操体法大辞典

操体の専門家による、操体の最新情報など

講習の掟。

操体法東京研究会では、初学者同士での自主練はやるなと言われます。

それは、わかっていない同士が組んで、憶測で練習すると、法則から外れていたり、とんちんかんなことをやったりするから。

 

私の古い受講生で鮨屋さんがいましたが、高卒で修行に入ったのだそうですが、早く握りたくて、先輩が握っているのを見て、夜こっそりと練習していたそうです。

 

さて、いざ握りを習う時、その人は「先輩の握っているのを盗み見」して練習したのですが、何と、シャリを持つ手とネタを持つ手を反対に覚えていて、ものすごく怒られた挙げ句、そのクセを直すのに、ものすごく時間がかかったそうです。

見て盗んでものにできる人は、余程才能があるんです。

 

f:id:lovecats:20180725175402j:image

 

サイトをhttpからhttpsに変更しました。

7月24日前後、焦った方も多かったのではないでしょうか?

 

Google Chromeでは、2018年7月24日(火)にChrome68へのアップデートが実施されました。
今回のアップデートに伴い、独自SSLが導入されていない全てのWebサイトで警告表示が開始されております。

------------
■アップデート日
2018年7月24日(火)

■警告内容詳細
独自SSLを導入されていない全てのWebサイトのアドレスバーに「保護されていない通信」である旨が表示されます。

 

 ということで、Google Chromeでは、https にしておかないと「保護されていない通信」というアラートが出てしまいます。

 

teizanのサイト、東京操体フォーラム一般社団法人日本操体指導者協会、

三浦寛先生のサイト、東京操体フォーラム実行委員ブログ、そしてこのブログ、

全てhttps に致しました。

 

どういうこと?というと、

アクセスするお客様の安全と安心のためです。

 

今後とも当ブログ、および

TEI-ZAN操体医科学研究所

などをよろしくお願い致します。

 

f:id:lovecats:20180725171820j:plain

これは、6年前の8月に拾った直後の小十郎君です。目が開いてもまだ見えてない時ですね。今更ですが、こんなにカワイイのが木の枝に引っかかってたら捨てておけないですよね。

 

武将フェス仙台2018

戦国好きの畠山です。そして、自分のルーツでもある東北愛を感じる今日この頃です。

 

最近はまっているのがやはり

datebusyou.jp

このサイトです。めっちゃツボですし、「かわら版」も読み応えありで、結構たのしみにしています。

datebusyou.jp

 

8月18日は片倉小十郎景綱様がプロデュース!
三陸の海が我らを待っておるぞ!」
伊達三傑・智の武将 片倉小十郎景綱様ぷれぜんつ
【これぞ宮城の海!南三陸で漁業体験&震災復興語り部ツアー】
をお楽しみください。

 

なんていうツアーもある!
(私の祖母は、南三陸志津川生まれなのです)

 

そして

 

先日、二子玉ライズで松尾芭蕉さんから「かわら版伊達武将隊」をもらったところ、

「武将フェス仙台2018」の案内を発見!

 

datebusyou.jp

 

しかし、開催が9月23日(日)ということは、講習なんですよね~。

残念!10月には武将隊の皆さんと、瑞巌寺を訪れるというツアーもあるそうなんですが(結構行きたいかもしれない・・)。

 

昨年の「政宗公生誕400年」のDVDもあるそうなんですが、

 

わたくしの最近の「お気に入り戦国モノ」は、「織田シナモン信長」なんですが、こちらにも政宗公は、フレンチブルのブーちゃんとして登場いたします。 二巻の表紙がブーちゃんです。

 

織田シナモン信長 4 (ゼノンコミックス)

織田シナモン信長 4 (ゼノンコミックス)

 

 

織田シナモン信長 2 (ゼノンコミックス)

織田シナモン信長 2 (ゼノンコミックス)

 

 

戦国武将が現代にわんことして転生するという話ですが、歴史的事実などは相当詳しく、著者目黒川うな氏は相当な歴史マニアとお見受けしております。8月には5巻が出るようで、今から待ち遠しい限り。

 

ホヤ祭り(んめっちゃ宮城!@二子玉ライズ)

最初にあやまっておきます。

ホヤがダメな人はすいません。

私も子どもの頃は「どっちでもいい」派でしたが、最近は「ホヤ好き」です。

 

