操体法大辞典

操体の専門家による、操体の最新情報など

奈良平安!

こんにちは。TEI-ZAN操体医科学研究所の畠山裕美です。

 

「光る君へ」は、しっかり見ている私です。

 

これを機会に「源氏物語」(ダイジェストでもいいから)読む人が増えるといいなと思います。

「鎌倉殿」でも政子と大姫が読んでたし、「大奥」でも家光が読んでましたね。

 

私は浮世絵が好きなので、原宿の太田記念美術館に行ったりしますが、「源氏物語になぞらえた」ものが結構出て来ます。

 

「源氏」のエピソードを知っていると「なるほど」って思うし。

 

で「夜職」の「源氏名」も、出どころは「源氏物語」です。

 

すごいな源氏物語。。。

 

大河ですが、

 

史実と違う!とか言ってる人もいるみたいですが、そんなつまらんことを言わんでください(笑)。

 

そのうち、私が最近推している一条天皇も出てきますよ。

藤原実資も安倍清明(はるあきら)もいいですね。

 

道隆と伊周(これちか)を「相関図」で見て

「うっ!いずぽやと菊様だ!」と、心の中で叫んだ私です。

兄弟じゃなくて今度は親子か。。。失礼しました。

 

 

今回は「何が優雅でぽんやりした平安時代の話だ~っ」というくらい、凄いですね。

鎌倉殿の義時が闇落ち、家康もタヌキ落ちしたように、道長も権力にまみれたオヤジに闇落ちするのでしょうか。。。

 

さて、先日は「直秀退場」でした。

あれで「ええええええっ」と叫んだ人は多いかと思います。

個人的には、後半の「石山寺」の「偶然にも直秀生き写しの坊さん」とかで再登場して欲しいと切に願っております。

 

 

ちなみに直秀役の毎熊克哉さん、東京フィルムセンタースクールオブアート専門学校の出身だそうですが、これ、西葛西でうちの近所です。

 

うちに治療にいらっしゃる方、ここの学校の前通りますよ(笑)

通り道ですよ。あの、壁に「キル・ビル」のユマ・サーマンとか書いてあるところ。

ということは、毎熊さんはあそこの手前のコンビニとか絶対行ったな(笑)。

 

話は変わりますが、歴史って大好きです。

奈良平安鎌倉あたりも大好きです。

 

思い起こせば梅原猛さんの「隠された十字架」を読んだのが中学2年の頃だった気がします。

 

中3の時の修学旅行(奈良京都)の法隆寺は勿論大コーフンでした。多分三十三間堂とか、興福寺で阿修羅像を見てウハウハしていたのは私くらいだったかもしれません。

 

その後の「阿修羅展」はトーハクに2回行き、キューハクでも1回見て、最後は興福寺の新しい展示会場に行きました。

前も書いたことがありますが、私の最も推しの仏像は、興福寺の「薬上・薬王」の兄弟の菩薩像です。興福寺に行った時、係の方に聞いてみたところ、丁度非公開時期でこの時は会えませんでしたけど。。づいません、マニアですね。

 

寺と仏像は小学生の頃から好きだったんです。

 

 

長じて「日出処の天子」で、蘇我氏や仏教伝来、聖徳太子関係の知識に磨きをかけ(血縁関係までアタマに入っている)たというわけです。。。

 

 

なお、私の同級生には「ベルサイユのばら」で、フランス革命マニアになったというのもいましたし、「あさきゆめみし

 

で、源氏物語に目覚めたというのもいました。

 

私ですが、最近のお勧めはまず「阿・吽」。

若き空海最澄のお話ですが、おかざき真里先生のインタビューで、空海のイメージソング?がQueenの『Don't Stop Me Now』とTHE BLUE HEARTSの『情熱の薔薇』なんだそうです。

なるほど~。

 

そして最澄のイメージソングが、Stingの『Englishman in New York』。

なるほど~!と感心しました。

https://magazine.comici.jp/episodes/dd70b96394573

https://magazine.comici.jp/episodes/1100a015ed931

この二人、お経の貸し借りで決別したと言われていますが、実は向いている方向が少し違っただけなんだと思います。

密教好きなら是非どうぞ。また、嵯峨天皇とか薬子の乱とか、非常に勉強になります。

 

空海最澄の心模様を絵で表現しているシーンは見ものです。

 

そして「応天の門」。ヤング菅原道真と、天下の色男、在原業平が登場する平安探偵もの?です。