操体法大辞典

操体の専門家による、操体の最新情報など

豊川稲荷と熱田神宮へ。

名古屋で仕事があり、出張してきました。

折角名古屋に行くんだから、やっぱり豊川稲荷でしょう。

 

豊川稲荷は「稲荷」ですが、妙厳寺という曹洞宗のお寺です。
赤坂にある豊川稲荷は、こちらの別院。

 

昨年名古屋に行った時は、NAVITIMEで、何故か浜松で降りて電車に乗って豊橋まで行って、そこから豊川に向かった記憶があったのですが、今回は、ひかりで豊橋まで行って、そこから三駅で豊川でした(スムースに着いた)。

f:id:lovecats:20190320202617j:image

★JR豊川駅の狐さんたち。

 

JR豊川駅にはコインロッカーがないと調べていたので、名鉄豊川稲荷駅のロッカーに荷物を預けていざ豊川閣へ!

 

先日「ブラタモリ」を見ていたら、断層の中央構造線は、鳴門から伊勢神宮を通り、豊川稲荷を通っているという話をしていました(中央構造線上には聖地が多いらしい)。

やはりお寺を建てるということは、地の気とか脈を読んで建てるのでしょう。

 

そして、やはりご祈祷だよね、と時計を見ると、14時40分。ご祈祷の受付は15時半までなので、まずは急いでご祈祷の受付へ。

 

ご祈祷申込み書に必要事項を記入して申込みに行くと、受付のお坊さんが、住所と名前の読みを確認してくれます。お札かお守りかどちらかを選んで、ご祈祷後のお札かお守りとの交換の札をもらって、控室で待ちます。

今日は私一人です。

 

f:id:lovecats:20190320202544j:image

待合室の茶碗(笑)

 

お茶を飲んで待っていると、係のお坊さんがにこやかに「こちらにどうぞ」と案内してくれます。

 

昨年在家得度した際、絡子@らくす(お袈裟)も頂いたのですが、流石に持ってこなかったので、頂いたお数珠を持って行きました。

 

廊下を歩きながら、「流石曹洞宗のお坊さんは姿勢がいいな」とか、色々(笑)

本堂に入ると、この時間のご祈祷は私だけ。

総勢10人くらいのお坊さんのご祈祷が始まります。

読むのは大般若経。ここは般若心経も超高速です。そして、途中で「大般若経」をばらばらっとやるのですが、これがかっこいいんですよ(大般若経転読)。

私一人だけだったのもあるかと思いますが、本当に感慨深いものでした。

今年は赤坂の読誦会に参加して、お経の詳しい読み方を勉強したいものです。

★お経の読み方にも宗派毎に色々あるのですが、曹洞宗はわりと平坦に読みます。

例えば般若心経でも、「観自在菩薩」を「かんじーざいぼーさつ」と、「つ」を読むのは素人くさいので、つは読まずに「かんじーざいぼーさー」と読むとか、ツウの読み方があるのです。

 

しかし、年に一度は来たいものです。

 

そしてご祈祷を終えて、お札を頂き、ご本尊の千手観音さんにご挨拶してから奥の院へ。

ここは切り火(火打ち石の火)を奉納できます。

職員のオジサマ(昨年10月と同じ人)にお願いし、三拝し、オジサマと一緒に大きな声で真言を唱え、火打ち石をカチカチ、お財布の中にもカチカチしてもらい、また三拝。

「両脇のおきつねさまを撫でてあげてください」とのことで、ナデナデ。

 

 それからお不動様や弘法大師さん、前も書いたけど、曹洞宗のお寺に弘法大師さんがいるんですよ。この辺りが、信仰の深さというか、面白いものを感じます。もしかすると、水脈や水銀などに詳しかった弘法大師空海)が、中央構造線を読んで、ここに妙厳寺の基板でも築いたのかもしれないし、日本中を回って、ここで断層を指摘して「ここにお寺を建てよ」ということになったのかも??