先日仙台に出張に行った際はホヤ三昧でした。

ちなみに、気仙沼あさひ鮨(仙台駅店)で、長らくお世話になった菊池さんが、仙台の一番町近くでお店を出しました。

sushi-kikuchi.com

あさひ鮨時代から、軽妙なトークと手さばきでお世話になっていましたが、
こちらでも全開です。オフィス街のビルの地下ですが、キクさんと話がしたくてやってくる常連さん多し。

勿論こちらでもホヤは頂きましたよ。

 

そして、少し前になりますが「乗り移り人生相談」のミツハシさんが、二子玉ライズの「んめっちゃ宮城!」でホヤを売っているという情報を入手し、行ってきました。

 

★ミツハシさん、お仕事でホヤを食べていたら、ホヤが大好きになったとか。。。わかる気がする。

 

実行委員勉強会で上京していた、東京操体フォーラム実行委員、岩手は久慈のてまり堂のあるじ、瀧澤さんと三浦先生と、三茶から二子玉(快速で一駅)に向かいました。

 

f:id:lovecats:20180725105840j:plain

仙台の七夕の吹き流しも来ています。

f:id:lovecats:20180725105927j:plain

漁師さんが食べていたという「ホヤのヘソ」と、海に沈めてゆらゆら熟成させた「海賊酒」。石巻のホヤだそうです。蒸したのと焼いたの、どちらも美味い。


そして、向こうで何か音がするので行ってみたら

f:id:lovecats:20180725110632j:plain

おおお~っ!伊達武将隊が来ているではありませんか!

 

殿~っ!(うちの屋号、TEI-ZANは、伊達政宗公の諡号、貞山公から頂いており、猫の名前は「小十郎景綱」です)

 

というわけで、二子玉でほんの少しの間、仙台を楽しんで来ました。

 

そして、次の日講習で、石巻出身のAさんに「ホヤ食べた」という話をしたら

「ホヤは嫌いなんです。。。」という話を聞いて

 

「そういうこともあるよね。。。」と納得した私でした。


しかし、冷たい日本酒にホヤとか、冷えたスパークリングワインにホヤとか考えるとなんだか嬉しくなります。

 

ホヤと言えばカキですが(連想する)、この時もらったリーフレットにカキ料理とホヤ料理が書いてありました。

 

そこには、「牡蠣のシューター」の作り方が書いてありました。

Shooterというのは Oyster Shooterのことです。

これ、海外で何度か食べましたが、日本でも最近ちょこちょこ出てますね。

 

 

グラスに牡蠣を入れ(むき牡蠣1個)、シェイカーにウオッカ15cc、レモン汁5cc、
トマトジュース30cc、タバスコ一滴、氷一個を入れ、シェイクしグラスに注ぐ

 

 

 

のです。

牡蠣好きならば、是非お試し下さい。

 

操体と「からだが動くこと」について

先日、施術会にいらした方から

 

操体の動画とかで、激しく動く人がいますけど、アレってなんですか」

 

と、聞かれました。

 

う~ん。

 

ワタシはあまり見ないんですが、見た人からは「ものすごくくねくね動く」という話を聞いたことがあります。ある操体の動画でも「マジこんな動く?」みたいなのを見たことがあります。

 

昔受講生で動く人がいて、それを投稿したことはありますが、特例です(今思い出した)。

 

また、私の経験ですが、操体の動き(無意識の動き)が起こることは勿論ありますが、大抵は「はたから見ていて違和感を感じない緩やかな動き」です。

 

★私も何度かブレイクダンスしちゃう人に遭遇したことがありますが、少数です。しかし、あるタイプの方は、動くこともあるようです

 

★勘違いしてほしくないのは「動きの大きさ、激しさイコール操体の程度が高い」というわけではないのです。

 

★身体能力が高い方などは、激しく動くかもしれませんが、そもそも操体は、身体能力や運動神経の良し悪しにな関係ありません。

 

★むしろ、身体能力の高い指導者が

 

※「超難易度の高い操法をクライアントに要求し、クライアントが『自分には操体は難しすぎるんじゃないか』と、気落ちさせる」ことのほうが問題です。

 

