操体法大辞典

操体の専門家による、操体の最新情報など

2025年8月の総括

皆様こんにちわ。

 

TEI-ZAN操体医科学研究所の畠山裕美です。

8月も暑い日が続いていましたね。

 

私は、師匠三浦寛先生の書籍の編集にかかっておりまして、なかなかこちらまで手が回らず、だったのですが、8月のご報告を。

 

6月は「国宝」と「ババンババンバンバンパイア」で終わり(吉沢亮祭)まして、7月は

「出禁のモグラ」(コミックと言えど、生きている人間と死者との間の繋がりや世界、あるいは機能不全家庭の話など、大変深い)がアニメでも始まり、もう一度コミックを読み返すと「これは深いわ」と、腕組みをしておりました。

 

また、コミックでは京極夏彦先生と江口先生の対談などもあったり「アリス編」では、父親に「気に食わないからそこから飛び降りて死ね」と言われ、自死したフユミちゃんの話は「飛び降りる前までは自分の体験」という話(機能不全家庭)があったり、親子人間関係についても深く考えさせられるところがありました。

 

 

そして行ってきました。

わたくし、江口さんは「鬼灯の冷徹」からのファンなので行ってきましたよ。

 

avex.jp

カラー原画も白黒の原画もまあ美しいこと。

もう、堪能しまくってきました。

 

 

そして、待ってました。

 

ジョン・ウィックも好きですが、好きな若手女優を三名挙げろと言われたら、

フローレンス・ピュー
アナ・デ・アルマス

ジェナ・オルテガ

を挙げる私なもんで、見てきました。

ballerina-jwmovie.jp

ジョンも結構でてくるし、お馴染みの皆さんも出てきます。ジョンとはまた違ったアクションがてんこ盛りです。

 

そして後で多分noteなどに書きますが、8月19日~21日まで、東京国際仏教塾系の研修で、小田原の大雄山最乗寺の夏期禅学会に行って来ました。

 

一言で言えば「アタマがクリアになる」ということです。

 

こちら、書院。山主老師様(ご住職)がお客様とお会いになる時などに使うところです。我々は作務でこちらを掃除しました。

 

そして8月31日日曜は「塾操体」。操体法東京研究会のメンバーや、東京操体フォーラム実行委員が集っての勉強会となりました。