などと、妄想笑を巡らせる次第。

 

ちなみに私の頭の中では、おかざき真里さんの「阿・吽」の空海が動いております。。。

阿・吽 (7) (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)

阿・吽 (7) (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)

 

 ↑

 

 

f:id:lovecats:20190320202635j:imageそして、豊川閣の敷地内には、猫さんがたくさんいるのだ。

猫は狐につづく、眷属なのです。

この子は人に慣れてるようでした。

 

 

 

 

f:id:lovecats:20190320202657j:image

そしてそこから名鉄で名古屋に移動しました。翌日、仕事があったのが、熱田神宮の近くだったので、折角のチャンス。参拝することに。

 

ここは三種の神器草薙剣で有名です。3月22日は天皇皇后両陛下在位30周年記念のコンサートもあるようです。

 

森に覆われており、空気が澄んでいます。確かに、伊勢とも明治神宮とも雰囲気が違います。熱田大神とは、天照大神のことで、こちらは天照大神素戔嗚尊日本武尊などの、超メジャーな神様が祀られています。

 

タクシーの運転手さんに聞いたところ、こちらは「勝負の神様」なのだそうですよ。

f:id:lovecats:20190320202709j:image

f:id:lovecats:20190320202730j:image

★手水場に貼ってある「手水の使い方」を撮るのが好きなんですが、今回は説明書きはなく、中国からの観光客がガイドさんに柏手の打ち方をレクチャーされてました。

f:id:lovecats:20190320202739j:image

こちらも伊勢神宮のように、本殿は遠く離れていて、遠方からお参りするという感じです。この写真は、本殿の参拝を終えて右側にある建物かな。お祓いするところかもしれません。

 

 というわけで、足早ではありましたが、豊川稲荷熱田神宮へ行って来ました。

豊川は、曹洞宗のお寺だし、私が大好きな荼枳尼天さんがいらっしゃるので(東京でももっぱら赤坂の別院)、名古屋に来たらマストですが、運良く訪れることができた熱田大神宮も素晴らしいところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

失せ物の行方。

電車の中で携帯を落としたかも、という話。

 

メトロの忘れ物センターや、数カ所に連絡を取ったが、届いていない。

 

そこで占筮

 

f:id:lovecats:20190320195932g:image

 

沢雷随初爻を得る。★上の図の、一番下の棒の横に印がついていると思って下さい。

 

 

うーん。地下鉄じゃなくて、家に忘れたのかも?で、随だから、どこか家の中に持って行って、そこ落としたか置き忘れか??

 

 

帰宅後、トイレの棚(トイレで携帯チェックしてて置き忘れたらしい)で発見との連絡あり。

 

よかったよかった。

快適感覚に伴う色光現象。

今日の午前中は、操体法施術会。

私が長らくお世話になっている美容師のTさんがいらっしゃいました。

彼は「床に落ちたモノを拾う」方法を修正(私が口頭で伝えた)だけで、階段を上るのも辛かった膝の痛みが解消し、現在膝は全く問題なし、という方です、

 

操法が終わってから「すごくきもちよくてすっきりした」という感想を頂きましたが、臨床がはじまって5分程度で、部屋は暗いのに、目の前でライトが点灯するように明るくなり、青や紫の光が見えたのだそうです。

「変な事言ってるなと思われたらと思って、やってる途中は黙っていた」とのことでしたが、

 

「あ、光が見えるという現象ですね。色光現象です。その光を見ていて、キモチヨサはありました?」

 

と、聞いたところ、あった、とのことでした。

 

快適感覚を味わっていると、光が見えたり、鮮やかな色が見えることがあります。

 

この「色や光を見る」ということによっても、深く癒されるという現象が起こるのです。

 

快からのメッセージ―哲学する操体

快からのメッセージ―哲学する操体

 

 こちらの本の裏表紙に、三浦先生の患者さんが見た「色光現象」のパステル画が載っています。

 

皮膚からのメッセージ―操体臨床の要妙part 2

皮膚からのメッセージ―操体臨床の要妙part 2

 

 色をみるという現象については、こちら「皮膚からのメッセージ」に詳しく載っています。

 

ちなみに、五感はそれぞれ得意不得意があります。

私は視覚よりも、被験者の快に共鳴すると、からだのある部分に響きます。

 

f:id:lovecats:20190317162213j:image

 

 

 

操体の施術+ベーシック講習(3月と4月)

本日現在の受付可能日です。なお、通常の臨床(施術)が入ったりする場合、早いほうを優先致します。また、資料の準備等もありますので、なるべくお早めにお申込下さい。

 

「操体の施術+ベーシック講習」

本を読んでもわからない、きもちよさって何?という疑問にお答えします
操体」の入門編として最適です
操体法東京研究会の指導者養成講座を受講する前に、当方のベーシック講習を受けてから受講を決められるというケースが多数。

また、個人レッスンなので、なるべくご要望にはお応えするつもりです。

 

初学者から、臨床家(治療家)の方まで。

 

一般の方へ

  • セルフケアしたい
  • 自分のからだをもっと知りたい
  • 姿勢をよくしたい
  • 生活のなかで操体を活かしたい
  • きもちよく治る、とはどういうことなのか知りたい
  • 操体関係の本を読んでもやり方がよくわからない


