操体法大辞典

操体の専門家による、操体の最新情報など

操体の新しい可能性。

現在、我々操体法東京研究会のメンバーがメインに学んでいるのは「第五分析」になります。

こちらは、まだ公になっていません。

それはさておき、昨日非常に興味深い事例がありました。

 

腱鞘炎を発端として、全身が痛くて辛い、モノが握れないという方です。

 

私も都内の別の場所で、出張施術をしていたところで、急遽三浦先生の講習会場をお借りすることにしました。

会場に向かうと、運がいいというか、三浦先生が個人レッスンをしていました。

考えてみると、三浦先生と私は講習は一緒にやっていますが(私がサブ講師であったり、私の講習に顔を出してもらったり)、臨床を一緒にやるというのは、久しぶりです。

 

というわけで、三浦先生と私で、タッグを組んで臨みました。

 

これは、非常に興味深いものがあり、被験者一人に対し、操者が複数存在するという場合です。これまでも、アシスタントに色々手伝ってもらうということはありましたが、
「複合技」でここまでいけるとは、という感じでした。

 

これは、操体臨床の新しい可能性を示しています(確信しました)。

 

ちなみに、主訴はいわゆる腱鞘炎。左手首でしたが、左手首に触れたのはほんの僅か。

しばらく仰向けでお休みになった後、

「とってもきもちよかった」
「どこも痛くないです」

 

この場合「伸びてきもちいい」とか「ひねってきもちいい」という「刺激的なきもちよさ」というよりも「静かなる生命感覚的な快」といういい方が合っているかなと思います。

伸びて動いてストレッチ!みたいな快ではないのです。

 

翌日にはモノが掴めるようになったという連絡がありました。

 

 

 

f:id:lovecats:20180807135849j:plain

 

 

 

 

 

 

塾SOTAIと秋のフォーラムの打合せと秋のスペイン。

第五日曜がある日の午後は「塾SOTAI」です。

 

午前中は実行委員で打合せをしました。

秋は「身体芸術と操体」。

我々が得意な分野です。

 

午後は「塾SOTAI」。内容は秘しますが、相変わらずディープです。
最近の三浦先生の「ブーム」は「○○」なんですが、これがまた面白い。
面白いというのは「え、ここでそんな反応がアリですか??」みたいな面白さです。

 

そして

 

三浦先生から聞いたのですが、まだこのサイトでも公にしていない、
スペインでのセミナーを、既に関西地方の操体関係者の先生がご存知だったそうで、びっくりしました(情報が早いですね)。

とはいえ、当事者が発する情報が一番正確?だと思いますので、何かありましたら、
畠山までお問い合わせ下さい。

 

というわけで、ご紹介です(英語版)

Sotai en – Shiatsu Madrid

私は基礎と歴史などを担当する予定ですが、
例えば「足関節の背屈」や「膝の傾倒」や、伏臥位で膝を屈曲させ、踵を臀部に近づけて可動域をみる動診があります。

 

これらの動診ですが「どこに触ればいいのか」という、ベクトルを先読みしたコツがあります。

 

たまに写真を見ると「とんでもないところを触ってるな」とか「ベクトル考えてないな」とか「これじゃ動診になってないよね」というのを見ることがありますので、そのあたりをしっかり伝えたいと考えています。

 

というのは、日本でもそうですが「操体のまぐれ当たり」が結構多いのです。

最初は「ものすごく効いた」と欣喜雀躍するのですが、そのうちに「効く人と効かない人」の差が出てきます。

 

これが「まぐれ当たり」です。

まぐれ当たりがないように、コツを押さえるのがプロの手法です。

 

f:id:lovecats:20180729205040j:plain

 

 

 

○○操体とは創作ラーメンのようなもの。

タイトルが何ですが、

先日ある人の質問(何故ナントカ操体っていうのが結構あるんですか、という質問)に、三浦先生は

 

