担いでいらっしゃいます。

 

こちら、道元禅師の高弟、 寒巌義尹(かんがんぎいん)禅師が二回目の宋からの帰路、船出直後にあらわれた、稲穂を背負い、宝珠を持ち、白狐に乗った麗しい霊神が「我は荼枳尼眞天なり」とおっしゃったのだそうです。

密教の天部のだきにてん → 白狐に乗って 剣を担いいる

 

豊川のだきにしんてん→ 曹洞宗のお寺にいて、白狐に乗って稲穂を担いでいる

の、違いです。

 

https://www.toyokawainari.jp/about/history/

 

今日は3月にいらっしゃった不動明王さんの厨子も開いていました。

 

f:id:lovecats:20240519105831j:image

 

f:id:lovecats:20240519105839j:image

 

これは、最近うちの子になったトロールビーズたち。