臨床家の方へ

 

  • 操体の基礎を知りたい
  • 本を読んでもやり方がわからない
  • 患者様が動いてくれない(一番多い悩みです)
  • 「楽」と「きもちよさ」の違いがわからない
  • 第1分析、第2分析、第3分析の違いが知りたい、体験したい

 

 講習案内

 

3月 施術+ベーシック講習受付可能日


3月21日(木)祝日
3月23日(土)
3月25日(月)

 

4月 施術+ベーシック講習受付可能日

4月6日(土)
4月8日(月)
4月10日(水)

 

4月15日(月)
4月17日(水)
4月20日(土)

4月22日(月)
4月24日(水)

4月27日(土)

 

ベーシック+操体の施術(おおよそ3時間)あり。初診の場合、25000円
通常は操体の施術(初診料5000円、施術料8000円)プラス講習料15000円、計28000円
ですが、同時に受けて頂く場合、25000円(3000円お得です)。

場所:TEI-ZAN施術室(西葛西)場所が変わることもございます(都内) 
基本理論、基本運動(般若身経。からだの使い方のルール、動かし方のルールについて)
日常生活における留意点、セルフケアについて
資料を配布致します。筆記用具、動きやすい服装を御用意下さい
定員:1名〜5名(多人数の場合も相談可)
受講料について: 当日持参、または前納・振込(前納の場合、開催日変更可能)
二名以上の受講の場合、ご希望があれば「二人一組」も伝授致します

 

お申込フォーム

 

f:id:lovecats:20180502164321j:plain

 

操体は「想定外に強い」のです。

その昔、三浦先生の知りあいが「操体を勉強したい」と講習を受けたのだそうです。

そして、橋本敬三先生を紹介してほしい、というので「ちゃんと紹介するから」と、三浦先生が言ったにもかかわらず、仙台に行き、橋本先生の臨床を見て

「な~んだ、簡単じゃないか。これならオレにもできる」と

開業した人がいたそうです。

どうなったか?

 

半年で廃業です。

 

「な~んだ、簡単じゃないか。これならオレにもできる」

じゃないんです。

上手い人は、難しいことを簡単そうにやるだけなんです。

 

また、国家資格を持ってる人、何年勉強するかです。
国家資格を持ってる人が、数年かかるんです。

 

最近はネットを使って上手い広告を打つとか、広告は得意かもしれませんが、実際の腕が伴っていなければ、営業には繋がりません。

 

それを、ド素人さんが、一年二年ちょこっと勉強して開業というのがそもそもそも

なのです。が、操体法東京研究会では、その辺りもちゃんとフォローします。

 

 

もっと話を聞きたい!という場合は、畠山の施術+ベーシック講習か、GWの操体プレミアム・ベーシック・アドバンス講習にどうぞ。

 

53周年記念 操体法臨床講座開設

www.sotai-miura.com

 

トップに、6月から始まる三浦先生の定例講習のリンクを貼りました。

 

ついに公表か。。という感じです。

 

三浦先生の講習を、第五分析以前で「もう十分」だと思って、ドロップアウトした方は、本当に残念です。

アナタ達が辞めてから、操体は第一分析から第二分析に転換した以上の大きなパラダイムシフトが起こったんです。

 

なにせ、動診の数が激減。運動分析も感覚分析も不要になったけれども、あきらかに「快」は貫かれている。それに皮膚が加わったのですから、パワフルです。

 

さて、操体の特徴の一つに「症状疾患にとらわれない」ということがあります。

「万病を治せる妙療法」に載っている操法をみても「操体A」とか、アルファベット順に番号がついている感じです。

 

つまり「○○に効く操体」はないのです。しかし、本を書くと、売らなきゃならないので、どうしても症状疾患別に書けと言われます(実はみんなこれが知りたい)。

 

また、渦状波(カジョウハ。第三分析)ですが、大抵の方は「どこに触ればどこに効くのか」を知りたがります(当然と言えば当然です)。

 

ツボとかそうですから。

しかし、操体のとらえ方は違うのです。

 

操体を勉強したといっても、症状疾患別のパターンになっているものとか、基本操体とか言っていくつかの動診操法を組み合わせたものを順番通りにやるとか、そういうわけではないのです。

 

操体を学ぶ上で、多くの人が「どの動診を選んだらいいのかわからない」と言います。

当然です。選び方をしっかり学んでいないのですから。

 

それができるようになる。つまり「想定外に強い」のが本当の操体臨床です。

 

f:id:lovecats:20140822181044j:plain

般若身経



 

