操体法大辞典

操体の専門家による、操体の最新情報など

2020春季東京操体フォーラムのチラシ完成

今日は、ハロウィンですね。あれは要するに西洋のお盆(死者が帰ってくる。で、人間だとあの世に連れて行かれるので、お化けや魔女の格好をするらしい。超意訳)です。

この辺りは調べると面白いですが、決してコスプレして騒ぐ日ではないということですね。

 

f:id:lovecats:20201031140235j:plain

 

さて、2020年秋季東京操体フォーラム が11月23日に、オンライン開催されます。

zoomでの開催です。接続が心配な場合、接続テストもやりますので、参加申込み時にお知らせ下さい。

なお、zoomで参加出来る環境ですが、
ネットに繋がっているパソコン
Wi-Fiで繋がっているタブレットスマートフォンでしたら大丈夫です。タブレットスマホの場合、Wi-Fiでないと、パケット代を食うことがありますので。

 

お薦めは、午後のプログラムです(午後のみの参加費用は3000円です)。午前午後参加の場合は5000円になります。詳細はサイトをご覧下さい。

 

三浦寛先生による、第五分析の公開と、フォーラムに向けて、実技動画をバンバン撮っていますので、そちらも公開予定です。

 

第五分析というのは、操体実践者からしてみると、楽が快に変わった時以来、いや、それ以上の大変革です。そして「快」の意味が一層深く問われることになります。

そして、何よりもお伝えしたいのは、結果が出るということです。そしてこれは「快」の取扱いに悩んでいた(患者さんがきもちのよさを認識してくれないとか)操体実践者にとっては「快を強要しなくてもよい」と言う点では、福音になるでしょう。

 

私自身も、臨床やセルフケアに「第五分析」を導入し、確かな手応えを感じている一人です。

 

そして午後ですが、半蔵さんによる「操体でも経絡治療はできる」と言う発表です。
春は、ドラッグストアで買える漢方薬で、コロナ禍に対処するというオンタイムな話題を提供して下さいましたが、今回は「操体でも経絡治療はできる」という、これまた経絡に詳しい半蔵さんの発表です。

経絡治療と言えば、鍼やお灸を用いるものですが、鍼やお灸を用いずに、操体で経絡治療ができる、というお話です。

 

そして、午後のトリは、岡村郁生先生と瀧澤一寛先生による「バランス現象について」というお話です。

操体を理解するには、この「バランス現象」ということがとても大事です。

 

それでは、皆様のお越しをお待ちしております。