「○○操体とは、創作ラーメンのようなものだよ」と。

 

確かに最近の創作ラーメンはすごいですよね。


創作ラーメンには、オーナーの「こだわり」が詰まっています。
それが独自性を出しているのです。

「○○操体」というのも、その先生のこだわりが詰まっていると考えると「なるほどね」と納得がいきます。

 

さて、そうすると、単なる「操体」は一体何なのでしょう。

そんなことを考えながら歩いていたら、ふと「落ちて」きました。

 

操体」は、天然自然の法則である。

ということです。「天然自然の応用貢献」が、操体です。

 

何を難しいこと言ってるの?と言われそうなので、説明しましょう。


生体の歪みを正す の285ページに「第七の天」という話が出て来ます。

 

生体の歪みを正す オンデマンド版:橋本敬三論想集

生体の歪みを正す オンデマンド版:橋本敬三論想集

 

この辺りを読んで頂くと、宇宙の成り立ちや、自然法則について相当細かく書かれています。説明するって言って何ですが、操体を実践しているというのであれば、この本は読んでいないとね。

 

★この本を読まずに「操体をやっている」という人がいたら、私ならば「すぐ読め」と言いますし、視覚に問題があるとかでも無い限り、操体をやっていると言って、これを読んでいなかったら、ニセモノと言ってもいいでしょう。

 

もの凄いテクニックを発見した(あるいは掘り出した)」と言っても、そのベースには、必ず「天然自然の法則や摂理」があります。

「オレがオレがオレが発見した」と言っても、そのベースには「天然自然の法則」があるのです。

 

そして天然自然の法則は、先方から勝手に来てはくれません。

学ぶ必要があります。自然だから勉強しなくてもいいんだよ、なんていうことはありません。

 

逆に言えば「天然自然の法則」の中には、「こだわり」などはありません。

 

○○ = オーナー、あるいは作者の「こだわり」

操体 = 「天然自然の法則」

 

 「こだわり」は悪い物ではありません。しかし、その人一代で終わりかねません。
(そのためにも後進の指導が大切なのです)。

しかし「操体=天然自然の法則」ですから、普遍的なものなのです。

 

 

○○操体 = 創作ラーメン。そのオーナー、発案者の個性やこだわりで面白いものが生まれてくる。しかし、時流の流れに流されやすいこともある。場所的には「操体法」の中に入るか??

 

操体 = 天然自然法則の応用貢献であるから、ラーメンで言えば「ラーメン自体の歴史、研究をふかめつつ、進化、深化の研究をすすめる)

 

操体法 = 天然自然法則の応用貢献の中でも、特に「治療」「臨床」の部分を「操体法」と呼んでいる。

 

 

f:id:lovecats:20180726165140j:plain

 

 

蛇足ですが、私は「桂花ラーメン」とか、万世の「排骨麺」とか、六本木の香妃園の「鶏煮込みそば」、下北沢「みん亭」の「いわゆる支那そば」のようないわゆる「スタンダードな名品」が好きです。

 

 

Sotai Treament Room

 「操体法治療室」の後半、三浦先生のパートを英訳したものです。

Sotai Treatment Room: Obeying Bodily Sensations (English Edition)

Sotai Treatment Room: Obeying Bodily Sensations (English Edition)

 

 翻訳は、日本で5年間操体を学び、操体のコアな部分を理解している、グレゴリー・ローゼンが担当、推敲に推敲を重ね、日本的なニュアンスや感覚的なニュアンスを絶妙に伝えています。かといって、難解な英語ではありません。

 

今の時点ではAmazonKindle版のみとなっています。

操体法治療室―からだの感覚にゆだねる

操体法治療室―からだの感覚にゆだねる

 

この本の三浦先生のパートの英訳です。

講習の掟。

操体法東京研究会では、初学者同士での自主練はやるなと言われます。

それは、わかっていない同士が組んで、憶測で練習すると、法則から外れていたり、とんちんかんなことをやったりするから。

 