藝術部その2

2019年6月第一日曜(6月2日)より、三浦寛先生の操体法定例講習会がはじまります。

今度は遂に第五分析を前面に。しかし、安心して下さい。第一~第四は勿論私共がフォロー致します。

www.sotai-miura.com

 

そしてさかのぼってGW、今年もGWプレミアムベーシック講習をやります。

blog.teizan.com

GWの講習を受講してから、三浦先生の講習を受ける方も結構いらっしゃいます。

どちらの講習も、私(畠山)がもれなく?ついてきます。

 

その2です。

 

 

え~、「畠山は映画ばかり観てる」という人がいましたが、テレビみないし、遊びに行かないし、日曜は全て操体の講習だし、映画と美術展を一人で観るのが趣味なんだからいいじゃん!と思う今日この頃です。

 

wp2019.jp

岩波の本でプーさんを読んでいた私です。

私はどうもイギリス産のクマとかウサギが好きらしい。

パディントンとかプーとかピーターラビットとか。


映画『プーと大人になった僕』予告編

 

もう「プーと大人」なんて、上映5分くらいでナミダですよ(笑)。

 

こちらは、貴重な原画の展示です。ぬいぐるみのプーや、ロバのイーヨー、コブタ(ピグレット)、カンガとルー、ティガーなど、おなじみの面々が。また、興味深かったのは、英語では何て書いてあるのか、ということでしたが「なるほど~」と、思いました。私が読んだのは(今出版されているのは大抵そうだと思いますが)石井桃子さん訳のものです(岩波版)。プーの言い間違いとかその辺りをすごいセンスで翻訳してるんですね。

 

そして、ヒグチユウコ展に行って来ました

higuchiyuko-circus.jp

芦花公園にある「世田谷文学館」での開催です。

これは、サーカスの「プラント使い」(手にプラントを持ってますね)。

 

私の猫好きは当然皆様ご存知だと思いますが、予想通り、

 

散財しました(満足したけど)。

 

散財もしたけど、展示してある原画の素晴らしさよ。
可愛いとグロテスクが同居していて、魅力的です。

 

チャンスがあったら是非どうぞ。可愛すぎて悶絶です。

 

f:id:lovecats:20190315145536j:imagef:id:lovecats:20190315145547j:image

★ポスター。

f:id:lovecats:20190315145605j:image

★ついつい買ってしまった、ギュスターヴ君(頭が猫で足がタコで手がヘビ?)のペンセット。

 

なお、3月の半ばから、混雑を防ぐ為に、入場は時間予約制になっています。

ローソンで前売りが買えます。

 

そして

 

 

 

 

 

春の藝術部@美術館その1

2019年6月第一日曜(6月2日)より、三浦寛先生の操体法定例講習会がはじまります。

今度は遂に第五分析を前面に。しかし、安心して下さい。第一~第四は勿論私共がフォロー致します。

www.sotai-miura.com

 

そしてさかのぼってGW、今年もGWプレミアムベーシック講習をやります。

blog.teizan.com

GWの講習を受講してから、三浦先生の講習を受ける方も結構いらっしゃいます。

どちらの講習も、私(畠山)がもれなく?ついてきます。

 

それはさておき、

翔んで埼玉、観てきました。

私は「花とゆめ」を愛読しており、魔夜峰央先生のデビュー当時の「妖怪モノ」を、「LaLa」で読んでいたというマンガ好きなので、当然「パタリロ!」は読んでおります。ちなみに、これもなんとなく昔読んだことがあるような??(改めて買ったけど)

 

www.tondesaitama.com

 

もう、爆笑です。突っ込みどころが満載なので書きませんが、一時千葉県人だったので、地元ネタで「そこかい!」みたいな。

 

しかし「ボヘミアン・ラプソディ」といい「翔んで埼玉」といい、それほどの大ヒットを期待されていなかった?映画が大ヒットするっていうのは面白いですね。

 

私は東京生まれ(2歳~22歳までは幕張メッセ近辺に住んでいた)です。千葉も三鷹~千葉の間を走る、黄色い総武線エリアは、千葉でも上等なエリア(ウソ)でした。昔は幕張メッセの辺りで小学校の体育の時間に潮干狩りしたんだよ。

 

そして

 

nekojii-movie.com

 

岩合さん監督の「ねことじいちゃん」。これも原作はマンガです。
猫がわらわらでてくるし、猫を撮るアングルがまたいいんですよ。主演猫のベーコン君(タマ役)が、また堂々としていて演技派です。ひたすらほっこり、癒されます。

そして2に続く。