補足しますが「身体能力が高い」方は、私の経験から言って「きもちの良さ」を体感しやすいのです。ちょっと自分で動いても「あ〜、きもちいい」となります。


となると「他の一般人(私も含む)も同じだろう、わかるだろう」という感覚で

「うごくときもちいいでしょ」という指導や「きもちよさを探して動いて」とか「動くときもちよさが出てくる」といういい方をするようです。

★我々はこういう指導はしません。

 

一般人にはさっぱりわかりません。これが上の※の説明です。

 

つまり「自分がちょっと動いてきもちいいから、他人もそうだろう」という勘違いをして、他者に「きもちいいですか?」と強要するのです。

 

話を元に戻しますと、

 

 

★動かなくてもいいんです。「感覚」ですから

★「きもちよさ」は個人によって違います。操体臨床家がからだに問いかけるのは「操体臨床の動診の行程における「きもちよさ」であり、きもちよければ何でもいい、というきもちよさではありません

受講生の皆様、ここ、ツボなので心得ておいてくださいね

 

一度、ある人が「傍目に見てもなんだか不気味な動き」をしていたときがあったのですが(何と言うか痙攣というか、エクソシストっぽいというか)、その時、その場にいらっしゃった、Y柳心眼流のS先生が

 

 

「あ、これはキツネ憑きだな」と仰ったのが忘れられません(笑)

 

 

f:id:lovecats:20180719161154j:image

暑いのでダレている小十郎君。

 

 

 

お盆に操体@2018年夏期操体講習

まだ間に合います。

今年もお盆に夏期講座をやります。

操体臨床に興味がある方も、セルフケアは基本です。自分ができなくて人様に指導はできませんよね。

 

三浦寛が単発で講義をやるのは、GWとお盆のみです!

 

お盆に操体@2018

 

操体法によるセルフケアと、操体アンチエイジング(からだのつかいかた、うごかしかた)

 

夏の暑さを乗り切り、不調をリセットするには

 

操体法は「からだの使い方、動かし方の作法」と「感覚」を重視したメソッドです。
本来は医師(橋本敬三先生)が創案した治療法ですが、自力自療のセルフケアとしても知られています。


また、身体的バランス精神的なバランスがとれることも特徴です。

 

操体はストレッチやヨガ、トレーニングとは全く別のセオリーから成り立っていますので、身体能力の高低や運動神経の良し悪しは関係ありません。

 

今回は、日常生活に活かせるセルフケアのレッスンと共に、操者による操体法も体験していただきます。 

 

なお「東京操体フォーラム実行委員」メンバーは、皆「シュッとしている」「若々しいよね」と言われますが、そのヒミツも伝授致しましょう!

 

こんな方に

からだの使い方、動かし方を知って、心身に起こるトラブルを回避したい
心身の調和をとりたい
「原始感覚」(快か不快かききわけるちから)を取り戻したい

★「きもちのよさ」がききわけにくいのは、「原始感覚」のレベルが下がっているからです。これを調整せずして操法をやられて「きもちいいですか」と、聞かれても「きもちいい」とは感じられないのです。

 

  • 膝の痛みを予防したい
  • 姿勢を良くしたい
  • 肩凝りとか不調をセルフケアしたい
  • 日常的な痛みを解消したい
  • 操体を受けたことがあるけれど、よくわからなかった
  • 操体の本を読んでもさっぱりわからない
  • 簡単だと言われるけれど、さっぱりわからない
  • 操体に興味があるけれど、まずは受けてみたい
  • セルフケア、あるいは家族のケアをしたい

 

  • 個人個人に合ったメニューを作成します
  • 歪みやすい、あるいは不調を起こしやすい動作を分析します

 

★第三日曜開催の「施術会」とは内容が異なります。

 

開催日時: 2018年8月13日(月)14日(火) 10時~17時
場所 : 三軒茶屋
参加費用:二日間で4万円 (一日の場合 2万円)

★クレジットカード払い対応。ご希望の場合はお知らせ下さい。
一日単位の参加も可能ですが、初めての場合は13日受講必須。今までに「ベーシック講習」を受講された方は、14日のみの受講も可能です(お問い合わせください)

 

講師 : 三浦寛、畠山裕美
後援 : 一般社団法人日本操体指導者協会 東京操体フォーラム

 

お申込: sotai@teizan.com まで

 

 

f:id:lovecats:20180719153012j:plain