私の古い受講生で鮨屋さんがいましたが、高卒で修行に入ったのだそうですが、早く握りたくて、先輩が握っているのを見て、夜こっそりと練習していたそうです。

 

さて、いざ握りを習う時、その人は「先輩の握っているのを盗み見」して練習したのですが、何と、シャリを持つ手とネタを持つ手を反対に覚えていて、ものすごく怒られた挙げ句、そのクセを直すのに、ものすごく時間がかかったそうです。

見て盗んでものにできる人は、余程才能があるんです。

 

f:id:lovecats:20180725175402j:image

 

サイトをhttpからhttpsに変更しました。

7月24日前後、焦った方も多かったのではないでしょうか?

 

Google Chromeでは、2018年7月24日(火)にChrome68へのアップデートが実施されました。
今回のアップデートに伴い、独自SSLが導入されていない全てのWebサイトで警告表示が開始されております。

------------
■アップデート日
2018年7月24日(火)

■警告内容詳細
独自SSLを導入されていない全てのWebサイトのアドレスバーに「保護されていない通信」である旨が表示されます。

 

 ということで、Google Chromeでは、https にしておかないと「保護されていない通信」というアラートが出てしまいます。

 

teizanのサイト、東京操体フォーラム一般社団法人日本操体指導者協会、

三浦寛先生のサイト、東京操体フォーラム実行委員ブログ、そしてこのブログ、

全てhttps に致しました。

 

どういうこと?というと、

アクセスするお客様の安全と安心のためです。

 

今後とも当ブログ、および

TEI-ZAN操体医科学研究所

などをよろしくお願い致します。

 

f:id:lovecats:20180725171820j:plain

これは、6年前の8月に拾った直後の小十郎君です。目が開いてもまだ見えてない時ですね。今更ですが、こんなにカワイイのが木の枝に引っかかってたら捨てておけないですよね。

 

武将フェス仙台2018

戦国好きの畠山です。そして、自分のルーツでもある東北愛を感じる今日この頃です。

 

最近はまっているのがやはり

datebusyou.jp

このサイトです。めっちゃツボですし、「かわら版」も読み応えありで、結構たのしみにしています。

datebusyou.jp

 

8月18日は片倉小十郎景綱様がプロデュース!
三陸の海が我らを待っておるぞ!」
伊達三傑・智の武将 片倉小十郎景綱様ぷれぜんつ
【これぞ宮城の海!南三陸で漁業体験&震災復興語り部ツアー】
をお楽しみください。

 

なんていうツアーもある!
(私の祖母は、南三陸志津川生まれなのです)

 

そして

 

先日、二子玉ライズで松尾芭蕉さんから「かわら版伊達武将隊」をもらったところ、

「武将フェス仙台2018」の案内を発見!

 

datebusyou.jp

 

しかし、開催が9月23日(日)ということは、講習なんですよね~。

残念!10月には武将隊の皆さんと、瑞巌寺を訪れるというツアーもあるそうなんですが(結構行きたいかもしれない・・)。

 

昨年の「政宗公生誕400年」のDVDもあるそうなんですが、

 

わたくしの最近の「お気に入り戦国モノ」は、「織田シナモン信長」なんですが、こちらにも政宗公は、フレンチブルのブーちゃんとして登場いたします。 二巻の表紙がブーちゃんです。

 

織田シナモン信長 4 (ゼノンコミックス)

織田シナモン信長 4 (ゼノンコミックス)

 

 

織田シナモン信長 2 (ゼノンコミックス)

織田シナモン信長 2 (ゼノンコミックス)

 

 

戦国武将が現代にわんことして転生するという話ですが、歴史的事実などは相当詳しく、著者目黒川うな氏は相当な歴史マニアとお見受けしております。8月には5巻が出るようで、今から待ち遠しい限り。